予報では本日からしばらく雨が続くため、とりあえず明後日の火曜日まで、リフォーム工事は一旦中断される計画となっています。
さて、今回のリフォーム「第2期工事」の中で、最大の目玉を一つだけ挙げよ、と言われると、工費の内訳的にダントツで高かった「ガーデンルーム」ということになりますが、クルマと一緒で、ガーデンルームの場合「純正オプション」については、「後付け」ができない、もしくは後付けができるとしても大掛かりな工事になってしまう部品が少なからずあることから、後から「やっぱり最初から付けておけばよかった」ということにならないよう、なるべくオプションは多めに発注しました。
が、「とても欲しかったが、高価過ぎて断念」したオプションが一つあります。
それは、ガーデンルームの正面や側面のパネル用の「ロールスクリーン」です。
ガーデンルームは、夏はルーム内が「灼熱」の暑さになる、ということは前々から予習していて知っていたので、「天井用カーテン(商品名は「内部日除け」)」および「ロールスクリーン」(もしくは「ローマンシェード」)の2点のオプションは必須だと考えていました。
このうち「
天井用カーテン(内部日除け)」については、ちょっとDIYで取り付けるのは無理だろう、と思い、やむを得ず早々と発注しました。
(ちなみに、定価92,400円(−_−;))
一方、「
ロールスクリーン」については、定価でなんとパネル1スパンで「33,660円」(−_−;)(−_−;)
(ちなみに、うちのガーデンルームは「腰壁タイプ」なので少しだけ安いのですが、「腰壁タイプ」ではない、「全面パネルタイプ」型だと、1スパン「36,300円」です。。)ということは、私の場合、正面パネルが4枚なので、それだけでも134,640円。。。
いくらなんでも高過ぎですよねぇ。。。
で、色々とリサーチをしたところ、IKEAの
こちらのローマンブラインドが、うちのガーデンルームの正面パネルのサイズにピッタリ、且つ、取り付けも簡単、加えて、お値段なんと1枚約2,000円(^^;、、、ということが分かったので、今回のガーデンルーム一式の発注からは、純正ロールスクリーンは外しました。
その後、先日、上記IKEAのローマンブラインドを購入しようと思ってIKEAのサイトを見てみたところ、なんか、何日経っても「在庫切れ」のままなんですよね。。
で、同じシリーズの「
ストライプ柄」の商品だけは「在庫あり」なんですが、うちのガーデンルームのカーテン類は、「白」で統一したいので、ストライプ柄は嫌なんですよね。。。
そんなわけで、IKEAでの購入は諦め、色々とリサーチを続けたんですが、取付けが簡単な、IKEAのローマンブラインドのような、いわゆる「ローマンシェード」については、うちのガーデンルームのパネルに合うサイズの商品が”皆無”の状態。。
(うちのガーデンルームの正面パネルの横幅は約80cmなんですが、市販品のローマンシェードは「60cm」か「90cm」のものしか見つからず、「80cm」が無いんですよね。。)
かといって、「オーダーメイド」だと、1枚あたり1万円前後になってしまうので、IKEAのローマンブラインドが1枚2千円(ストライプ柄は約2,500円)程度で買えることを思えば、かなり割高です。。
よって、ローマンシェードは諦め、「ロールスクリーン」を探すことにしました。
ちなみに「ローマンシェード」は、どうしても、カーテンを「好きな位置」でとめることができないorとめようとしても、クリップ等で挟む必要があるので、使いやすさでいけば、「ロールスクリーン」のほうが使い勝手が良いのは間違いありません。
で、「ロールスクリーン」を色々と探したところ、意外と安く「幅80cm」のものがいくつか見つかったんですが、「ローマンシェード」と違って「ロールスクリーン」は重たいので、壁や柱にきちんとビス留めしないといけない商品ばかりなんですよね。。。
まぁ、ガーデンルームの柱にも、その気になればビス留めはできるのでしょうけど、正直、あまり穴を空けるようなことはしたくありません。。
そうしたところ、「つっぱり式」のロールスクリーンが販売されていることを発見しました。要は「突っ張り棒」的な構造のロールスクリーンです。
これなら壁や柱には何も加工せず、簡単に設置できます。
見つけた時は「これだ!」と思ったんですが、これまた、結構高いんですよね。だいたい1枚あたり、1万円〜1万5千円程度といったところです。。
ちなみに私の場合、ガーデンルーム正面のパネル4枚に加え、側面にも1枚、大きなパネルがあるので、合計「5枚」分購入する必要があります。
なので、1枚1万円だと、トータル5万円かかってしまいます。。
まぁ、前述のとおり、純正オプションだと、正面の4枚分だけで13万円超えですので、それに比べれば相当安いんですが、けど、5万円でも、やっぱり「高い」という印象はありますよね。。
散々探しまくっても、やはり、5千円以下では全然無理っぽかったので、やむを得ず、「1万円」程度の商品を買うしかないかな、、と諦めかけていたところ、、最後の最後で、執念が実り(笑)、「お、安い!しかも品質的にも悪くなさそう・・」という商品がAmazonで見つかりました。
それがこちらです(↓)
オーダーメイド可能なのに、なんと4千円以下。破格です。
中国から国際便で送られてくるようなんですが、レビューを見る限り、”サクラ”では無さそうですし、しかも、評価も非常に高いのです。
まぁ、失敗したらすぐに返品すればいいや、ということで、思い切ってポチってみました。
で、6月13日にポチり、一昨日の6月25日に到着しました。
国際郵便で届くことを踏まえれば、2週間を切ってますので、十分早いと言っていいでしょう。

で、昨日までは忙しかったため、日曜の今日、作業に取りかかりました。
結果は、、、、、「素晴らしい!」の一言。
商品の品質も、価格を考えればかなり良いものですし、サイズもオーダーどおり(1cm単位でオーダーできます)でしたし、何より素晴らしいのは、とにかく取り付けが簡単です。
よくある「突っ張り棒」を取り付けるのとなんら変わりませんので、びっくりするほど簡単に取り付けることができました。
(この部分が、バネになっており伸縮します ↑)取り付けた状態がこちらです(スクリーンが格納された状態)(↓)

そして、スクリーンを下ろすとこんな感じ(↓)

純正と言ってもバレないくらい、自然な感じで設置できました。
ちなみに、側面のパネル部も、問題なく綺麗に付きました(↓)

チェーン式なので、好きな位置で自由にスクリーンの位置を止めることができるのも素晴らしい。

これで、パネル5枚分買って、トータル2万円でお釣りがきましたんで、素晴らしすぎます☆☆
純正品なら正面パネル4枚分だけで13万円超えですからね・・(^^;
これだけ安ければ、多少、耐久性に難があったとしても、まぁ2年くらいもってくれれば十分だと思いますね。
これで、夏の直射日光の暑さも多少軽減されるでしょうし、「プライバシー」の面でも、屋外からの”眼”を気にしなくてもよくなりました。

今回も、この「つっぱり式ロールスクリーン」にたどり着くまで、リサーチには相当な時間を費やしましたが、その甲斐があったと思います。