2022年03月22日

雪、かなり降りました。






昨日の天気関連アプリの、22日(つまり今日)の予報では、

Apple「天気」アプリ ⇒ 雪マークは無し
「ウェザーニュース」アプリ ⇒ AM8〜10時が雪マーク


となっておりました。

そして今日、朝から雨が降り続いていたものの、AM10時の時点でも「雪にはならなそうかな・・」という感じだったんですが、11時前からついに雪に変わり、その後、15時頃まで断続的に雪が降り続きました。


ということで、時間帯的にはちょっとズレがあったものの、今回は「ウェザーニュース」アプリの”勝ち”ですね(^^;


ちなみに、前述のとおり、5時間以上、雪は降り続いたものの、途中で一瞬、道路の路面や、駐車場のクルマの上に1cmほど積もったものの、すぐ溶けてしまったので、、本当は、近所の梅や早咲きの桜が雪化粧してくれるかと期待していたのですが、残念ながら、うちの近所ではその景色は見れませんでした。


それと、今日は、初となる「電力需給逼迫警報」が発令され、関東では300万世帯ほどが20時以降停電する可能性あり、ということで、我が家も今日は通常よりもかなり節電した一日を過ごしていたんですが、、先ほどのニュースによると、なんとか本日中の停電は免れたようでよかったです。

ただ、当該警報は、まだ発令継続中とのことですので、明日も節電しなきゃ、、ですね。。


DSC09245p.jpg
(↑ 本日の自宅庭にて)











posted by Joy at 22:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月21日

明日は雪?






明日(22日)の関東地方はかなり冷え込むようで、雪のところもあるようですね。

現在のYahooニュースでは、「関東北部平地:積雪6センチ」と予報されているので、当方が住んでいる比企地方も雪になるかもしれません。。

ちなみに、先ほど、iPhoneで、Appleの「天気」アプリと「ウェザーニュース」アプリで、それぞれ明日の比企地方の予報を見てみたところ、下記画像のとおり、「天気」アプリでは雪マークは無く、「ウェザーニュース」アプリでは、AM8〜10時が雪マークになっていました。

果たして、今回はどちらが当たるでしょうか・・?(^^;

IMG_8712.PNG
(↑ Apple「天気」アプリ」)

IMG_8713.PNG
(↑ 「ウェザーニュース」アプリ)











posted by Joy at 23:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月15日

ガビ〜ン、「マスク姿でのフェイスID認証」、マイiPhoneでは使えず。。。






「ガビーン」というのはもう我々おじさん世代しか知らない言葉だとは思いますが(^^;、、、その言葉どおり、今日はショックな出来事がありました。

というのも、本日から、iOS 15.4が解禁されたことから、以前より楽しみにしていた「マスク姿でのフェイスID認証」機能を早速導入すべく、夕食前に、自分のiPhone XSにインストールをしました。

IMG_8584.PNG


そして、無事、インストールが終わり、「ようこそiPhoneへ」というおなじみメッセージが出て、セットアップ作業に入ったのですが、当方の認識では、その際、この「マスク着用時のための Face ID」の登録画面が自動的に現れると思っていたのですが、最後まで出てこず終いでセットアップが終了しました。

「おかしいな?」と思い、手動で設定すべく、「設定」メニューの中の「Face IDとパスコード」に入ってみたんですが、、それらしきメニューも見当たりません。。

いよいよ「これはやっぱりおかしい・・」ということで、Google先生に尋ねてみたところ、、、なんと、この機能が使えるのは「iPhone 12以降のみということが判明・・・(T_T)(T_T)

知らなかったよ〜。。。


まぁ、事前にきちんとその情報をチェックしていた方もたくさんおられると思いますが、当方、完全にノーマークでした。。

以前、このブログでも、下記記事で、「楽しみ〜!」みたいなノリで書いていたんですが、馬鹿みたいです。。(^^;

 <The Riddle: ついにマスク装着のままFace IDロック解除可能に。


コロナに加え、現在、花粉症絶賛重症化中ということで、一日中マスクが手放せない状態のため、ちょうどよいタイミングでこの機能が使えることを、マジで楽しみにしていたんですが、、Appleさん、そりゃないぜ〜、という感じですね。。

ぶっちゃけ、花粉症重症化状態が、あと1ヶ月くらい続くのであれば、この際、この機能のためだけにiPhone 13に買い替えてやろうか、と真剣に考えてしまう今日この頃なのでした。。。












posted by Joy at 23:35| Comment(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月14日

花粉が恐ろしいことに。。






先週末から現在にかけて、うちの地域の花粉飛散量がとんでもないことになってます。。

一昨日(土曜)の朝、ゴルフ 7.5 RT-Cross R-Lineの2台とも花粉まみれになっていたため、午前中のうちに両台とも洗車をしましたが、洗車終了後、わずか1時間もしないうちに、既にフロントガラスには再び花粉がびっしり付着。。

IMG_8435.JPG
(↑ 洗車してから1時間も経っていないのに、T-Crossのフロントガラスは花粉まみれ。。)






んでもって、今朝(月曜)、起きてから自宅駐車場のクルマを見てみたところ、2台とも、とんでもない汚れ方。。

IMG_8500.JPG
(↑ 今朝のゴルフ 7.5 Rのフロントガラス)

IMG_8503.JPG
(↑ 今朝のT-Cross R-Lineのフロントガラス&ボンネット)


2台とも、斑模様となって花粉と埃がベットリと付着してましたんで、恐らく昨夜から今朝にかけて、少し雨が降ったものと思われます。。

で、今日は朝からT-Crossで買い物に行くつもりをしていたのですが、あまりに汚ないため、急遽、水洗い洗車だけすることとしました。。


当方、重い花粉症持ちですが、昨日も今日も、就寝中、鼻詰まりで夜中に目が覚めてしまいました。。

もちろん、ここ1週間ほど、日中も毎日、くしゃみ・鼻水止まらず、お目目かゆかゆ状態です(>_<)



今週の関東甲信の「花粉飛散予報」を見てみると、、今日・明日は「やや多い」で、水・木が「非常に多い」になってますね。。

今日だって十分多かったと思うのですが、、気が重いです。。

IMG_8527.jpg



ということで、コロナ同様、皆様もお気をつけください・・

















ラベル:花粉症
posted by Joy at 19:32| Comment(0) | Golf 7.5 R | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月09日

”最高峰”は「Mac Studio(M1 Ultra搭載)」だった。






予定どおり、本日の早朝(というか夜中w)、Appleのスペシャルイベントが開催され、ハードウェアの新製品としては、

iPhone SE(第3世代)
iPad Air(第5世代)
Mac Studio
Studio Display
iPhone13(カラバリ追加(グリーン、アルパイングリーン))

が発表されました。

 <ITmedia: Appleイベント発表まとめ 新型「iPhone SE」や「Mac Studio」など新ハードが豊作


前回、当ブログで、このスペシャルイベントについて記載した「予想される新製品」は、

・第3世代iPhone SE
・第5世代iPad Air
・「M2」搭載13インチMacBook Pro
・ハイエンドMac mini

でしたので、「「M2」搭載13インチMacBook Pro」以外は、噂どおり発表された、ということになりますね。

ちなみに、「ハイエンドMac mini」については、今回発表された「Mac Studio」に読み替えてよいと思います。



いずれにしても、、今回発表されたニューモデルの中で、ダントツで目立っているのは、「Mac Studio」をおいて他に無いでしょう。。

いや〜、まず”ネーミング”については、「そう来たか〜」という感じですね。

この「Studio」というワードで思い出すのは、、現在の「AirPods Max」の発売が噂されている段階で、当時予想されたネーミングが「AirPods Studio」だったんですよね。

結局、予想は外れ、名称は「AirPods Max」になったわけですが、、ここへ来て、なんとMacに「Studio」の文言を使ってきたか〜、という感じですね。


そして、デザインについては、Mac miniが分厚くなったようなデザインですね。

まぁ、Mac miniを踏襲した”進化版”という感じですね。

ki_1609376_macstudio04.jpeg
(ITmediaより)

ki_1609376_macstudio05.jpeg
(ITmediaより)

そして、個人的に最もインパクトを受けたのは、そのスペックです。

この「Mac Studio」には、「M1 Max」に加え、「M1 Max」の更に上を行く「M1 Ultra」なるチップが搭載されました(・_・;

これで、M1系チップは、グレードが低い順に、「M1」⇒「M1 Pro」⇒「M1 Max」⇒「M1 Ultra」という構成になりましたね。

なんか、「Pro」という言葉の定義が随分と軽くなった印象を受けますが(^^;、、いずれにせよ、とうとう「Uitra」という言葉が登場しましたねぇ。。


んでもって、この「Mac Studio」のお値段ですが、「M1 Max」モデルが249,800円から、「M1 Ultra」モデルは499,800円から、とのことですんで、「M1 Ultra」モデルは「M1 Max」モデルのちょうど”倍”のお値段ですね。凄い。。

ちなみに、「M1 Max」モデルのお値段は、先日当方が購入した「MacBook Pro 14インチ M1 Pro」とほぼタメ張ってます。。

片や、デスクトップ(液晶モニタ無し)の分、チップは「M1 Max」、、もう片方は、液晶モニタ付きの分、チップは「M1 Pro」、、ということで、、まぁ、イイとこ突いてきてますよねぇ(^^;

PCをデスクトップでしか使わない人であれば、今回の「Mac Studio」は、かなり魅力的なのではないでしょうか。まぁ、「M1 Max」モデルでも、簡単に手が出るお値段ではないですが。。



ということで、今回のスペシャルイベント開催の告知の際のコピーに「最高峰を解禁。」と書かれていましたが、、まさに今回の「Mac Studio(M1 Ultraモデル)」が、ソレでしたね。コピーに偽り無しです(笑)
















ラベル:Mac Studio M1 Ultra
posted by Joy at 19:08| Comment(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

Apple Event、日本時間3月9日AM3時スタート。






本日、AppleからDMが届き、来週9日午前3時(日本時間)からのスペシャルイベントについての告知が記載されていました。

IMG_8222.JPG


早速ネットニュースでも、このイベントに関する記事が色々と掲載されており、どんなニューモデルが出そうか、予想も書かれていますが、代表して、engadgetさんの記事を紹介させていただきます。

--------------------------------------------------
<engadget: 速報:アップル発表イベントは9日午前3時〜。新iPhone SEや「M2」搭載MacBook Proなど新製品予想まとめ
 【予想されるニューモデル】
   ・第3世代iPhone SE
   ・第5世代iPad Air
   ・「M2」搭載13インチMacBook Pro
   ・ハイエンドMac mini

--------------------------------------------------


個人的に一番気になるのは、「ハイエンドMac mini」ですね。

というのも、当方、これまでのメインマシンのiMacが不調になったことで、先日「MacBook Pro 14インチ M1 Pro」を購入したばかりですが、本当は、以前から噂されていた「ハイエンドMac mini」を狙っていました。

ただ、当方、来月(4月)から忙しくなりそうであり、あまりMacを使える余暇時間が無くなる可能性があるため、少しでも早くニューマシンを手に入れておきたかったので、「ハイエンドMac mini」を待たず、MacBook Proを購入した次第です。

おかげで、先週末の購入初日から、MacBook Pro 14インチ M1 Proは既に毎日大活躍してくれていますが、今回のスペシャルイベントで発表される可能性が高い、「ハイエンドMac mini」が、どんなスペック(デザイン含め)で登場するのかは、気になりますね・・


あ、それと、何気に「「M2」搭載13インチMacBook Pro」についても、当方の「MacBook Pro 14インチ M1 Pro」と、どのような差別化がなされているのかが気になりますね・・


くわえて、今回の告知のコピーが「最高峰を解禁。」というフレーズになってますんで、、ということは、何らかの”最上位スペック(最高グレード)”のマシンが発表される、と受け取れることから、それが何を指しているか?ですね。。
「ハイエンドMac mini」のことなんでしょうかね・・・



で、このスペシャルイベントの開催時刻については、毎度おなじみですが、今回もイベントは日本時間の夜中3時に開催ということで、、さすがに当方、その時間帯にリアルタイムで視聴するパワーは無い感じですが(^^;、、、その日の朝起きて、果たしてイベントがどんな結果になっているのかを確認するのを楽しみにしたいと思います☆
















posted by Joy at 21:42| Comment(0) | Apple | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする