2023年01月14日

595コンペ、退院。








今週月曜にエンジンチェックランプ点灯に伴い入院した当方の595コンペが本日退院し、自宅に戻ってきました。

IMG_2211.JPG


やはり「キャニスターソレノイドバルブ」に”詰まり”が生じていたようで、部品一式を交換していただいたとのことです。

もちろん、保証期間内ですので、費用はかからなかったのが救いですが、、たかだか走行距離800km程度でこんな現象が起きてしまうのは、さすがイタ車といったところでしょうか・・(^^;


まぁ、ただ、これまで595コンペ以外に、イタ車には、アルファロメオばかり6台乗ってきましたが、故障に泣かされたようなことはほぼ無かったです。

覚えているのは、

ブレラ(1台目) ⇒ 電動シートおよび運転席ウィンドーの故障(いずれも動かなくなった)
ブレラ(2台目) ⇒ O2センサー異常(部品交換)

の3件だけであり、147GTA147 2.0TS159TIジュリエッタQVの4台はノントラブルでした。
(もっとも、このうち159TIは1年も乗らなかったので、あまり当てになりませんが(^^; )


ちなみに、今まで所有した中で最も”故障が多い”という印象なのは、ダントツでBMW(MINI含む)であり、MINIも含めて、これまで6台(BMW 3台、MINI 3台)に乗ってきましたが、最後に所有したMINI JCW GP2を除き、残りの5台は全て何らかの故障(しかもBMWの3台は全て駆動系の故障)がありましたし、一番酷かったのは、320ツーリングMスポで、、新車で購入したにも関わらず、納車から1ヶ月前後でミッション不具合となり、ミッション丸ごと交換、ということがありました(もし保証期間内でなければ、修理代はえげつない金額になっていたと思われますw)。


なので、世間のイメージほど、個人的には「イタ車はそんなに壊れないよ」という印象を持っているので、今回の595コンペについても、なんとか大きな不具合なく元気でいてほしいと思っています☆
(ただ、私の場合、これまで所有した6台のアルファがほとんど故障に悩まされなかったのは、2ペダル車が159TIだけだったのも大きいかもしれません。アルファやフィアットの「2ペダル車」には、正直、少なからず不安を抱いております(^^; )





















posted by Joy at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ABARTH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする