一昨年のクルスマスイヴに納車されたT-Cross R-Lineの1年点検のため、昨日、VWディーラーさんに行ってまいりました。
今回は、通常の1年点検のメニューに加え、まだオフィシャルにはなっていない?ものの、近々、T-Crossのリコール(シートベルト警告灯不具合対応)が発表されるようで、先んじてそのリコール対応の修理もしていただきましたので、「点検&点検結果説明」のトータルで3時間弱の工程でした。
納車からこれまでの1年余りの間、このT-Cross R-Lineについては、特に大きな不具合はありませんでしたが、気になっている点として、
1. エアコンの設定が、エンジンを切って翌日エンジンを始動すると、前回の設定がクリアされてしまうことが頻発
2. エンジン始動時のPINコード(4桁)の入力が、いつの間にか入力不要になっていた
3. We Connectに登録していた私のiPhoneが認識されなくなり、再設定したことがあった
という3点も一緒に診てもらうこととしました。
そして全ての点検が終わり、サービスアドバイザーの方から大変丁寧な説明を受けました。
まず、うちのT-Cross R-Lineについては、全般的に大きな異常は何も無く、良好な状態でした(^^)
強いて挙げれば、というレベルですと、バッテリーの容量が少しだけ減っているようで、その原因は、我が家のT-Cross R-Lineはこれまでほぼ毎日稼働はしたものの、いつも短距離ばかりの運転になっていることっぽいです。
なので、たまにはなるべく長時間の運転をすることをオススメ、とのアドバイスを頂きました。(バッテリーはもちろん、今回の点検で充電していただきました)
それと、私から少し気になっていることとして挙げた上記3点について、「1.」のエアコン設定の件は、症状が確認できなかったらしく、しばらく様子見ということになりました。
また、「2.」と「3.」については、フォルクスワーゲン(VW)のナビシステムのバージョンを今回の点検で、最新のものにアップデート措置を施したため、恐らく不具合は解消したのではないか、とのことでした。
ちなみに、このアップデートについては、VWとしては、「顧客に対する”能動的なアップデートのお知らせ”はしない」というのが、VW本社の方針らしく、今回のように「点検」時であったり、顧客から「不具合」の申し出があった際、現車のナビシステムのバージョンを確認のうえ対応する、という受動的な対応しか取れないそうです。
よって、我々ユーザーとしては、システムのバージョンが更新されても、それが分からない、ということになります。
PCやスマホ等、一般的なIT製品や家電製品に比べると、かなり遅れてますね。
これは顧客対応スタンスとしては、よろしくないと思いますが、ディーラーとしても同じ想い(顧客に対して不親切)でおられるようで、「VW本社の方針なので・・・」と苦笑されていました。
と、少しネガティブなことを書いてみたものの、、、前述のとおり、T-Cross R-Lineのクルマ自体にはほぼ何も問題が無かったですし、点検が終わった後のサービスアドバイザーさんからの説明も、大変丁寧で素晴らしかったです。
(↑ 今回の1年点検の結果が書かれた作業説明書)
(↑ 冒頭に記載したリコール対応(現時点ではアンオフィシャル)の作業説明書)
ということで、無事、我が家のT-Cross R-Lineの1年点検が完了しました。
納車してから、この1年余り、メインは「かみさん号」として使っており、かみさんはほぼ毎日使っていますが、私も平均して週に2〜3回は使っています。
で、この1年余り乗ってみての感想ですが、前提として、この「T-Cross」は、現行のフォルクスワーゲン車のラインナップの中では、「Polo」と並んでフォルクスワーゲン車の中の”最廉価モデル”であるということを踏まえると、、「惚れ惚れするほど良いクルマ」という印象です。
特に気に入っているのは、
・質感の高い乗り味&キビキビ走るところ
・質感の高い内外装
・鬼の剛性感(笑)
・扱いやすい絶妙なサイズ感
といった感じでして、このクルマが、僅か「1リッター」のエンジンを積んだ、且つ、”最エントリークラス”のクルマであるということが、にわかには信じ難いくらい、非常に良くできたクルマだと思いますね。
逆に、気になるところがあるとすれば、
・アイドリングストップでのストップ&ゴーの際にDSGに生ずるガクッというショックが少なからず発生すること
くらいですが、それを差し引いたとしても、総合的には文句のつけようが無い”良いクルマ”という印象には変わりありません。
特に当方、最近、自身のメインカーを595コンペに乗り換えたため、余計にT-Cross R-Lineが”めちゃくちゃ良いクルマ”に感じてしまうようになりました(笑)
もちろん、595のデザインやドライビングプレジャー等は他では味わえない特筆したものがありますが、特にクルマの作り(全体的な剛性感)みたいなものは、T-Crossの足元にも及ばない、「軽自動車が多少丈夫になった」程度の印象ですし(^^;、、しかも、新車価格的にも、595コンペはT-Crossよりも100万円以上高価であることを考慮すると、、やはり「T-Cross、恐るべし」という結論にはなりますね(^^;
ということで、無事、T-Cross R-Lineの1年点検が終わりました。
これからも、我が家の「かみさん号」&「Joyの日常の足(笑)」&「ファミリーカー」という三役をこなす貴重な存在として、長く活躍してくれることを願っております☆

