早いもので、今年もF1が開幕し、第1戦オーストラリアGP、そして昨日は第2戦の中国GPが開催されました。
角田&ハジャーのレーシングブルズは、クルマ自体はかなり良い仕上がりのようで、角田は2戦とも予選Q3突破&中国のスプリントで6位入賞という素晴らしい結果ですし、一方、新人のハジャーも、初戦オーストラリアではまさかのフォーメーションラップで涙のリタイアというほろ苦いデビューに終わったものの、中国GPの予選では角田を上回る7番手という、これまた凄い成績を残しています。
<THE DIGEST: 「素晴らしすぎた!」角田裕毅、スプリント6位入賞&予選Q3進出にファン歓喜「レッドブルは乗せるドライバー間違えてるよね」の声も>
<motorsport: 予選で躍動したハジャー、”7番手より上”も狙えた?「風向きが変わって、マシンバランスが崩れなければ……」>
昨年のF2を観ていて、ハジャーは速いと思ってはいましたが、予想以上に速そうですね。
しかも、言動や振る舞いを見ている限り、とても好感の持てるナイスガイという印象ですし、角田のことも尊敬してくれているようです。
今までは、旧アルファタウリ時代から、角田しか応援していなかったですし、とにかくチーメイトには勝ってほしかったんですが、角田の予選の好結果を自分事のように喜ぶハジャーを見ていると、ハジャーのことも応援したくなりますね。しかも、マジで速そうなので、ハジャーだったら、負けても許してしまいそうです(笑)
もちろん、”比較”すれば、角田に勝ってもらいたいですが、いずれにせよ、今回の角田&ハジャーコンビは、ガスリーとのコンビの時を上回る、過去イチで良いコンビになるのではないかと思えています。
で、まだ二戦が終わっただけの状態なのに、既に、角田を取り巻く状況が一気に慌ただしくなってきました。
というのも、角田との昇格争いに勝ちレッドブルに移籍したローソンのスランプぶりが半端なく、ここへ来て一気に「次戦の鈴鹿から角田がレッドブルに昇格か?」というニュースが続々と流れるようになりました。
<TOP NEWS: F1日本GPで「100%」交代!?ローソン「時間がない」発言に波紋…角田裕毅orハジャー?マルコ博士「結果がすべて」>
<日刊スポーツ: 【F1】角田裕毅に電撃移籍の可能性「レッドブル、日本GPでローソンとの即時交換検討」と英誌>
<THE DIGEST: 【F1】角田裕毅のレッドブル昇格が“決定的”と元F1ドライバーが示唆も...「ツノダにとって何の利益にもならない」と私見>
挙げ句の果てに、すでに角田の昇格を前提に、レーシングブルズの空いた席にはコラピントが座る、というようなニュースまでありました。
<auto sport: F1 Topic:日本GPで角田裕毅がレッドブル昇格の場合、コラピントがレーシングブルズ加入? デッドラインは近日か>
ホーナーもマルコも、ローソンの更迭を現時点では明確に否定はしていないところを見ると、あれだけ「(角田の昇格は)あり得ない」的な感じだったレッドブルへの昇格は、まさかまさかの”あり得る”のかもしれません・・・
この二戦のローソンのダメダメぶりに、ネットでも相当叩かれていますし、私もローソンは好きではないのですが(^^;、、、とはいえローソンは決して遅くはなく、角田といい勝負はできるだけの速さは持っていると思っていますし、過去のスーパーフォーミュラ等の実績を見る限り、一般的な「適応力」も、下手すると角田より上じゃないかと見ていました。
なので、今回のローソンのスランプは、やはり”フェルスタッペン仕様”と言っていいレッドブルのクルマが「極めて扱いづらい」、ということに尽きるのではないかと思っています。
とはいえ、あれだけ強引にクビにしたペレスなのに、この状況では、まだペレスのままのほうが(ローソンより)全然良かったのでは?と思ってしまいますね・・
上記ニュースにも「仮に角田がレッドブルに移籍したとしても、何の利益も無い」とあるように、ネットでも、今更レッドブルになんか行く必要ない!という声が大きいですし、私も、この期に及んで角田をレッドブルに移籍させるなら、それと同時にホーナーも責任取って辞めるべきだと思っています。
ローソンのことは好きじゃないですが(笑)、それでも、今回の件は、ローソンもある意味”被害者”だと思うので。
とはいえ、これまでの一貫した言動から見て、角田自身は、もしレッドブルに移籍できるなら、間違いなく「移籍する」という選択をすると思いますし、私も、角田自身がやりたいことを実現するのが一番良いと思っています。
仮に、角田がレッドブルに乗って、ローソンと同じように、クルマを扱いきれないような結果になったとしたら、角田の今後のF1でのシートは絶たれてしまうかもしれない大きな”賭け”だとは思いますが、、それはもう、自分で選んだ道でしょうから。
去年まで、長年、毎週1本のペースでレッドブルを飲んできましたが、昨年末にこのブログを書いて以降、一度もレッドブルは飲まず、モンスターエナジーに鞍替えしていますw
まぁ、今更角田がレッドブルに移籍したところで、レッドブルへの嫌悪感は拭いきれないものの、それでも、もし角田がまさかまさかのレッドブルへの移籍が実現したのなら、角田のことは精一杯応援しようと思っています☆
さぁ、果たしてどうなるか・・・
アサヒ飲料 モンスターエナジー 355ml×24本