2008年07月21日

小川町カフェ

三連休最終日となる今日は、以前から気になっていた、自宅からそれほど遠くない場所(埼玉県小川町)にある「小川町カフェ」に初めて行ってきました。

店名のとおり、最初は喫茶店かな、と思っていたのですが、ネットで、他の人が書いているレポなどを読む限り、どうも喫茶店ではなく、イタめし屋さんのようです。


お店の外観は、都会では普通レベルかもしれませんが、ここ小川町ということで考えると、かなり洒落た造りですネ。
ogawacafe1.jpg ogawacafe2.jpg
なかなかこういう雰囲気のお店が近所に無いので、ありがたいです。


店内に入ると、まず感じたのは、非常に活気のあるお店だということです。

個人的に、イタリアンは、静かに落ち着いて食べるよりも、活気がある雰囲気の中で食べるほうが好みなので、この点もグッドでした。

店内の造りも、「洗練」とまではいきませんが、こじゃれた感じで居心地は良かったです。
(※「こじゃれた」という言葉は、本来は「ふざけた」という意味が正解のようですが、現在では「ちょっと洒落た」という意味で使われることが多いですね(^^; )
ogawacafe3.jpg



ちなみに、ここのお店のランチは、スパゲティもしくはピザの料金の中に、フードバーとドリンクバーがセットになっています。

フードバーとドリンクバーは食べ放題(飲み放題)なので、よく食べる人にはとても嬉しいサービスです。」

ですので、スパゲティやパスタの価格だけを見ると、ふつうのファミレスよりもちょっと高めに感じますが、フードバー、ドリンクバーがセットになっていることを考えると、妥当だと思います。
これで、デザートも料金に含まれていたら、言うこと無いんですが(^^;
(デザート(ケーキ)は別料金です)


料理のお味は、普通に美味しいという感じでした。
ogawacafe4.jpg ogawacafe5.jpg
(↑マルゲリータとデザートのドルチェ)


どちらかというと味に徹底的に拘った、というよりも、フードバーやドリンクバーが充実しているのが嬉しいお店だと思います。

フードバーに関しては、サラダ以外にもいろんな種類の料理が取り放題ですし、ドリンクバーに関しても、いろんな種類がありました。


おかげで、めちゃめちゃお腹いっぱいになりました。
こんなに食べたのは久しぶりかな(^^;
お店の帰り、お腹が苦しくて、ブレラの運転(左ハンドル+マニュアル)が、しんどかったです(^^;
こういうときだけはオートマのほうが楽ですね(^^;
(貧乏性なので、バイキング系のお店に行くと、つい、「もと取らなきゃ」という思いから、食べ過ぎてしまうんですよね・・・(^^; )




ということで、この「小川町カフェ」。ガッツリ食べたい気分だけど、雰囲気も良いお店じゃなきゃ嫌だ、という人にはピッタリだと思います。


私も、「今日はたくさん食べたいなぁ」という気分の日に、また是非訪れたいと思います(^^)



追伸:きっと、またウェストが膨らんだなぁ(^^;

posted by Joy at 22:00| Comment(2) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。

和紙の里・小川町に、こじゃれたイタリアンがあるとは、元・東上線ユーザ(10代から20代の始めまで)からすると、ちょっと意外〜。

私も外食で食べ過ぎた時には、「オートマだったら」と思うことがよくあります(^^;
Posted by きりさめ at 2008年07月23日 22:57
●>きりさめさん、こんばんは(^^)

きりさめさん、東上線沿線にお住まいだったんですよね☆
一度小川町周辺にもブレラでお越しくださいませ(^^)
Posted by Joy at 2008年07月26日 19:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック