2008年09月21日

本日の試乗 「ホンダ フリード」

先日、ホンダ・ディーラーに行った際、営業さんに勧められ、当初試乗する予定は無かった、フリードを試乗しました(^^;



試乗する際、営業さんに、「フリードって、ベースはフィットですよね?」と聞くと、「いえ、モビリオの後継車です」と言われてしまいました。

確かに、モビリオの後継車種なんでしょうけど、ベースはフィットで間違いないと思うんだけどなぁ・・・(^^;




エクステリア・デザインは、エリシオンが小さくなったような感じですね。
モビリオ時代よりも、ちょっと強面になりましたね(^^;
free1.jpg free2.jpg

インテリア・デザインに関しては、営業さんが「オープンカフェをイメージした」ということを強調されていました。

確かに、言われてみれば、そんな感じもしますけど、「オープンカフェ」という言葉を使うなら、もうちょっとカラーリングを「明るめ」というか、女性的な色使いにした方がいいかも、と思いました。



運転してみて感じたのは、このクラスとしては、とにかく、静かでマイルドな乗り味、ということです。

インテリア・デザインの「オープンカフェ」というコンセプトは、むしろ、「デザイン」についてよりも、むしろ「乗り味」の方が似合うかもしれないと思いました。
本当に、リラックスして運転できます。


エンジンは、1.5リッターですが、必要にして十分のストレス無い走りをしてくれました。


室内は、とてもフィットがベースだとは思えないほど、広々としています。
とても、サイズが、全長×全幅×全高=4215×1695×1715mmのクルマだとは思えません。

私が試乗したのは5人乗り仕様でしたが、運転席から、後ろを振り返ると、ビッグサイズのミニバンかと見間違えてしまいそうでした。



ということで、「This is サイコーにちょうどいいHonda!」というキャッチコピーに偽りはなく、非常にパッケージに優れているクルマだということを実感しました。





価格的には、ストリームと結構かぶる感じですね。


運転の楽しさや、より男っぽさを求めるなら、ストリーム。
運転そのものよりも、家族のための開放感やリラックス感を求めるなら、フリード、というところでしょうか。




追伸:そういえば、以前、フォード フリーダってクルマもありましたね(^^;
posted by Joy at 22:30| Comment(2) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
実は、フリードを運転したことがあります。

結構、走りはそれなりに魅力的でした。
燃費もよさそうで。
Posted by New Order at 2008年09月22日 10:10
●>New Orderさん、こんばんは(^^)

New Orderさんも、フリード、乗られたんですネ。
確かに、優等生的なミニバンですね、フリードは☆
Posted by Joy at 2008年09月23日 19:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック