ティグアンの実車は、発売日よりも一足早く、先日、パサートR36を試乗に行った9月26日に、そのディーラーに運ばれてきた第1号車を偶然見れましたが、その時は、「見るだけ」でした。
今回、日本に導入されたティグアンは、「トラック&フィールド」という、どちらかというとオフロードを意識したグレードです。
ちなみに、逆に、オンロードを意識したグレードである「スポーツ&スタイル」についても、そのうち日本にも導入されるようです。
エンジンは、この「スポーツ&スタイル」のほうが、同じ2リッターでもハイパワーなTSIを積むようです。
さて、このティグアン・トラック&フィールドですが、エクステリアの見た目は、「オフロードを走るクルマ」という印象はほとんど感じない、日本のRAV4的な、正に「都会派SUV」という感じの面持ちです。



デザイン的には、個人的には、まぁフツウ、という印象です。
ちなみに、トゥアレグのほうがカッコいいと思うんですが、そのトゥアレグも、ヘッドライトが直線的な初期型の顔つきのほうカッコよかったと思います。
(最近のVW車の特徴である、ヘッドライトの丸みが苦手です(^^; )
そして、インテリアに関しても、SUVというよりは、VWの普通のセダンやハッチバックとそれほど変わらない印象です。
まぁ、もちろん、わざと、そういうクールな方向性にしてるんでしょうね。

ということで、エンジンを始動し、発進しました。
これまた、まるでセダンを運転しているような感覚で、気持ちよくぐんぐん加速していきます。
足回りも、先日試乗したエクストレイルは、乗り心地は良かったものの、いかにも「SUVを運転してる」という感覚でしたが、それに比べこのティグアンは、限りなく普通のセダンの脚に近いと思いました。
今回試乗した「トラック&フィールド」は、それでも、オフロードを意識したモデルですから、オフロードボタンを押すことにより、本格的なオフロード走行ができる、とのことですが、さすがに、今日の試乗では、その「オフロード走行」について、試すことはできませんでした(^^;
ちなみに、このティグアンは、VW十八番のDSGではありません。
ネットの記事によると、DSGを搭載しなかった理由は、オフロードでのヘビーな使われ方を想定し、少しファジーにシフトするトルコンATのほうが乗りやすいしトラブルの危険性も少ない、ということだそうです。

とはいえ、比べれば確かにDSGより、シフトチェンジは、ワンテンポ遅いのでしょうが、今日試乗した限り、マニュアルモードでシフトチェンジしても、それほど「とろい」印象は無かったです。
そして、オフロードを意識したモデルなだけに、もちろん4MOTIONです。
最大斜度43度もの急斜面を駆け上がることができるそうです(^^;
このティグアンは、トゥアレグより一回り(もしくは二回り)ほど小さいですが、居住性はかなり良かったです。
後ろの席も、足下は広々しているので、大柄な男性でもそこそこゆとりを持って座れるのではないでしょうか。

ということで、このティグアン・トラック&フィールド。
オフロード重視とはいえ、非常に都会的なSUVに感じました。
BMWのX3も、かなりセダン・ライクな乗り心地でしたが、このティグアンのほうが、更にセダン的な感じがしました。
加えて、X3の場合は直6の官能的なサウンドが聞こえてきますが、ティグアンの場合は、そういう官能性は無いので、いろんな意味で、ライト感覚な都会的乗り味だと思います。
しかしながら、トラック&フィールドは「オフロード寄り」のモデルであり、いずれ、「オンロード寄り」の「スポーツ&スタイル」も日本に導入されるようですから、その「スポーツ&スタイル」は、さらに、都会的な乗り味になっているのでしょうね。
本音を言えば、私の場合は、もう少し「SUVに乗っている」と意識させてくれるクルマ、言い換えれば「このクルマでオフロード(荒れた道)に行きたい!」と思わせてくれる雰囲気を、SUVに求めています。
(その点、私が乗っていた初代エスクードは、真の意味で、オンロード&オフロードの両刀使いしたくなるクルマだったと思います)
ということで、都会派SUVを求めている人にとっては、このティグアンは、価格的にも、日本に導入されている欧州車の中では、今のところ最も廉価なSUVと言えるでしょうから、とても魅力的ではないかと思います。
お値段は、車両本体価格¥3,600,000也。
高いか、安いか、妥当かは、貴方次第☆

(↑バックモニターは標準でついてきます)
DSGはオフロードには必要ないですね。
でもバックモニターはいいですね(笑)
確かに、バックモニターが標準とは、ドイツ車も変わったなぁ、と思います(^^;
ロマンさんの100パンダにもどうですか?(^^;
DSGを採用しなかったのは別に気にならないけれど、変速タイミングがやや高回転気味なのと、車重で動力性能にもたつきを感じてしまいました。
この値段なら、自分ならJETTAやGOLFGTIの方が魅力的に思えます。
ティグアン、試乗されたんですよね。
確かに、自分も、ティグアンに360万円払うならGTIかな、という感じです。
ただ、GTIも、あまりにも乗ってる人多過ぎるし・・(^^;