2007年4月1日に我が家にやってきたコペンですので、これまでの約2年、がんばってくれました。

かみさん用のクルマとして購入したコペンですが、我が家にとって、初めての2台体制となるクルマでしたし、僕にとっても初めての軽自動車でしたし、初めての2シーターでしたし、そして何より、初めてのオープンカーということで、いろんなことで「初めて尽くし」の、非常に思い入れの強いクルマでした。
自分にとって、2シーター・オープンなど、「夢のクルマ」でしたから、あまりに嬉しくて、コペン納車日からいきなり、慣らし運転もまったくできていない状態なのに、秩父の山に、オープンにして一人でドライブに行ったことを、鮮明に覚えています。
そして、クルマはスペックじゃない、とか、大排気量のクルマに乗ることが馬鹿らしいと思わせてくれるようになったのも、このコペンによるところが大きいです。
購入以前は、MRのビートやFRのカプチーノに比し、コペンがFFであることを気にしていましたが、試乗して、その心配は、ぶっ飛びました。
とにかく、ドライビング・ファンなクルマです。
また、コペンのデザインは今でも大好きです。
似てるクルマはありますが、でも、やはりコペンはコペンですね。
かわいいけどカッコイイ、そんなデザインだと思います。
ということで、クルマ単体として考えれば、今でもコペンを手放す理由は、どこにも見当たりません。
かみさんも私も、今もコペンが大好きです。
しかしながら、1つめの理由としては、購入当初から分かっていたとはいえ、やはり2シーターということがだんだんネックになってきました。
というのも、ファミリーカーとして利用している私のブレラは、左ハンドル+マニュアルのため、さすがに、かみさんが運転できず、家族全員でクルマに乗るときは、必然的に、私しか運転者がいない、という状況です。
いざというときに、かみさんが運転できて、家族全員で乗れるクルマがあるのと無いのとでは、安心感が違います。
次に、2つめの理由としては、最近、コペンがちょっと増え過ぎてしまったかなぁ、と感じることです。
近所を走っていても、とにかくコペンをよく見かけるようになりました。
うちの近所に、たまたまコペンが集中してるのかもしれないですけど、本当に増えました。
極めつけは、数ヶ月前に、うちのすぐ近く(徒歩1分未満)のところに、我が家と同じ、シルバーのコペンに乗ってる人が引っ越してきました(^^;
誰が何に乗ろうと自由ですが、さすがに、あまり近くのお宅に、同じクルマが置いてあるのは、いい気持ちはしないですね・・(^^;
しかも、それが、コペンのような特殊なクルマですと、余計にそう思います。。(せめて、色違いだったら良かったんですが)
そして、3つめの理由は、コペンのタイヤが、一刻も早い交換が必要なほど減ってしまっていることです。
スリックと言ってもいいほど減ってしまっているので(^^;、ここ2ヶ月くらい、どうしようか悩んでいました。
つまり、タイヤを替えて、しばらくコペンに乗り続けるか、思い切ってクルマを買い替えるか。。。
コペンは、軽自動車としては燃費がそれほど良くはありませんが、それでも、トータルの維持費は、普通車に比べ、ぐっと抑えられているはずなので、家計的にも助かっています。
ですので、仮に乗り換えるとしても、家計的にベストなのは、次も軽自動車、という選択になります。
このままコペンに乗り続け、一方で、いざというときのために、かみさんにもブレラの運転をマスターしてもらう、という選択肢もあったのですが、ブレラは左ハンドル+マニュアルということに加え、車体もかなりデカい(特に横幅)クルマなので、ちょっとかみさんには扱いきれないかな、という心配があります。
ということで、苦渋の決断となりましたが、コペンから次のクルマに乗り換えることにしました。
もちろん、今度のクルマは、2シーターではなく、家族3人が乗れるクルマです。
納車日は、今度の週末の予定です。
愛着のあるコペンとお別れするのはとても淋しいですが、あと1週間、コペンとの最後のドライビングを味わいたいと思います☆
突然の乗換えビックリですが、良い思い出が一杯出来て記憶に残る車になりましたね。
一回ぐらい、Joyさんのコペンに乗せてもらいたかったです。
ところで、次車はなんにされたのでしょうか。明日、納車ですか。
それはある意味すごく残念ですね(>_<)
でも確かに書かれている理由はどれもなるほどと思われるものです…
お隣さんと一緒のはどうも,というのはいかにもクルマにこだわりのあるJoyさんらしくて納得です!
驚きましたが、大好きなのに手放す気持ち、よく分かります。
私も同じく、最近ボクスターを手放し、実用的な車に乗り換えました。カングー(MT)です。
寂しいですが、記憶は鮮明に残りますから大丈夫ですよ。
そうですか。アレにいかれたんですね(笑み)
そうですね、joypapaさんにも一度Myコペンに乗っていただきたかったですね。
130ほどじゃないですが、なかなか乗り味は過激ですよ(^^;
次期かみさん号は、今度の週末に納車予定です。
引っぱって恐縮ですが、車名は納車日に発表させてくださいませ(^^;
そうですね、大きな愛着を持っていたクルマですので、とても淋しいです(T_T)
コペンのような特殊なクルマが、色まで同じで、すぐ近くのお宅にあると、ちょっと辛いですよね(^^;
ボクスター手放されたんですね。
でもカングー(MT)に行かれるところが、さすがpandaさん☆
カングーMT、私のストライクゾーンにもど真ん中なクルマですので、羨ましいです。
今度乗り味の詳細、お聞かせください(^^)
実は、ロマンさんが思われている「アレ」とは違うクルマかもしれません(^^;
とってもお久しぶりになります。
(私のこと覚えてらっしゃるかしらー?)
コペン、手放されるんですね・・・。
淋しいですがいろいろ事情がありますもんね。
わが家でもなんと!ブレラ買い替え案が浮上しています。
どうなるかわかりませんが、ハッキリしたらまたコメント書かせていただきますね。
残りの日々、コペンを楽しんでください!
大変ご無沙汰しております(^^)
お元気ですか?
サラサさんのところは、ブレラ乗り換え案浮上ですか・・
乗り換えられる前に、是非、拝見しておきたかったです(T_T)
乗り換えが正式に決まりましたら、またお教えくださいね☆
車好きにとって、理想的な車の車種選びであったと思います。
「4人乗りの格好良い車+オープン2シーター」は最強の組み合わせであると思いますし、今後私もそうしたいと考えておりました。
残念ですが、次の車は実用的なんでしょうか。実用的な中でも、Joyさんなら個性のある選び方をなされていると思いますので、楽しみにしています。
一家2台体制ですとある程度自由があるのかな(私の家は1台だけです)と思っていましたが、そうもいかないんですね。
Joyさんのお眼鏡に適うようなクルマがあったのかどうか、車名の発表を心待ちにしております。
>「4人乗りの格好良い車+オープン2シーター」は最強の組み合わせ
・・・なんか、そう言われると、コペン手放すのを後悔しちゃったりして(笑)
まぁ、ブレラをかみさんが運転できるのなら、買い換えなかったかもしれないんですが、やっぱりたまには、かみさんの運転で家族全員で出掛けたいときもありまして・・・(^^;
次のクルマは、ブレラよりは実用的だと思います。
ちっちゃいですけど(^^;
個人情報が特定できるハンドルネーム、ありがとうございます(^^;
そうですね、やはり左ハン+MTのブレラをかみさんが運転できないので、なかなか不便なときがあります。。。
わざわざ発表を引っぱるようなクルマではないのですが、納車日までしばしお待ちくださいませ・・(^^;
コペン手放しちゃうんですね。
手足のごとく操れるアイテムを手放す決断は大変だったと思います。
私は1台をやっと所有している立場ですが、やはり愛車を手放すというのは辛い決断です。私はもうしばらく120に乗り続けます(^_^;
そうですね、確かに、2年で手放すとは全く思っていませんでした(T_T)
飽きたり、物足りなくなって手放すわけではないので、余計辛いですね。
好きだけどサヨナラ、みたいな(^^;
life87さんの120、とっても幸せ者だと思います☆