理由は家族の事情、としか書けませんが、少なくともブレラを手放すことについては、断腸の思いです。
ここ数年、庶民としては尋常ではないペースでクルマを買い換えてきましたが、そんな中、ブレラについては、私にとって、初めて「一生所有したい」と確信できたクルマでした。
その思いは、今も変わりません。
エクステリア・デザイン、インテリア・デザイン、運転の楽しさ、左ハンドル+MTであること・・・等々、私にとって、全ての面で、ほぼ完璧なクルマでした。
以前にも書きましたが、世界の500万円以下のクルマの中で、これほどズバ抜けてカッコいいクルマは、そうそう無いと思います。
ちょうどスーパーカーブームの頃小学生だった自分にとって、ブレラは、まさにスーパーカー的にカッコいいクルマでした。
BMWには3台も乗ったものの、いずれも半年前後で乗り換えてしまっていたのに、このブレラは、もうすぐ2年になりますが、手放したいという気には、最後まで全くなりませんでした。
今回、訳あって泣く泣く手放しますが、環境が許せば、またいつか、中古でいいからブレラを手にしたいです。もちろん、左ハンドル+MTで。
それと、ブレラということで忘れられないのは、ブレラを購入した、アルファ・ディーラーさんには、とにかく、良くしていただいたことも、私がブレラそしてアルファロメオ・ブランドが心から好きになった最大の理由の1つです。
本当に居心地の良いディーラーさんでした。
一方、MINI COOPER CLUBMANも、良いクルマでした。
デザインが良くて、サイズが小さくて、それなのに大人4人がゆったり座れて、クラブドアがめちゃくちゃ便利で、運転が楽しくて(特にハンドリングが素晴らしい)、乗り心地が良くて、おまけに低燃費(リッター18km)で・・・、とここまで書くと、なんだか、ブレラ以上に完璧ですね(^^;
しかし、これまた、手放すことになりました。。

(↑ブレラ&MINIとのラストショット)
そして本日、上記2台に代わり、我が家に新しいクルマがやってきました。
アウディ A4 Avant 1.8TFSI(B8)です。
2台体制から、1台体制に戻ることになりました。
MTともおさらばです。
2006年1月に、B6のA4 Avant 2.0(FF)を降りて以来、約3年半ぶりに、アウディに戻ってきました。

個人的に、アウディは、従来は、運転の面白さは、アルファやBMWに劣っていると思っていましたが、クルマのデザインのセンスの良さは、自分にとって、アルファロメオと双璧と言っていいほどカッコいい印象があります。
加えて、以前、B6のA4 Avant 2.0を購入したディーラーさんのサービス体制が素晴らしかったので、アウディ・ブランドは、自分にとって、アルファと並んでもっともイメージのよいブランドでした。
今回、オートマ車(2ペダル車)を選ばざるを得ない状況でしたので、オートマ車に乗るならば、アウディ以外に考えられませんでした。
アルファGTという線もありましたが、やはり「アルファに乗るならMTで」、という想いが強いため、最初からアウディ1本に絞っていました。
また、以前B6に乗っていた頃から、「アウディにまた乗る機会があるのなら、次はクワトロで」と思っていました。
A4のクワトロ(新車)は、価格的に難しいため、A3のクワトロにしようか迷いましたが、今回改めて試乗して乗り比べた結果、FFといえどもA4の印象が良かったため、敢えて、前回購入時と同様、A4のFFモデルで行くことを選択しました。
今回のA4は、前回購入したときと、同じディーラーさんで、且つ、同じ営業さんから購入しましたが、本当に素晴らしい対応をしていただき、これ以上無いほど気持ちよく納車させていただくことができました。
アルファ同様、良いディーラーさんに恵まれている私は幸せ者だと思います。
今日は、納車したその足で、早速、距離にして100km以上、家族でドライブをしてきましたが、このA4 Avant 1.8TFSI、ブレラとは違った意味で素晴らしく、このクルマを選んで良かった、というのが初日の印象です。
B6のときに比べ、ドライビングプレジャーが劇的に向上しており、高速道インターチェンジでのカーブでのハンドリングは感動すらしてしまいました☆
B8になってドライビングプレジャー度がかなり向上したことは周知の事実ですが、加えて、今回、スポーツパッケージを選択し、スポーツサスおよびタイヤがポテンザであることも影響していると思われます。
また、クルマ自体の完成度も文句のつけようが無いほど高く、そして、言うまでもなく、デザインもステーションワゴンとしてはぶっちぎりでカッコいいと思えるので、このクルマなら、ブレラとお別れした失恋のショックを忘れさせてくれるに違いないと思いました。
加えて、クワトロへの憧れをも忘れさせてくれるほど、今回のB8には、素晴らしい印象を持ちました。
これで、自身、なんと7台目のステーションワゴンです(^^;
しばらくMTとはお別れですが、これからはアウディ流のドライビングを楽しみたいと思います☆

(↑アウディ恒例のHandoverでの納車式)

(↑高崎の有名菓子店にて)
久々に驚かされました!!
いったい何が..............。
ここ数年、クルマに関しては好き放題遊ばせてもらいましたので、ちょっと落ち着こうかなと(笑)。
2ぺダルとの生活、何年もつかわかりませんが、頑張ります(^^;
Dに恵まれていていいですね。
私もAUDIへのお誘い、何回かありました。
今回は本当に驚き、コメントをさせて頂きます。
Joyさんからのブレラの情熱がいつも伝わり、そのような車に巡りあう事がとても羨ましく思っておりました。街中でプレラを見かけるとお会いした事のないJoyさんを思い浮かべるくらい、私の中ではプレラ=Joyさんとの図式ができあがってました。自分の中のAlfaへの興味もこのブログからです。2台目所有するなら147 TSかな?とかMitoかな?とか叶いもできない想像で楽しんでおりました(笑)
私はAudiが大好きです!あのブランド力には特に惹かれます。内外装のデザイン、技術による先進。
現在はレガシィに乗ってますが、次がんばってAudiに乗るために貯金しております。何年かかるかわかりませんが(苦笑)・・・
これからもブログ楽しみにしております。
A4生活 Enjoy !! して下さいね。
Hayanari
いただいたコメント、感激いたしました☆
そうですね、クルマ単体で見たときに、自分にとってブレラ以上のクルマはもう出てこないような気がします。。。
でも、「ブランド」という視点では、アルファとアウディが自分にとって、好きな二大巨頭です。
Hayanariさんは現在レガシィにお乗りとのこと☆
Audiもいいですが、レガシィとA4は似てるような気もしますし、まずはアルファから行ってみてはいかがでしょう?(^^;
これからもどうぞよろしくお願いいたします♪
自分でもつい1ヶ月前には、まさかこんな展開になるとは夢にも思ってませんでした(^^;
New Orderさんの次期愛車、気になります☆
アウディに戻られたのですか。
アウディFFの高速走行時のおける、路面に吸いつくような重心の低い感覚とスポーティな操舵性はとても気持ちいいですよね。
戻って参りました(^^;
そうですね、高速走行時の気持ちよさは、アウディの十八番ですね。
それと、以前乗っていたB6のA4(FF)に比べ、今回のB8は、高速時に限らず、劇的にドライビングプレジャーが向上していました。
予期せぬ記事に遭遇し、ただ驚いております。
ご家庭のご事情とのこと、推察も出来ませんが、Breraという生涯忘れられない車に出会え、思い出が出来ただけでも幸せなのではないでしょうか。
私もAUDIのデザインも洗練されていて好きです。130はFF車に比べて狭いこともあり、ワゴン車がきになってきました。
ご返事遅れ失礼いたしました!
自分自身も、今から1ヶ月前の時点では、まだアウディに乗っているとは想像していませんでした(^^;
joypapaさんは130ですから、特に影響はないと思いますので本音を書きますと、正直、今回のA4は、FFかFRかの違いだけでほぼ同スペックである以前所有していた320ツーリングよりも、50万円高くてもおかしくないほど満足度が高いです。
そろそろアウディ、いかがですか?(^^;