2009年12月30日

ケルヒャーで初洗車。

先日購入し、その絶大な効果に驚いた、ドイツの誇るケルヒャーですが、今日は、初めて洗車に使いました。
200912301.jpg


先日、外壁には、ケルヒャーの目玉であるサイクロンジェットノズルを使用しましたが、このサイクロンジェットノズルは、圧力が強すぎて、クルマのボディには使用しないほうがよいとのこと。

そのため、今日は、吐出圧力が可変の「バリオスプレーランス」をメインで使用しました。

洗車方法は、こちらのページを参考にしました。

まずは、バリオスプレーランスを使って、車に付着している小さな砂やほこりを除去します。
200912302.jpg


次に、実は一番使ってみたかった、フォームノズルを使って、洗浄剤を塗布しました。

これは予想どおり、とても気持ちいい使い心地です♪
200912303.jpg


そして、いつものスポンジを使って擦り洗いをし、最後にまたバリオスプレーランスで洗い流し、残った水分をタオルで拭いたら、ボディは終了です☆



ホイールについては、本当は、サイクロンジェットノズルを使いたいところでしたが、ボディ同様、ちょっと圧力が強すぎる気がするので、今までどおりにブラシで擦り、最後のすすぎだけ、バリオスプレーランスを使いました。



ということで、ノズルの交換は、バリオスプレーランス → フォームノズル → バリオスプレーランスと、途中で2回交換しましたが、交換も簡単なので、本当に楽です。


洗車時間も、今までより短縮できたと思いますし、使う水道量も節約できているはずですし、何より洗車そのものが楽しくなりました。

大人の水遊び」とはよく言ったものだなと思います。まさにその通りです☆


今日は、洗車ついでに、ガレージのコンクリートもサイクロンジェットノズルで掃除しました。
見違えるほど、本当にキレイになりました☆

本当に凄いです。



あとは、このケルヒャーの耐久性が、どれくらいか、というところですが、少なくとも、前回と今回の2回使用した感想は、大大大満足、といったところです☆
posted by Joy at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | AlfaRomeo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック