
ここ数年、ニュース以外のテレビ番組は、皆無に近いほど何も見ていないのですが、ガイアの夜明けは、ソロモン流とともに、早く帰宅できた日はできる限り見るようにしている、数少ない番組の1つです。
ということで、今日の「CR-Z」特集は、楽しみにしていました。
期待どおり、かなり面白かったです。
販売化するにあたっての最終関門である、社長のテストドライブのシーンは、こちらも見ていてハラハラしました(^^;
今週末のホンダ・ディーラーは、CR-Z目当てのお客さんでごった返しそうですね(^^;
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
CR−Z、20代より30代40代の方が興味を持っているのは気のせいでしょうか?
ご無沙汰しています。
私も偶々見ていました。
市場調査の結果 若者の興味が車に無く
このCR-Zさえ団塊の世代を取り込もうとしているとの事に驚きを感じました(汗)
ですね。
私もそうですが、やはりリアルタイムでCR-Xに憧れた世代の人たちが、昔を懐かしんで、CR-Zにもハマってる気がします。
ご無沙汰しております!
そうですね、番組中の江口洋介が先輩社員に扮するドラマで、若手女性社員役の娘が「クルマで夜景デートなんてダサイ!」みたいな発言をしたときは、苦笑してしまいました(^^;
ご指摘の通り、昔を懐かしんでます(笑)
まだ試乗で着てないんですが、来月ディーラーに来るMT車が
楽しみです。
最初の愛車がバラードCR-Xとは、なんて素敵な☆☆
先週、CR-ZのMT車に試乗して参りましたが、その時のブログにも書かせていただいたとおり、アルファ147の1.6TSをマイルドにしたような乗り味に感じました。
びーとるさんの試乗レポも楽しみにしております♪