今回の試乗車は、2グレードのうちの、2リッター直4エンジン+FRの組み合わせの「sDrive18i」です。
X1 sDrive18iに積まれた、この2リッターエンジンは、N46B20B型ですから、現行の120や320のN43B20Aより1世代古いエンジンです。
しかしながら、X1は3シリーズのシャシーが使われていますから、ある意味、320ツーリングと比べても、価格が高くでもおかしくないクルマですが、320ツーリングが465万円なのに対し、このX1 sDrive18iは、なんと100万円以上安い、363万円。
あちこちで「戦略的価格」と呼ばれるのがよく分かりますね。
と、前置きが長くなりましたが、そのX1 sDrive18iを試乗してまいりました。



感想を一言で言うと・・・
嘘は書けないので、本音で書きますが、「つまらない」という一言しか見当たらないんです(>_<)
BMWには何の恨みもありませんし、恨みどころか、今まで、アルファロメオ、アウディ、プジョーについては、それぞれ2台ずつ所有したものの、3台も所有したのはBMWだけ(BMW MINIを入れれば4台ですね(^^; )ですから、むしろ今でも、BMWには十分愛着はあります。
そんなBMWですから、このX1 sDrive18iについても、少しでも良い部分があれば書きたいのですが、頑張っても、ほとんど見当たらないのです。
なんというか、全てが中途半端というか。。。
エンジンは、特に官能性がある、というところまではイってませんし、足回りについては、巡航している限りは、フワフワと柔らかく感じますが、それでいて、道路の継ぎ目などは、かなりガタンと衝撃がきます。
ハンドリングについても、SUVとしては珍しいFRであり、SUVとして考えれば、確かに面白味はありましたが、ただ、SUVというクルマは、そもそもハンドリングを追及するようなクルマではないでしょうから、それほどプラス要素にはなりませんでした。
内装についても、1シリーズとほとんど同じであり、このようなSUVとしては、面白味やワクワク感はほとんど感じません。
エクステリア・デザインについても、カッコ悪いとは思いませんが、かといって、個人的に、特別カッコいい!とも思いません。
ということで、試乗したものの、残念ながら、ほとんど印象自体が薄いクルマでした。
やはり、このクルマの目玉は、その価格なのでしょう。
それを裏付けるかのように、営業さん曰く、相当売れているようで、今注文しても、納車まで結構待たされるようです。
今回このX1 sDrive18iを試乗してみて、BMWというクルマが、なんかよく分からなくなってきました。
BMWといえば、やはりその胸のすくような「ハンドリング」と「エンジン」の2つに集約されると思うのですが、今回のX1 sDrive18iには、そのどちらも感じることができなかったので、「フツ〜の地味なクルマ」という印象でした。
せめて、ハンドリング、もしくはエンジンのどちらかが突出していないと、BMWとは言い難いなぁ、とつくづく思いました。
個人的には、SUVというクルマは、その名前のとおり、多目的に使うわけですし、何か「ワクワク感」のようなものを、1つ2つ感じられるクルマじゃないと、ちょっと辛いと思います。
(でも、BMWは、SUVとは呼ばず「SAV」と呼ぶそうですが(^^; )
その点、上位グレードのX1 xDrive25iならば、直6サウンドが聞けるから、エンジンに関してのワクワク感はあるのだろうな、と想像します。
そういう意味では、まだ試乗はしていないものの、カタチは不格好かもしれませんが、先日見てきた、プジョーの3008のほうが、遥かに、何か生活を楽しくしてくれそうなワクワク感を持ちました。
ということで、ちょっと残念な結果に終わった、X1の試乗でした。
ただ、いずれにしてもこのX1、前述のとおり、かなり売れてるみたいですから、欲しい人は、急いだほうがいいかもしれません(^^;
元1シリオーナーとしても残念ですが興味が湧きません。
私は次期愛車に1シリーズ検討したいんですよね(笑)X1はあまり興味ないんで、安心しました。
X1より120iのクーペに興味あります。
のがBMWでした。
JOYさんとも1シリが縁ですものね。
それなのに残念感が否めないのはとても悲しいですね。
これは絶対に僕もX1のってみてなきゃなー。
ちなみに国産で恐縮ですが同タイプのRVRおためしあれ(笑)
個人的にはあれはあれでOKだと思ってます。
そうですね、私も元1シリオーナーとして、寂しさを感じました。
SUVに、駆けぬける歓びを持たせることは、難しいですね・・・
自分の場合、3年前に320ツーリングを購入する時に、X3も見積もりとりましたが、条件、既にユルユルでしたよ(笑)
120iクーペ、個人的には、MT車を導入しないBMWには失望ですが、少なくとも135と違って、普通の人の「腕に見合った」まっとうなスペックですから、かなり面白そうですね(^^)
私も試乗してみたいです。
そうなんですよ、RVRは先般のデビュー当初から、一度試乗してみたいと思っていました。
近々、行ってきますね(^^)
重度の「MT病」に冒された今となっては、120には戻れませんが(^^;、それでも、ATであることを除けば、120は本当に「駆けぬける歓び」を持ったクルマでしたよね、今でもそう思います。
特に、すーさんのはMスポでしたから、余計に良かったですよね。
X1、是非試乗して、RVRと比べてみてくださいませ。