

お目当てはもちろんこのくるま。

プジョーのRCZとの初対面です。
全幅1854mmというサイズから、ある程度予想はしていましたが、やはり、かなりデカく感じますね(^^;
そして、期待していた、エクステリア・デザインの第一印象は、、、
う〜ん、ちょっとビミョ〜かなぁ・・・(^^;





「見なきゃよかった」と思うほどカッコ良かったらどうしよう、と少し心配もしていたのですが、あいにく、そこまでの印象はありませんでした。
正直、今まで写真で見てたほうが、カッコ良く見えた気がします。
特に真正面からのデザインは、ストロングマシンを彷彿とさせる(^^;、ちょっと自己主張強過ぎ、という感じであり、これを運転するのは、かなり勇気が要りそう、という印象でした(^^;
内装も悪くはありませんが、特にオーディオ周りは、もう少し未来的なデザインにしてもいいと思いました。






後席は、やはりオマケという感じですので、2シーターとして割り切ったほうがよさそうです。

ということで、このRCZ。
今日、実車を見た限りでは、残念ながら「欲しい〜!」というところまではいきませんでしたが、何といっても今回のプジョーの英断は、このRCZに関しては、左ハンドル+MTを導入してくれたことでしょう。
MTモデルに関しては、敢えて、右ではなく左ハンドルにしたところがステキです☆
(イギリス車を除く)欧州車をMTで乗るなら、やっぱり左ハンドルのほうが絶対カッコいいと思います☆
たとえば、RCZとよく比較される、アウディTTなんかでも、ノーマルモデルに左ハンドル+MTの設定があれば、かなりグっとくるんですがね。
輸入車でスポーツカー的なクルマは、左ハンドル+MT、これが基本だと思いますから、台数限定でもいいから、せめて選べるようにしてもらいたいものです。
てなことで、、さすがにRCZの試乗は不可能に近いでしょうが、6速MTモデルは、是非一度は試乗してみたいです。
ところで、今日の会場には、コンセプトカーBB1もありました。



RCZより、むしろお世辞抜きで、こっちのほうが、欲しいと思ってしまいました(^^;
最近自分の感性はプジョーには合わないようです(残念)
ただ左ハンドルMT設定はグッドジョブです!!
そうですね、お互い、元プジョー・オーナーとしては、407以降の「押し」の強過ぎるデザインをはじめ、ちょっと引いてしまう方向に来てますよね。
「さりげなく上品、且つスポーティ」というイメージがすっかり消えてしまいましたね(泣)