私の場合、初めて本格的にクルマに興味を抱いたのは、ちょうど小学校に入学した1975年頃です。
1975年といえば、まさに空前のスーパーカーブームの真っただ中であり、自分も、当時、ランボルギーニやフェラーリの下敷きを小学校に持って行って使っていたのを今でも覚えています。
一方、昨日のブログのネタにした、「クルマのCM」というものに関して、初めて強い興味を抱いたCMということであれば、おそらくこのCMだったと思います。
ホンダ・初代シティのデビューが1981年でしたから、自分は小学6年になっていましたが、これ以前のCMで、ここまで鮮烈な印象を抱いたCMは、記憶にありません。(幼少過ぎたのか、有名なケンメリのCMは、全くと言っていいほど、記憶にありません・・・)
初代シティに関しては、上記のとおり、当時小6だった私でも、随分角ばった変わった形の、かわいらしいクルマだなぁ、という印象がありましたが、やはりクルマ以上に、CMのインパクトが強烈でした。
つい口ずさんでしまうんですよね、ホンダホンダホンダホンダと(^^;
(マッドネスのあの歌、作曲は井上大輔さんだったとは知りませんでした・・)
後日、またネタにしようと思っていますが、1980年〜1990年代のホンダのクルマのCMって、ライバルメーカーに比べ、作りがうまかったと思いますし、今でも好きなCMが多いですね。
CMだけじゃなく、その頃のホンダのクルマは、全般的に、ライバルメーカーに比べ、ダントツでクルマ自体も面白くて且つカッコよかったと思いますし。
今じゃ、ウルトラマンがCMに出てきたりしてますし、ちょっと寒いですね(^^;
今回取り上げた、初代シティのCMも、ある意味寒いですが、ウルトラマンの「寒さ」に比べれば、かなりマシだと思うのですが(^^;
ということで、初代シティのCMの巻、でした。
2010年09月24日
この記事へのトラックバック
最近、過去のアルバムがボーナストラック入りで再発されてるので、買おうかどうか迷ってるトコロ。
Madness、お気に入りでしたか☆
私は、恥ずかしながら「In The City」のシングルを持ってるだけです・・(^^;
これを機会に、アルバムも聴いてみようかな♪