
そんな今日は、久々に試乗に出かけて参りました。
「スバル インプレッサ WRX STI」改め、「スバル WRX STI」の4ドア・バージョンです。
今年7月のマイチェン時に「インプレッサ」の名前が取れたんですね。
5ドアのSTIには、2007年10月のデビュー直後に試乗しています。
その時の印象は、「旧型のSTIに比べ、劇的に乗り心地が良くなったが、クルマとの一体感を感じにくく、『運転の楽しさ』という点で、少し不満が残る」というものでした。
さて、今回の「4ドアセダン」バージョンはどうでしょうか。
まずそのエクステリア・デザインですが、これは5ドア(ハッチバック)にも共通することですが、今年の7月のマイチェンを受けて、フロント(お顔)のデザインが少しマシになりましたね。


全体的なデザインは、先代レガシーのB4を彷彿とさせるような、なかなかまとまりのあるデザインで、日本車としては、イイ線行ってると思います。


今までレガシー・ファンだったにもかかわらず、現行型レガシーのデザインにとまどっている人には、むしろ、こちらのほうがいいかもしれないですね。
6速MTモデルのほうには、このとおり、どデカい、リアウィングがついており、40過ぎのオヤジが公道で乗るには、ちょっと恥ずかしいですね(^^;


(↑室内からも巨大なリアウィングがしっかりと・・(^^; )
オートマ専用のA-LINEには、ウィングはついていませんが、6速MTモデルのほうは、ウィング無しは選べないそうです(^^;
内装については、特に面白味は感じられない、淡白な印象ですが、所々についているSTIのロゴが、それなりヤル気にさせてくれます。


さて、スタートボタンを押し、エンジン始動。2リッターBOXERツインスクロールターボエンジンが、目覚めますが、サウンドに、それほど迫力はありません。
この辺りは、アルファV6に慣れてしまったせいでしょう(^^;
SI-DRIVEのまずはノーマルであるSモードで発進します。

おとなしく走らせている限りは、エンジンサウンドは静かで、足周りも特に硬過ぎず、「凄いクルマ」という印象はほとんどなく、ファミリーカーとしても十分通じるクルマだと思います。
お次は、S#モードに切り替え、空いている道で、ちょっと飛ばしてみました(^^;
3000回転を超えたあたりで、急に加速が、鋭くなります。
これは5ドアに試乗したときと同じですね。
NA好きの私としては、このターボラグがちょっと気になりますが、その3000回転を超えてからの加速は、まさに「凄まじい」の一言ですね。
0-100kmのメーカー公表値が5秒を切るらしいですから、確かに強烈ですね。
そして今回、もっとも注目していたのが、ハンドリングです。
というのも、前回5ドア・バージョンに試乗したときは、ハンドリングの気持ちよさがイマイチ感じられず、むしろ、同時期に試乗したランエボXのほうが、クルマとの一体感を感じられたので。
今日の試乗では、じっくりとそのハンドリングを試すことはできませんでしたが、少なくとも、なかなかの好印象を抱きました。
4輪がしっかりと路面に吸いついて、スゥーっと曲がる、そんな感じでした。
剛性感も凄くあるので、安心して曲がれます。
それと、トータルとして、乗り心地が良かったことは好印象でした。
おとなしく運転している時でなく、そこそこスピードを出しても、路面の凹凸をうまくいなしていて、これならファミリーカーとして十分通用すると思いました。
(たぶん、私の147GTAより、足周りは硬くないと思います(^^; )
ということで、今回のWRX STI 4ドアに関しては、3年前に試乗した、5ドア・バージョンの時よりも、「運転の面白さ」を感じることができました。
デビューから3年経って、それなりに熟成されてきたでしょうから、おそらく、改めて今、5ドアのほうに乗っても、きっと、「以前より面白い」と感じるかもしれませんね。
ちなみに、このWRX STI 4ドアの価格は、約374万円(税込)。
スバルの営業の方に聞いたところ、この価格に、なんやかんやで、諸費用が一般的に50万円近くかかるとのことですから、値引き無しだと、乗り出し420万円超えですね(^^;
一方、同じWRX STI 4ドアでも、オートマのA-Lineは、315万円(税込)。
約60万円もお安くなります(^^;
まぁ、やはり、それだけ、STIの主人公は、あくまでも6速MTモデルなんだ、ということが分かりますね。
リアウィングはちょっと恥ずかしいですが、それでも、自分の場合も、どうせWRX STIに乗るなら、迷うことなく6速MTモデルですね。
ただ、420万円超え、ということを聞いてしまうと、ちょっと引くかも(^^;
いずれにせよ、ファミリーカーとしても使えそうなSTIは、十分魅力的だと思いました☆
こちらは、ショールームに飾ってあったレガシーツーリングワゴン 2.5GT tS。

(↑獅子舞のような迫力のフロントマスク(^^; )


車両本体価格、約420万円。諸費用入れれば、450万円超え確実。
ナビもつければ、500万が見えてきます(^^;
下手な輸入車よりも、遥かに高いですね(^^;
もちろん、それなりのクルマなのだと思いますが☆
2010ニュルブルクリンクへの挑戦
"7分55秒00"の全貌