
(carviewより)
と、思ったら、1時間で完売してしまったそうです(^^;
基本的に、通常のルーテシアR.S.の装飾系を変えただけのクルマであり、伝説の「ゴルディーニ」という冠をつけるのなら、もう少し、性能面でのチューンもしてほしかったな、というのが個人的感想ですが、まぁ、そもそもノーマルのR.S.自体が、ベースグレードのルーテシアに比べ十分過ぎるほどチューンされており、玄人筋の評価もとても高いクルマに仕上がっていますから、敢えて、性能面は触らなかったのでしょうね。。
ちなみに、通常のR.S.には、昨年の12月に私も試乗しており、昨年の試乗車総括で、第2位に挙げました。
わずか30台ですから、一都道府県当たり、一台にも満たない計算になるので、よほど近所にでもオーナーさんでもいない限り、街中で見かける可能性は、限りなく低いですね(^^;
もし実車を見せてくれる寛大なオーナーさんがいらっしゃるようでしたら、私、Joyまでご連絡くださいませ(笑)
15時に「きたっ!」と思って確認したら、9時→10時の1時間で完売(汗。
あらかじめスペシャルDに「絶対買うから押さえて!」と言っておいたヒトでないと無理だったんでしょうねぇ。
・・・近くにスペシャルDないので、買えても維持が大変だったかな?とは思うのですが。
ですよね、私のところにもやはりオフィシャルメールが13時過ぎに届いてましたが、その頃にはとっくに売り切れだったのですね(^^;
ルノージャポンは確信犯だったのかも(^^;
でも、待ってればそのうち、また、再販されるかもしれないですね(^^;
ホンダのシビックタイプRユーロ(2010年ver.)とは条件が違うからですね。
来年にはトゥインゴRSのゴルディーニが入るようですが、あちらはあまり興味ないので・・・。
予約受付ハガキが届いてましたが
まさかこれほどの人気とは(驚き)
予約された方の中でも抽選が行われたんですかね。
なるほど、その問題があったのですね。。
トゥインゴRSは、実は未だに試乗したことがないんですが、乗った方の印象では、サイズや形の割には、意外と「キビキビ」系というよりは、GT的な乗り味らしいですね。
正直、ノーマルのR.S.はちょっと地味なので、どうせR.S.買うならゴルディーニを、という感じで、待ってた人が多かったのかもしれないですね。
たった30台ですもんね。
でも、登録できるのかなぁ?
メタリックブラックがやたらかっこよくて、「左でもいいから欲しい」と思ったりもするんですが・・・。
並行業者HPのメタリックブラックの画像見てみました。
確かに、ブルーよりもシブいですね!