2010年11月01日

本日の試乗 「FIAT 500C」

ノーマルのFIAT500については、さすがにデザインがキュート過ぎて、「男が運転するにはちょっとかわい過ぎる(^^;」、というイメージが強いため、一昨年のデビュー時に一度試乗しただけであり、正直、あまり真剣に欲しいとは思ってはいませんでした。

そして、昨年デビューした、オープンモデルの500Cについても、やはり、男が乗るオープンカーじゃないよなぁ、という印象が強かったのですが、運転したらどんな感じなのか、その乗り味については、興味がありました。



そこで、昨日、お邪魔したディーラーさんに、500Cの試乗車もあったため、MiToコンペティツィオーネを試乗した後、続けて、500Cの試乗もさせていただきました。

試乗車は、2種類あるエンジンのうち、1.2リッターの「1.2 POP」で、ボディカラーはソリッドの赤でした。
2010110105.jpg 2010110106.jpg



昨日はあいにく、霧雨が降ったり止んだりの天候でしたので、幌は少しだけ開けて、出発したところ・・・
2010110102.jpg





















K.O.されました(^^;

いや〜、理屈抜きで楽しいです☆

走り出した瞬間に、顔がニンマリしてしまいました(^^;


恐らくこれは、MiToに乗った直後だったことが大きく影響しているとは思いますが、それにしても、走り出した瞬間から、その軽やか、且つ、開放的な走りに、思わず頬が緩んでしまいました。
2010110103.jpg 2010110104.jpg

「C」じゃないノーマルの500 1.2 POPの車重が980kgで、この500C 1.2 POPが1020kgですから、ノーマルよりも60kgも重いのですが、幌を開けることによる開放感が、その「60kg差」を帳消し、いや、それ以上に「軽やか」な感覚にしてくれていると思います。


電動の幌を、好きな位置で、簡単に開け閉めできるのも、とってもGoodです☆



また、TCTのMiToに乗った直後でしたので、500Cのデュアロジックも、これまた、とっても楽しく感じました。
2010110101.jpg

昨日のブログにも書いたとおり、やはり積極的に走るなら、セレスピードやデュアロジックは、2ペダル車としては、最高に楽しく感じますね。




それにしても、スペック的には、軽自動車とさほど変わらない、わずか69psという、笑っちゃうくらい非力なエンジンですが、「運転の楽しさ」を測るうえで、いかに、エンジンスペックがどうでもいいかが分かりますね。

それよりも、やはり「軽さ(車重)」が重要だと、改めて感じました。




ということで、ハンドリングがどうだとか、エンジン官能性がどうだとか、そのような具体的なことは何も書いてないのですが、この500C、とにかく、走っていて気持ちがいいのです。

正直、直前に乗ったMiToよりも、断然楽しかった・・(^^;

MiToは、現在の1.4リッタークラスのカテゴリの中では、ダントツに刺激的なクルマだと思いますが、それでも、かつてのツインスパーク・エンジンのクルマに比べれば、官能性は大幅に劣ります。

今回500Cに乗ってみて思うのは、1.5リッター以下のクルマについては、そもそもエンジンの官能性を求めるのが無理だから、別のベクトルで、つまり、この500Cのように、運転した時の全般的な「軽やかさ」みたいなところで勝負すべきだな、ということです。

147GTAや、147ツインスパークのエンジンの官能性を知ってしまった人にとって、MiToで満足感を得るのは、正直、なかなか難しいと思います。

でも、全く違う路線の、この500Cなら、少なくとも私は、大いなる満足感を得ることができました。

やっぱりクルマは、乗ってみないと分からないですね。




これで、もう少しボディカラーのバリエーションが豊富だったりしたら、真剣に、我が家のメインカーにしてもいいくらいに思ってしまいました(^^;


それと、500Cがこれだけ楽しいなら、MTバージョンの1.2 SPORTも、相当期待できそうです☆




ちなみに、並行モノだと、こんなモデルも手に入るそうです。

0.9リッター・ツインエアのエンジン(85ps)。トランスミッションはMT! ボディカラーも選び放題。まさにヨダレものですね・・(^^;

posted by Joy at 23:21| Comment(4) | TrackBack(0) | AlfaRomeo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Joyさんこんばんは。

この500Cに関しては大変嬉しい誤算でした。
MTが待ちきれません☆
Posted by ロマンNEO at 2010年11月02日 23:42
●>ロマンさん、こんばんは(^^)

まさに、嬉しい誤算とは、このことですね。
正規輸入モノで、500CのMT出たら、真剣にヤバいです(^^;
Posted by Joy at 2010年11月03日 00:45
コレいいですよね♪
先日クラブマンで走っていた時500Cと
すれ違ったのですが、これがホワイトに
バーガンディーの幌、更に運転していた
のは女性!!!
もうセンスありすぎです(笑)

ワタシもツインエア、非常に興味あるんです。
なぜなら、一部の部品開発に関わったから♪
Posted by びーとる at 2010年11月08日 21:24
●>びーとるさん、こんばんは(^^)

チンクの場合、MINIに対して正攻法では勝てません(笑)
まさにこの500C的なノリが、チンクの真骨頂だと思いました。

ところで、、なんとツインエアに関わっていらっしゃるとは!
お差支えなければ、どんな部分ですか(^^;
Posted by Joy at 2010年11月08日 23:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック