このところ、輸入車勢で最も元気なメーカーと言っていいアウディですが、この新型車A1は、その勢いをさらに加速させそうな印象がありますね。
過去2回、A4アバントを所有した私としても、A1には、少なからず注目していました。
そして、今日、実車と初対面。
展示車はファントムブラック、試乗車はコントラストルーフカラーのオプション付のミサノレッドでした。
(以下、すべてiPhoneで撮影)





2台を見比べると、ファントムブラック一色のほうが平凡に見えてしまい、やはりコントラストルーフカラーがついているほうが鮮やかで好印象でした。
ボディカラーに関わらず、エクステリアデザイン自体については、「スポーティ」とか「カッコいい」というよりは、「ドレッシー」という感じの印象であり、「お金持ちの奥様」や「お金持ちのぼんぼん(大学生くらいの男子)」が、都会の街中で乗るクルマ、というイメージがしました(^^;
山道等の自然の風景よりも、圧倒的に「都会」が似合うクルマでしょう。
そして、インテリアデザインについては、写真で見て想像していたよりは、意外と普通っぽい印象を受けましたが、少なくとも、兄貴分でありながらモデル末期であるA3のコクピットと見比べると、さすがに華やかさや洗練度合いは格段に上ですね。


居住性に関しては、前席は、大人座っても十分な広さがありますが、後ろの席に関しては、身長170cmの私が座ってみたところ、二―スペースは比較的余裕があるものの、頭上スペースがほとんどなく、時々、頭のてっぺんが天井に触れてしまいそうでした(ただし、私、かなり座高が高いです(笑))
まぁ、後席は、子供用と割り切ったほうがいいかもしれません。
同じプラットフォームを使っているVWのポロのほうが、後席(特に頭上スペース)は広いと思います。
そして肝心の走りに関しては、1年ほど前に、現行ポロに初めて乗った時ほどの感銘は受けませんでしたが、質感の高い走りであることは、間違いありません。
この辺りに関しては、VWのクルマの乗り味の質感の高さが、あまりにも高いので、アウディに求める期待が、どうしても、大きくなってしまっていることが影響しているかもしれません。
それと、現行ポロGTIに既に試乗したことも、影響していると思います。
両車ともエンジンは1.4リッターですが、走りのスポーティさでは、やはりツインチャージャーで179馬力を叩き出す、現行ポロGTIのほうが、シングルチャージャーのA1よりも遥かに面白かったです。
よって、デザインさえ許容できるのなら、走りを楽しみたい人で、A1とポロGTIとで悩んでいるのならば、迷わず、ポロGTIを選んだほうがいいでしょう。(価格もほぼ拮抗しています。素のA1が289万円。ポロGTIが294万円。)
ということで、このA1。
上記のとおり、「ドライビングを楽しむ」というよりは、お金持ちで小奇麗な奥様が、都会を颯爽と運転する、といったようなイメージのクルマだと思いました。
私の場合、自分のメインカーとして使うには、ちょっと物足りなさを感じますが、セカンドカーとしてなら、素敵だと思いました。
ちなみに、このA1に標準装備されているナビは、基本システムがA8に積まれているナビと同じものらしく、例えば、現行A4等のナビよりも、遥かに高性能なものだそうです(^^;
その点は結構お買い得ですね。
ただし、オプションのコントラストルーフ(6万円)は、スポーツパッケージ(15万円)と併せて装着することが必須らしく、加えてバイキセノンは12万円しますから、それだけで、30万円以上の上乗せになります。
ある程度のクルマ好きな方なら、上記3つのオプションは、かなりの確率で、必須でしょうから、そうなると、定価ベースで計算すれば、乗りだしで350万円超えですね(^^;
となると、MINIクーパーSのオートマ(定価が330万円)と同じくらいの価格になりますから、A1と比べて、どちらが高く(もしくは安く)感じるか、興味深いところです。
いずれにせよ、このA1は、アウディ・ユーザーの裾野を広げることは間違いないでしょう。
今日お邪魔したアウディ・ディーラーにも、普段は見かけないような、国産車に乗ったお客様が続々と来てましたし、営業員さんに聞いたところ、やはり、「A1については、今までの客層と明らかに違う層(=国産車ユーザー)のお客様が増えた」とおっしゃっていました。
A1は、「クルマはダウンサイジングさせたいけど、ブランドイメージは極力高く保ちたい」、そんな人にはうってつけのクルマだと思いました。
私の場合、もし今、A1と現行ポロGTIのどちらかを買え、と言われれば、デザイン的にはA1を取りますが、デザインの差よりも、ドライビングプレジャー的な差が大きかったので、ポロGTIを取るかな。。
ただし、ポロGTIのエクステリアデザインは、個人的にちょっとイタいので、ポロGTIと同じスペックのA1が、価格差20万円以内で発売されたら、迷うことなくA1かな、という感じです。
ただ、アウディの営業さんに聞いたところ、現時点では、ポロGTIと同じスペックのA1が出てくる予定は無いそうです(^^;
なかなか悩ましいですね(^^;
【追伸】
A1試乗に先立ち、今日は、神戸から遠路はるばる、みんカラのお友達であるNew Orderさんが、来埼されましたので、当方がいつもお世話になっているアルファ・ディーラーへご案内しました。
長時間、心地よいおもてなしをしていただきましたアルファロメオ所沢さん、毎度のことながら、誠にありがとうございました(^^)
自分、アルファに乗っている金もちのぼんぼん(笑)これで使い方は正しいでしょうか?
東京弁しか使わない私には、意味が分かりません(笑)
ところで、本日は、お疲れ様でした!
個人的にA1はNBやミニみたいにファッションで乗る方が多い気がします。
A1、116iとほぼ価格が同じ位だし。
昨日はありがとうございました^^
そうですね、A1は、116とも同価格帯なんですよね。
硬派な116、ちょっと軟派なA1、そんな印象ですね(^^;