なぜなら、i-MIEVのOEM車である、Peugeot iOnと、Citroen C-ZEROの実車が見れるからです。
正直言えば、元来、OEMのクルマって好きじゃないんですけど(笑)、元・プジョーおよびシトロエンのオーナーの私としては、一度は実車を見ておきたかったので。

結果は、やはりOEMだけあって、少々期待外れでした。
というのも、i-MIEVに比べ、バンパーは大型化したりしているようですが、エクステリアもインテリアも、ほぼi-MIEVそのまま、という感じでした。
特にがっかりだったのは、インテリアであり、ステアリングのエンブレムが違うだけで、その他は、i-MIEVとほとんど何も変わっていないのでは、という印象だったことです。
もう少し、プジョーやシトロエンのオリジナリティを出してほしかったな、と思います。
(あるいは、OEMって、そもそも契約自体で、そういうオリジナリティって、出してはいけないことになってるんですかね。。)
(↓ Peugeot iOn)




(↓ Citroen C-ZERO)




その他、会場には、ミツオカの雷駆や、三菱i-MIEVのコンセプトモデルであるi-MIEV sportなど、貴重なクルマが展示してありました。
(↓ 光岡自動車 「雷駆」)



(↓ コンセプトモデルの「i-MIEV sport」)




見かけはともかく足回りが猫足だったら少し考えます☆
Aクラスの時の過ちを再び繰り返すのですか(笑)
「それらしく」見えたのは内緒(笑)
そういえばクラブマン、戻ってきましたよ♪
実は同感でして、プジョー版については、事前に写真で見た限りでは、結構よさげに見えたんですよね。ボディカラーも影響してたかもしれません。
もう少し内装にもプジョーらしさがあれば良かったんですがね。
クラブマン復活、良かったですね^^