以下のとおり、両機を比較した記事が多々あります。
・価格コム
・価格コム(その2)
・日経トレンディ
んでもって、甲乙つけがたい両機について、コダワリの使い方は、
・本体 = PEN E-PL1
・レンズ = GF1のパンケーキレンズ
という組み合わせがよさげ、というのは、以前から聞いていました。
というのも、GF1のパンケーキレンズは、以前もブログに書いたとおり、「神レンズ」や「鉄板レンズ」と言われるほど評判が良いレンズで、当方も使うほどに、その良さを実感していたんですが、GF1には本体に手ブレ補正機能が付いておらず、対するPEN E-PL1にはついているのです。
ですので、PEN E-PL1を買われた人も、後から、レンズだけパナのパンケーキに替える方達が少なからずおられるようです。
そして今回の当選により、まさにその、
・本体 = PEN E-PL1
・レンズ = GF1のパンケーキレンズ
という、黄金の組み合わせ(笑)を使うことができるようになりました(^^;
この組み合わせは、後日試すとして・・・
とりあえず、昨日の夕方、同じ時間に、同じ条件で、GF1とPENで撮影してみました。
条件は、いずれも自動撮影モード(GF1はインテリジェントオートモード、PENはiAUTOモード)です。

(↑ GF1)

(↑ PEN E-PL1)

(↑ GF1)

(↑ PEN E-PL1)
面白いことに、147GTAの画像は、PENのほうが明るく撮れており、一方、夕焼けの画像のほうは、GF1のほうが明るく撮れています。
パナのレンズのほうが明るいはずなので、夕焼けの画像はパナが明るめに写るのは分かるのですが、147GTAについては、逆の結果になってしまっているのは、何故なのでしょう?
お詳しい方がおられたら、ご教示くださいませ・・
いずれにせよ、シャープ且つ瑞々しく写るのは、評判どおりパナのほうなので、当方においても、今後は、やはり、上記の"黄金の組み合わせ"である、PENのボディにパナのレンズ、という使い方をすることになりそうです☆
(ただ、夕焼けの写真は、PENのほうが好みですが(^^; )