その時は、一時的にとまりに来ただけだろうと思っていたのですが、その後、辺りが完全に暗くなってから、もう一度、見に行ってみたところ、さきほどのツバメたちが、そのまま木にとまった状態で寝てました(^^;
その後、夜中に、もう一度見に行きましたが、やはりそのまま居ました。
翌月曜日、22時頃、会社から帰宅し、またその木を見てみたら、やっぱりいました。
その後、今日までの1週間、1日も欠かすことなく、夕暮れ時になると5〜6羽が我が家の庭にやってきて、一晩過ごしています。(朝になると、いなくなってます)

ちなみに、今夜は、結構強い雨が降ってますが、先ほど、傘をさしながら懐中電灯を持って見に行ったところ、雨に濡れながらも、やはりツバメたちが居ました。
完全に我が家の庭木が定住の寝床になったようです(^^;
暗闇の中で、ツバメたちが丸くなって寝ている姿は、いつ見ても、すんごく可愛くて、毎晩、癒されております(^^)
実は、ちょうど、その庭木の真下が、MINIクロスオーバーの駐車場になっており、ツバメたちの糞がかなり落ちているのですが、ぎりぎりクロスオーバー自体には、かかっていないですし、やはり、あの可愛い姿を見ていると、つい許してしまいます(^^;
時をほぼ同じくして、昨日の土曜の朝、うちの若旦那が、ツバメたちが寝床にしている木のすぐ横に植えている木の上のほうに、どうも鳥の巣らしきものがあるのを発見しました。
確かに巣のようなので、よく見てみると、その巣の中にキジバトらしき鳥がいました。
1階からだと見えにくいので、今度は、2階のベランダから見てみたところ、やはりキジバトでした。
上手に巣を作っています。
ベランダからだとかなり近い位置に見えるので、驚いているのか、まさに「鳩が豆鉄砲を食ったよう」という言葉のとおり、目をまん丸にしておりました(^^;
(というか、いつでもこういう目をしてるんですかね)

昨日も今日も、ほぼ24時間、ずっと巣の中にいるので、間違いなく、お腹の下には、卵があるはずです。
だいたい2週間あまりで孵化するらしいので、近日中に雛が見れるかもしれません。
ということで、ちょっと大袈裟ですが、我が家の庭は、さながら「鳥屋敷」の様相を呈してきました(^^;
ちなみに、ワタシ、酉年生まれです(笑)