一昨日は、奇跡的に「E63 AMG」に試乗できましたが、その日メルセデスのディーラーさんに出向いた元々の目的は「Vクラス」に試乗するためでした。
現時点では、この先ずっとミニバン系のクルマを所有することは無いと思ってますが、でも、例えば家族の事情等により、どうしてもミニバン系のクルマに乗り換えなければならないときが絶対に来ない、とは断言できません。
てなことで、ドイツのミニバンがどのような乗り心地なのか、以前から興味がありました。
ということで、今回たまたまVクラスの試乗車が入った、との情報をゲットしたので、早速出かけたわけです。
今回試乗させていただくのは、V350の中間グレードの「AMBIENTE」。
中間グレードといっても、グレードの差は、基本的に「装備」の差だけなので、エンジン等、走行性能に関しては、どのグレードも共通です。

(↑クリックで大きくなります)
まずその外観ですが、やはりデカいですネ(^^;
国産のアルファードあたりと比べると、全長・全高ではアルファードが大きいですが、全幅に関しては、V350の方が10cm以上も長いです。
見るからに、大人7人がゆったりくつろげそうな印象です☆

エクステリアデザインに関しては、正直、より角ばっていた、前モデルのカタチの方が好みなのですが、丸みを帯びるのは、時代の流れで仕方ないのでしょうネ。
次に、まず試乗の前に、営業さんから、後席の説明を受けました。
ボクが見たときは、ちょうど、後ろの二列が、向かい合うように配置されており、試しに座ってみましたが、ミニバン系に乗ることがほとんど無いボクにとっては、とにかく広いですネ!
クルマの中というより、どこかの家の部屋の中にいるようです。

(↑クリックで大きくなります)
これだけ広大なスペースだと、同乗者は本当に快適でしょうネ☆
ベースグレードより上のモデルになると、以下画像のとおり、大きなテーブルまで出現するので、まさにゆったりと食事もできます。

後席部のドアも、左右とも、電動スライディング式なので、ワンタッチで楽々。

もちろん、ドアに挟まれることを防止するセンサーもついており、試しにドアが閉まりかけている最中に、手でドアを多少強めにみたところ、しっかりと反応して、閉まりかけていたドアは、再び開きました。
ということで、後席の広大な居住性を確認した後、いよいよコクピットへと乗り込みます。
多くのクルマを試乗してきましたが、こんな車高の高いクルマに乗ることはめったに無いボクなので、少し緊張しました(^^;
ちなみに、コクピットのデザインに関しては、意外と地味ですが、ミニバンとしては十分クールでスポーティな部類に入ると思います。

(↑クリックで大きくなります)

(↑クリックで大きくなります)
(↓ステップ部)

そしてエンジンを始動し、アクセルを踏み込み、発進しました。
ほどなく、交通量の少ないストレートが長く続く道に出たので、強めにアクセルを踏んだところ、びっくりするほど、スムーズに加速していきました。
当初描いていた「さすがにこれだけデカいクルマだから、加速は鈍いのだろう」という予想は、大きく裏切られました。
V6 3.7リッターエンジンのパワーは、かなりのものです。
その他、走りに関しては、いくらエンジンパワーが素晴らしいとはいえ、そこはこれだけ巨大なミニバン系のクルマなので、普通のセダンなどと比べるのは無理がありますが、当初予想していた「デカさ故の、運転のしづらさ」という点に関しては、ほとんど皆無でした。
とても全幅が1,900mmを超えたクルマを運転している、という印象はなく、むしろ、ある意味、セダン等よりも運転しやすいとさえ思えるような感覚でした。
それと、駆動方式が、前モデルがFFだったのに対し、現行のVクラスはFRになっていることも魅力です☆
いずれにしても、旅行などに行く場合、こういうクルマは本当に重宝するでしょうし、同乗者もいたって快適でしょうネ☆
しかも、このV350のベースグレードであるTRENDだと、車両本体価格が4,300,000円。
ベースグレードだからと言っても、エンジンはどのグレードも同じV6 3.7リッター。
これはメルセデスとしては、かなり戦略的な価格ですよネ☆
今回、このVクラスに乗ってみて、国産を代表すアルファードやエルグランドがどういう乗り味なのか、興味が湧いてきました(^^;
ということで、Vクラスの試乗レポに代えさせていただきます。
以下、V350TRENDの基本スペック
全長:4,755mm
全幅:1,910mm
全高:1,900mm
車両重量:2,110kg
エンジン:3.7リッター SOHC V型6気筒
最高出力:231ps/5,600rpm
最大トルク:35.2kgm/2,500〜4,500rpm
駆動方式:FR
車両本体価格:4,300,000円
(↓トランク部)


はっきりいってこの値段買いです!!
メルセデスもうまいですね。
販売戦略
ミニバン買うならオデかストリームにするかなあ(^_^;)
輸入車ならプジョーもありかな〜
でもたしかにメルセデスでこの値段は魅力的ですね(*^_^*)
現行モデルは、アメ車っぽいと言っていました(^^;
Vクラスは都内でよく見かけますね。
アルファードよりも幅以外小さいとは意外でした。
う〜ん、この手の車は後ろに乗せていただきたい。
これでゲレンデに行ったら快適でしょうねぇ。
ほんと、確信犯的って感じの価格設定ですネ(^^;
1.8リッターのC200より、3.7リッターのV350の方が安いなんて・・・(^^;
ボクも国産のミニバン系なら、やっぱオデを選ぶと思います(^^)
それにしてもVクラスの価格設定は、魅力的ですネ(^^;
そうなんですか!
先代から乗り継いでるとはスゴいですネ☆
先代の方が足回りがしっかりしているとは、意外でした(^^;
今度、写真のアップお願いしま〜す(^^)
>う〜ん、この手の車は後ろに乗せていただきたい。
確かに同感デス・・(^^;
Vクラスでスキー行ったら楽しそうですよネ♪