現行のMシリーズで唯一、乗ったことの無いクルマがM3です。
本来であれば、Mシリーズの中で、一番ポピュラーなのがM3のはずですが、ひねくれ者のワタシを象徴するかのように、M3だけ乗らずに残っていました(^^;
ということで、ついに、念願のM3に試乗するときがやってきました☆
昨日、VOLVOディーラーさんでC70を試乗させていただく前に、BMWディーラーさんに出向き、そこで現行型M3(2001年モデル)と対面しました。
SMGモデルです。

SMGを運転するのは、昨年のM6以来。

コクピットに乗り込んだものの、はやる気持ちをおさえ、まずは内装の確認。
さすがにボクの330iMspoとほとんど同じような印象のデザインですが、300kmフルスケールスピードメーターと、レッドゾーンが赤く光る回転計に目をやると、「やはりこれは『M』なんだ」と改めて実感します。

そして、いよいよエンジンを始動。
予想してたよりも、アイドリング音は静かです。
ゆっくりアクセルを踏み込み、いざ発進。
加速時のエンジン(+排気)サウンドは、さすがに迫力ありますネ!
それほど強くアクセルを踏んでるわけじゃないのに、勇ましい音を聞かせてくれます。
そして、ちょうど信号が赤になり、列の先頭で停まりました。
いよいよフル加速のチャンスです(^^;
信号が青になり、強めにアクセルをギュっと踏んでみたところ・・・
「キキーっ」と見事に後輪がホイールスピンしました(^^;
エンジン(+排気)サウンドもハンパじゃありません、まさに野獣そのものって感じのサウンドです!
SMGの動きも、やはりアルファのセレスピードとかなり似た感じ。
DSGに慣れた今日この頃では、かなり違和感のある動きなので、自分で乗るなら迷うことなくマニュアルかな、と思いました。
(M3は、マニュアルかSMGしか選べないので)
てか、どっちにしろ、中古でもまだ高すぎて買えないですが(^^;
その他、ハンドリングやブレーキなどにフィーリングは、自分の330と、さほど大きな違いは感じませんでした。
結構長い時間、試乗させていただいたので、現行型M3のフィーリングはだいたい掴めましたが、まず、同じエンジンを積んだZ4Mロードスターと比べると、なぜだかわかりませんが、今回のM3のほうが乗ってて疲れました(^^;
Z4Mロードスターは、オープンな上に、左ハンドルのマニュアルだったので、普通に考えればそんなはずないのに、なぜかボクにとっては、Z4Mロードスタ
ーの方が疲れずに、楽しく走れました。
M6とM5が、同じエンジンなのに全然乗り味が違ったのと同じように、このM3とZ4Mロードスターも、かなり乗り味は異なりますネ。
そして、最新モデルである335iクーペと比べると、その違いは、もっと広がり、とても同じ3シリーズとは思えないほど、335は快適、一方M3は野獣のような走りに感じます。
それと、単純な体感スピード(背中に感じる「G」)は、むしろ335の方が速いようにも感じました。
M3は、「速いけど重い」と感じたのに対し、335は、重さを感じさせず、スーット加速していくような感じです。
この辺りは、まさに「感覚」の問題なので、自分でもよくわからないのですが、いったいどっちが速いんだろう、という不思議な気がしました。
ということで、遂に念願のM3に乗れたのですが、上記のとおり、かなり疲れました。
いろいろ理由を考えると、おそらく、SMGのフィーリングに慣れていないということが一番大きいような気がします。
M3は、自分の「腕」では、扱いきれないクルマ、という印象が強かったです。
ボクのような素人には、仮にお金があって買えるとしても、3シリーズでは、335が限度、だと思いました。
まさに「乗り手を選ぶM3、誰にでも運転しやすくそれでいてむちゃくちゃ速い335」みたいな印象です。
逆に、それなりの「腕」のお持ちの人なら、M3のように、こんなに面白いクルマはそうそうないだろう、と思いました。
これだけレーシーで、やる気にさせてくれるコンパクトセダンって、なかなか無いんじゃないでしょうか☆
個人的には、マニュアルモデルのM3も是非試してみたいです(^^)

M3 SMG2の基本スペック↓
全長×全幅×全高 4490×1780×1370mm
車両重量 1560kg
エンジン 3.2リッター 直列6気筒DOHC
最高出力 343ps(252kW)/7900rpm
最大トルク 37.2kg・m(365N・m)/4900rpm
価格 9,380,000円

これに乗ってみたいんですよね〜
ひそかに数年後の乗り換え時にこれもありかな。と思っている私。
インプレッサに乗っていただけあって、やはりこの手の車に惹かれるものがあるんですよね。
わかりますヨ、その気持ち!
まさに先日試乗したインプをさらに過激にさせたようなフィーリングでした☆
きっとインプ乗りの方なら、現行M3はかなり満足度高いと思います☆
(ただ、単純な中速トルクは、インプの方が速い感じもしましたが(^^;)
M3、ボクにはもうちょっと「腕」を磨く必要がありそうです(^^;
Mは乗り手を選びますね。
B3さえ扱えていない私には、M3は宝の持ち腐れになるでしょうね。
さらにV8なんて、とてもとても。
直6で2.5Lで高回転まで回るエンジンがあれば、私はそれが理想です。
とうとうM3乗られましたね〜^^
ホイールスピンするほどの馬力魅力ですね♪
気になって認定中古車見てみましたが、相変わらず値落ちが少ないですね〜^^
おぉぉぉ〜、かっこいい・・・。
運転できるものなら運転したい・・・けど私はAT限定(笑)
これってマニュアルですものね・・・。
でも女性がマニュアル運転したらかっこいいな〜。
でもさすがに値段もいい・・・。
中速レベルだと実際にはインプの方が速いかも、とも思いましたが、走り全体のフィーリングはインプよりも過激に感じました(^^;
まさに野獣的です(^^;
がんきちさんは、左ハンドル+MTのB3を乗りこなしてますからM3SMGなら全然OKだと思いますヨ☆
僕も、2.5リッタークラスでよく回りよく走るエンジンがあればそれが理想です(^^)
とうとう乗っちゃいました〜、最後の大物とも言うべき、M3(^^;
2回もホイールスピンさせちゃいました(^^;
想像以上に、乗り手を選ぶクルマだと思いましたヨ、M3は☆
それにしても中古でも高過ぎですネ〜、M3(^^;
体調いかがですか?
さて、ボクが乗ったM3は、いわゆるオートマと同じように運転できますヨ、クラッチペダルはありません。
だから女性でも大丈夫です(^^;
ただ、運転すると、あまりの速さにびっくりするかも(^^;
一度、試乗してみてくださいな♪
M3いきましたね。自分もまったくJoyさんの言われたとうりZ4Mより疲れました。SMGのせいなのか?
もう少々お待ちください!
なんと、ロマンさんもZ4MよりM3の方が疲れましたか!
安心しました(^^;
Z4Mで感じたドライビングプレジャーが、なぜかM3では・・・
腕を磨かなきゃ、って感じですネ(^^;
そうですネ、S4とM3、まさに好敵手同士ってことで(^^;
でも、上記のとおり、なぜかM3は疲れてしまいました・・(^^;
試乗されたのは2001モデルの右ハンですよね。う〜ん、SMGの初期モデルですと制御が全然違いますし、右ハンですとエンジンのレスポンスが左ハンに比べてかなり違うのでトルクの出方が違うと思いますよ。疲れを感じられた理由は他にも、6年落ちの中古車だとボディー剛性の落ちもあるのではないでしょうか。試乗されるなら2004以降の後期型を是非乗ってみてください。SMG2乗りはもうMTには戻れないほど気に入っているのですが。
来月河口湖方面にツーリングをするのですがご興味がありましたらメール下さい。
なるほど、2004年以降の後期型は、かなり良さそうですネ☆
機会があれば是非試してみたいと思います(^^)
ツーリングのお話もありがとうございます。
都合がつけば是非、ということで、よろしくお願いいたします(^^)
そうなんですよね。BMWは年に何度も小さなマイナーチェンジを積み重ねるメーカーで、どのモデルも年式によって若干の違いがありますが、全モデルの中で前期/後期でこれほど差があるのはM3だけだと思います。ご存知かと思いますが前期型ではコンロッドのリコールがあったように、量産車でエンジンブローするような車は他にはあまり類が無いですからね。
今週末のツーリングは、10台14名(330cab/328cab/850/Mini×2/M3/RoadStar/Carrera4s/Saturn/Z3Coupe)になりましたので締め切りとなりました。
次回ご都合のよろしいときにということで、悪しからずご了承ください。
やはり後期型、一度は体験してみたいです(^^)
ところで、ツーリングのメンバーも様々で楽しそうですネ!
ところで、SaturnってGMのでしょうか、懐かしいですネ☆