先の日曜日、9-3、M3、そしてC70を試乗した後、その日のトリとして、MINIのディーラーに出向き、新型MINIのCooper SとCooperに試乗して参りました(^^;
以前、新型MINIのCooper Sには一度試乗したのですが、あまりにも短時間の試乗だったので、仕切りなおしをしたかったからです。
まずは、Cooper Sから試乗。
ボディカラーは、前回同様、Cooper Sの専用色である「レーザー・ブルー」。
何度見てもカッコイイですネ☆


コクピットに乗り込み、現行BMWモデルと同様のイグニッションボタン(BMWより少し小ぶりのボタンですが)を押し、エンジン始動。
さっそく試乗を開始しました。
今回は、道路も空いており、且つ、比較的長めの距離を運転させていただいたので、新型MINICooper Sの走りを堪能できました。
とにかく、速いですネ、Cooper Sは☆
マニュアルシフトでの操作がとても気持ちいいです。
今日は6速まで入れてみましたが、どのギアを選んでもパワー不足を感じません。
エンジン(+排気)サウンドも、前回の初試乗では、官能性はほとんど感じませんでしたが、今回の試乗では、思い切り回せたこともあり、前回よりはそこそこイイ音で鳴っているように感じました。
乗り心地は、やはりこのクラスのクルマとしては「抜群」のレベルと言っていいのではないかと思います☆
ただ、ハンドリングに関しては、さすがに同じBMWの小型車である1シリーズと比べ、今回は、はっきりと「差」を感じました。
コーナーリングをハイスピードで行うと、ボクがFFの運転技術が下手であることも手伝い、何度かクルマが踊ってしまうような挙動がしました。
1シリーズは、ほとんどいつでも、ハイスピードでコーナリングしても、ほとんど狙ったとおりのラインでスムーズにクルマが旋回してくれたのですが、Cooper Sは、そこまでの動作をさせることはできませんでした。
前述のとおり、これはテクニックでカバーできることだとは思いますが。
ということで、気持ち良いハンドリングを重視するなら1シリーズ、スピードを重視するならCooper S、という印象です。
ただ、マニュアルにこだわる人は、1シリの場合、500万円近くもする130しか選べないのが辛いところですネ。。
ということで、最後は1シリとの比較になってしまいましたが、Cooper S、とにかく速くて、マニュアルシフトが気持ちの良いクルマでした。
お次は、Cooperを試乗しました。



さすがにCooper Sに乗ってからCooperに乗ると、加速の違いを如実に感じます。
ただ、「もっさり」という表現は当てはまらない、つまり、「遅いなぁ」とまでは思わない、十分な加速をしてくれたことも確かです。
乗り心地も、Cooper Sに比べ、さらに良い感じです。
正直、Cooper Sのような、特筆すべき速さや、マニュアルシフトを操る面白さが無い分、これといって際立ったところの無い、全体的に模範生的なクルマに感じたのが、このCooperです。
逆に、MINIのデザインや、世界観が好きな人で、「速さ」や「マニュアルシフト」に拘らない人は、無理にCooper Sを買わなくても、このCooperで十分だと思います。
ちなみに今回の新型Cooperでは、いわゆるフツウのATになりましたが、ボクは、先代CooperのCVTの滑らかさ方が正直言って好みでした。
ということで、2台の新型MINIを堪能させていただきました。
自分的にもし買うなら、Cooper Sですネ(^^;
あの速さとマニュアルシフトの気持ちよさは、なかなかのものがありました。
ただし、Cooper Sの場合、オプション(レザーシート等)をいろいろつけていくと、一気に乗り出し400万円の世界に近づいてしまいます(^^;
例えば、比較対照としては相応しくないかもしれませんが、ほとんどオプションをつける必要の無いほど完成されたクルマのFOCUS ST(2.5リッター)の車両本体が320万であることを考えると、Cooper Sの車両本体295万、というのは、ちょっと考えてしまう値段ですネ・・・
(ていうか、逆にFOCUS STが安過ぎるのかもしれませんが(^^; )
まぁ、MINIの場合は、あの素晴らし過ぎる「デザイン」にお金を払う、ということなのかもしれません。
いずれにせよ、お金さえあれば、MINIは一度は乗ってみたいクルマであることは間違いない、と今回の試乗をして感じました☆
(↓運転者:A4乗りの隣の旦那さん)

(↓こういうところにまでイルミが☆
心憎い演出ですネ(^^))

(↓ディーラーさんでいただいたコーヒー。
カップ&ソーサーもMINI☆)

試乗インプレ参考になりますねー
MINIに心揺れる今日この頃ですw
ただしSのAT希望(汗
流石のBMWもFFでは、限界が有るようですね
でも私のレベルでは、問題ないのかもしれません(笑
妻がミニの大ファンなんですよね〜
どうやらs4〜ミニの入れ替え希望だそうです。
ミニはCooperでも十分楽しめそうですね♪
カブリオレの方はもう少し発売まで掛かるんでしょね〜^^
乗ってみたいです♪
1シリから今の車に乗り換えたとき
FFとFRの差は素人のボクでも感じました。
でもCooperと言う車は「腰」で感じる感覚よりも視覚から快感を享受する車なのでしょうね。
乗りたいけど....やっぱこの身長ぢゃ!無理!(涙)
MINI、やっぱりイイですネ、特にSは☆
きっとATモデルでもかなり楽しめると思います♪
発売が待ち遠しいですネ(^^)
いやぁ、ボクも真剣に330と入れ替えで、Cooper Sでもいいかなぁ、って少し思いましたヨ(^^;
マジで気持ちイイです。
コーナリングで挙動が乱れたことに関しては、一にも二にもボクがFF車のコーナリング技術を持ち合わせていないのが理由だと思います(^^;
もみじさん、是非サードカーにMINIを!(^^)
ミニのデザイン代これはしょうがないと思います。ミニはこの形と決まっていますからPの911みたいにいくのでは?
すーすーすーさん。乗れますって
欧米人が乗るんですから。
そうですネ、さすがにCooper Sと乗り比べると、Sが欲しくなってしまいますが(^^;、でも、単独でCooper乗る分には、全く問題なく楽しめると思いますヨ(^^)
欲を言えば、CooperにもMTがあるといいのですが・・
是非ご試乗を♪
>「視覚から快感を享受する車」
見事な表現ですネ、Cooperに限らず、MINIというクルマは、まさにそういうクルマだと思います☆
はっきり言って、現行MINIはすーすーすーさんでもほとんど問題なく運転席座れると思いますヨ、マジで♪
ですよネ、デザイン代だけでも大金払う価値のあるクルマですよネ、MINIは☆
ところで、前回の試乗時は、単に速くて大人なクルマ、という印象が強かったSですが、今回は、結構楽しめました(^^)