2007年04月03日

本日の試乗 「Peugeot 207 GT」

昨夜に続き、今夜も先ほど、22時過ぎてから、コペンでのナイトドライブに出かけ、一人で小一時間ほど駆けぬけてきました(^^;

運転すればするほど「味」が出てきそうな、そんなコペンの走りを実感しています☆






さて、先の週末は、モミジパパさんのAudi S4に乗せていただいたり、コペンが納車となったりと盛りだくさんでしたが、その合間をぬって、日本デビューしたばかりのPeugeot207にも試乗して参りました☆

207に関しては、先日、MAXIMOさんのおかげで、お台場での一般内覧会に行ったときに、CCGTiを含め、一通りのモデルに対面してきましたが、そのときは、試乗はできなかったので、今回が初めての試乗となります。


用意された試乗車は、207GT
5MTです。

新型MINI Cooper Sに積まれたBMW&Peugeot共同開発エンジンの、いわゆるデ・チューン版のエンジンを積んだモデルです。
(ちなみに、デ・チューンしてない、Cooper Sと同じエンジンを積む、207GTiが、いずれ登場することになっています☆)


ということで、試乗車とご対面。
207front.jpg 207side.jpg

207rear.jpg

ボディカラーは、エーゲブルーという色です。
MINI Cooper S専用色のレーザーブルーと似た、イイ色ですネ。

内装は、MINIに比べると、かなり質素に感じますが、それでもボクが乗ってた頃の406辺りの世代と比べると、凄まじく質感が向上してます(^^;
207naisouu.jpg

同じPeugeotの307と比べても、内装は、やはり少し進化した感じがします。


今回用意された試乗車は、MTでしたが、このアルミ削りだしの丸いシフトノブ、かなり好きです☆


目玉の1つ、エンジンはこんな感じ。
207engine.jpg



さて、そんなわけで、試乗車のエンジンをかけ、いざ出発。

まず走り出して感じるのは、クラスを超えた乗り心地の良さ
そしてボディ剛性と足回りのしっかり感。

恐らく200km巡航も結構余裕でこなすんじゃないでしょうか。
それほど安定感があります。

一昔前の「猫足」に比べると、硬くなった気がしますが、それでも、この「しなやか」な足回りは、さすがプジョーという感じです。


そして、「速さ」に関しては、まさにそのスペック通り、先日試乗した新型MINI Cooper SとCooperの中間という感じの速さです。
Cooperよりは速いですが、やはりCooper Sほどの気持ちよさには一歩足りないという印象です。


エンジンフィーリングは、今までのプジョーを知っている人なら、さすがにかなり変わった感じします。
今までのプジョーのエンジンは、クォーーンという感じのサウンドがしたのですが、この207は、MINIと同じエンジンということで、クォーーンというような音色ではなくなりました。


ハンドリング
は、MINIよりは、おっとりした感じがします。


マニュアルシフトは非常に扱いやすく、長年ATしか乗っていないボクでも安心してシフトチェンジできました。



ということで、試乗を終えた感想は、とにかくクラスを超えた上質な乗り味、ということです☆
それと、エンジンがMINIと同じものになった影響が大きいと思いますが、今まで以上に、ドイツ車的なフィーリングのクルマになった印象があります。
ボディ剛性も、比較にならないほど、以前のプジョーより良くなってます。
ですので、昔のプジョーの全体的な「ユルさ」が好きだった人には、ちょっと違和感を感じると思います。(その辺りは、最近のアルファにも言えることですね)


では、個人的にこの207GTが買いかどうか・・・
クラスを超えた素晴らしいクルマとして、万人にオススメできるのは間違いないですが、MINI Cooper Sの面白さを知ってしまった今では、やはり207GTではちょっと物足りないなぁ、という印象です(^^;
ですので、買うならいずれ登場する207GTiで決まり、という気がしています☆
まぁ、207GTi買うとしたら、330との乗り換えになっちゃいますが・・・(^^;


てなことで、この207GT、クラスを超えた素晴らしいクルマだと思うので、きっと、素の207も良いクルマだと思って間違いないでしょう☆
奥様用のクルマや、セカンドカーを考えておられる人は、素の207辺り、かなりオススメのような気がします(^^)
(近いうちに、素の207にも試乗できる予定です☆)


以上、207GTレポでした☆


<↓Peugeot 207 GTの基本スペック>
 全長(mm) 4,030
 全幅(mm) 1,750
 全高(mm) 1,470
 車両重量(kg) 1,270
 エンジン  1.6リッター 直列4気筒DOHCターボ
 最高出力(kW / rpm) 110(150ps) / 5,800
 最大トルク(Nm / rpm) 240(24.5kg-m) / 1,400 - 3,500
 駆動方式  FF
 価格    2,640,000円



(↓ショールーム内)
207tenjisya.jpg pshowroom.jpg

(↓ショールーム外観)
peugeotageo.jpg
posted by Joy at 23:14| Comment(14) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ♪
先日、自分も207GT試乗してまいりました。
体感した感想は概ね同感です!
ボクの場合、CCなら207、屋根付きならCooperS(AT)と心に決めてあります。
あとは207CCの細か〜い設定やオーダー可能範囲によりけりです。
ま、個人事情ありますのでゆく〜り考えます(この時間が今最高に楽しいのでw)

余談ですが最近ビルの前をよく通ります♪○橋方面にいくことが多くて。
Posted by MAXIMO at 2007年04月04日 00:23
えええっ,もう乗ったんですか…
はやいですね…。驚きました!
さすがJoyさん…。

206の4ATの引っ張りは,ふだんエコ走行の私には多少厳しかったのですが,今度はどうなったのかな〜と思っています^^;

ベースグレードからMTが消えてしまったのが個人的には寂しかったです。
Posted by fuka at 2007年04月04日 10:12
早速試乗されたようですね♪
BMWエンジンを積んでさらに魅力になりましたね〜
207GTiは更にすごいでしょうね〜!!
増車いっちゃってください^^
Posted by evening_sky at 2007年04月04日 13:02
こんにちわ。

おぉぉ〜、プジョーのこの青きれいですよね〜。
最近はよく見かけるようになりましたね。
女性が赤のを運転するのを見かけますよ。
うちも余裕があれば色々な車に乗ってみた車の1つです(^^)
Posted by えり at 2007年04月04日 17:41
プジョーも最近車の志向が変わってきましたねぇ。

>>ハンドリングは、MINIよりは、おっとりした感じがします。
っていうのが凄く興味があります。

VW POLOと比べると車体価格がやや高額なのがネックですね。
Posted by New Order at 2007年04月04日 19:35
joyさんこんばんは。
207はだいぶドイツ化が進んでいましたか?でも猫足は何とか残っていますか☆
106とクーパーsJoyさんならどっち。
Posted by BM-roman at 2007年04月04日 22:33
●>マッキーさん、こんばんは(^^)

おぉ、マッキーさんもさすがに早かったですネ、試乗(^^;
CCなら207、屋根付ならCooperS、なるほど〜!
ちなみに、MINIのカブはダメですか?(^^;

そうですネ、あまり有難くない事情かもしれませんが(^^;、じっくりご検討ください☆

そろそろ霞ヶ関でランチ行きますか♪
Posted by Joy at 2007年04月04日 22:48
●>fukaさん、こんばんは(^^)

乗って参りました〜(^^;

206のATの引っ張り・・・
そうなんですよネ、206だけでなく、ボクが乗ってた406や306も、皆そうだったんですよ(なかなかシフトアップしてくれない)。
だから、今回、営業さんにそのことを聞いてみたら、「劇的に変わった、というわけではないですが、以前よりはかしこくなってます」との回答でした(^^;

いずれにしても、コンパクトカーは、MTで乗ると、さらにサイコーですネ(^^;
Posted by Joy at 2007年04月04日 22:49
●>evening_skyさん、こんばんは(^^)

試乗して参りました〜♪
そうですネ、MINI Cooper Sのシゲキを知ってしまったので、207GTではちょっと、おとなしく感じてしまいました(^^;

増車ですか、無金利50年ローンとかなら、イケそうです(爆)
Posted by Joy at 2007年04月04日 22:49
●>えりさん、こんばんは(^^)

そうですネ、エーゲブルーっていう名前も、いかにもキレイな色を想像させる名前ですよネ☆

確かに、最近のプジョーは、男よりも、女性が乗る方が似合うかもしれないですネ(^^;
えりさんも207、いかがですか?(^^)
Posted by Joy at 2007年04月04日 22:50
●>New Orderさん、こんばんは(^^)

ホント、かなり変わってきましたネ・・・
個人的には、205から106辺りまでの時代が一番好きでした☆

ハンドリングは、MINIほどクイックじゃないので、いろんな意味で癒し系のクルマだと思います、コンパクトサイズにしては。

確かに値段はビミョ〜ですネ(^^;
Posted by Joy at 2007年04月04日 22:50
●>BM-romanさん、こんばんは(^^)

そうですネ、かなりドイツ車っぽくなってました、207。
猫足はなんとか健在でしたヨ☆

かつて406を二度所有したボクも、106は未経験なんですよ、実は(^^;
試乗したくてウズウズしてます!!
(たぶん、試乗すればKOされるような気が・・・)
Posted by Joy at 2007年04月04日 22:53
BMWとプジョー、2台所有できたらどれだけ嬉しい事か・・・幸せの一言につきますね〜(笑)
うちは今の所323iだけかな・・・。
願わくば1シリーズをもう一度・・・と思ってたりしてますが・・・(^^;)
宝くじでも当たったら迷わず買いに行くかも・・・(笑)
Posted by えり at 2007年04月05日 12:35
●>えりさん、こんばんは(^^)

そうですネ、BMWとプジョーの組み合わせ、超オシャレですネ☆

是非旦那さんとご検討くださいネ(^^)
ボクも応援してます(笑)
Posted by Joy at 2007年04月05日 23:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック