昨日、A8を試乗する前に、ポルシェのディーラーさんに出向き、素のケイマンの試乗をして参りました。
素のケイマンには、昨年、自身初ポルシェということで一度試乗して以来、今回が2回目の試乗となります。
今回の試乗車も、左ハンドル+MT、ということで、前回の初試乗のときと同じ組み合わせです。
前回は、初ポルシェということだけでも緊張なのに、おまけに左ハンドル+MTということで、まさにガクガクブルブル状態で試乗しましたが、今回はかなりリラックスして試乗することができました(^^;
ということで、肝心の試乗車の撮影をするのを忘れてしまったのですが(^^;、今回は、前回の試乗時よりも、空いてる道路を運転できたので、前回以上にドライビングプレジャーを感じることができました☆
多くは語りませんが、とにかく、このリニアでナチュラルな操縦性は、クセになりますネ♪
ケイマンは、ボクスターとともにもっとも下のグレードのポルシェですが、本当に素晴らしいです、ボクには。
それと、今回初体験したのが、オプション設定のスポーツクロノパッケージ、これが凄かった!
いわゆる「スポーツモード」的な仕組みなのですが、フツウのクルマによくある「低いギアで引っ張る」のではなく、スロットルレスポンス自体が高まる構造です。
「スポーツ」というスイッチを押して、従来同様にアクセルを踏んでみると・・・
誰でもその「差」を感じることができるであろう、明らかな(擬似的)パワーアップを体感できます☆
これは想像以上の快感でした。
ボクの技量では、従来からケイマンSじゃなくて、この素のケイマンで十分だと思ってましたが、今回のこのスポーツクロノパッケージを体験し、ますますその思いは強くなりました。
10万円そこそこでこれだけ楽しい加速感が味わえれば、わざわざ100万円以上高いケイマンSにする必要は無いなぁ、と。
って、素のケイマンですら、高くて買えないですが(^^;
(↓ ポルシェ ケイマンの基本スペック)
エンジン 2.6リッター水平対抗
最高出力(EEC) 180 kW (245 PS)
最大トルク(EEC) 273 N・m
発生回転数 4,600 - 6,000 rpm
駆動方式 ミッドシップエンジン後輪駆動
全長 4,340 mm
全幅 1,800 mm
全高 1,305 mm
車両重量 1.360 kg
車両本体価格 6,330,000 円(税込)
●さて、今回のもう1つのトピックは、一緒にポルシェディーラーに行ったA4乗りの隣の旦那さんのことです。
彼自身にとって、今回が初ポルシェだったわけですが、彼はMTは運転できないようなので、唯一ティプトロの試乗車として用意されていたタルガを試乗したのですが、これが彼をK.O.してしまったようで、ショールームに戻るや否や、本気モードでの商談を始めてしまったのです!(^^;
もちろん、さすがにタルガは高すぎて買えないようですが、彼が本気モードになったのは、ケイマンです。
でも、いくらタルガが良かったからといって、ケイマンを試乗もしないで決めかかっていたので、最後には「やっぱりもう少し頭冷やします」と言ってましたが、マジで、いきなり契約しそうな雰囲気で、ボクも少々ビビってしまいました(^^;
(↓タルガの試乗に出かけようとしている隣の旦那さん)

いや〜それにしても、隣の旦那さん、恐るべし(^^;
そんな、ポルシェ試乗の巻、でした。
(↓こういう写真も絵になるポルシェディーラー☆)

(↓展示されていたソリッドなブラックのケイマン)

(↓お客さんのクルマ。白いケイマン)

(↓カレラ4S)

(↓納車専用ルームの中でそのときを待つGT3。
どんな人がオーナーなんでしょうか・・・)

やっぱりいいですか
乗りたいな〜でも行くのにも勇気がいるし…
本当に「お隣さん」行きますかね!
モミジパパも乗りたいと、お伝えください(笑。
スポーツクロノパッケージ最高ですね!実は前回体験してました。個人的にはケイマンほしいですね(笑)
隣の旦那さん残念。いってほしかった......Joyさんうまくおさないと。
今度はポルシェですか?!未だシートに腰掛けたことすらありません(^_^;)。Joyさんの試乗ラインナップ&試乗ペースはモータージャーナリスト顔負けですよね!
そうそう、話は全く変わりますが、右のリンクにあるKNOXのシュレッダー使ってますよ!使い勝手はとてもイイです♪
いいですね〜!ケイマン(^^) 私も930・964・987と何種類かのポルシェを運転したことがありますが、そのモデルごとにポルシェらしさがあってイイですね!
そう言えば、先週の土曜日天気がよかったのでドカの洗車&整備&初乗りをしました。コペンのナラシ終わりましたら声をかけてくださいね〜(^^)
スポーツカーは運転していて疲れることがありますが、ケイマンはどうでしょうか?
ケイマンはスポーツクーペなのか、スペシャルティクーペなのか、試乗していないので、教えていただきたいのです。
「がんきち」さんと同じような質問です。
ケイマンは音が割りと大きくて長時間乗ると
疲れるとの話もありますが、排気音?
エンジン音?はいかがでしょうか。
のったらKOされそうですが^^;
うちでは、ポルシェは2ドアなので家族車としては残念ながらNGですが、4ドアのポルシェが出たら欲しいです。でもパナメーラはまったく手が届かない価格になりそうです(泣
ミニカイエンでないかな〜^^
ヤバイぐらい、勢いで買っちゃいそうでしたヨ・・(^^;
でも、恐らく、冷静に考えると、隣の旦那さんの好みとは、かなり異なるテイストのクルマだと思うんですけどね、ケイマンは(^^;
とりあえず、早まらなったことをいないで良かったのではないかと思ってます(^^;
ゴメンナサイ、「押し」が足りませんでした(笑)
でも、マジメな話、ケイマン試乗もせずに買おうとしましたからネ、しかも右ハンドル(^^;
やっぱりポルシェ乗るなら左ハンドルがカッコイイと思いません?(^^;
しかもMTで☆
そうですネ、試乗車のラインナップだけは結構スゴイかもしれませんが、本来、試乗できるだけの収入、ドライビングの技量ともに資格が無いのに乗ってますから、単なるアホですヨ(笑)
ところで、KNOXのシュレッダー使ってるんですか!さすがセンスいいですネ☆
ボクは欲しくても高すぎて買えません(^^;
いろんなポルシェを乗られたzdm1929さんが羨ましいです!
ボクは、今日で3回目ですが、結局ケイマンとタルガしか乗ってないですから(^^;
一度は空冷も乗ってみたいです☆
コペンの慣らし、今月中には終わらせたいと思ってますので、よろしくお願いしま〜す♪
あくまでも超個人的な感想ですが、アウディTTとロータスエリーゼの中間って感じでしょうか。といっても、エリーゼじゃなく、かなりアウディTT寄りの中間です(エリーゼとは比べ物にならないくらい快適です)。
僕らのような素人衆がポルシェに対して今まで抱いていた「先入観」をそのまま持った状態で、初めてケイマンに乗ると、「ポルシェってこんなに乗りやすかったの?」と、その「乗りやすさ」にびっくりすると思います。
ただ、エンジン音はそれなりに大きい音量なので、個人的にはカーオーディオを楽しむようなクーペではないと思っています。
ってことで、結論的には、「スペシャルティクーペに近いスポーツクーペ(スポーツクーペに近いスペシャルティクーペでなくて)」だと思います。
(ちなみにタルガは、ケイマンに比べると「静か」です。)
そうですネ、上記のとおり、スペシャルティクーペだと思って買うと、「ちょっと失敗したかなぁ」と思うかもしれません。。。
排気音だけでなく、エンジン音もかなり大きめですし、シートのタイト感もそこそこありますので、クルージングが好きな人向けではなく、スポーツドライビング的な運転そのものが好きな人向けだと思います。
そういう意味では、同じクーペでも、同じ価格帯のBMW335iクーペあたりとはかなりテイストの異なるクーペだと思います。
パナメーラは下手をするとカイエンより高いかもしれないですネ(^^;
思い切って、カイエン、どうですか♪
やっと書き込む余裕ができました
ポルシェもいーですねー
現実買えませんがGT3憧れます
次期M3も気になるなぁ
現実逃避な悩みだ笑
日曜箱根ターンパイク走って大観山Pに行ったんですが997GT3RSを2台も見ました・・・格差社会ですね号泣
やはり音は大きそうですね。
長時間の移動は疲れるかも、です。
お待ちしておりました〜(^^)
GT3、一度は試乗してみたいですネ(^^;
GT-Rと1シリを乗ってるだいちんさんだって、僕らからすれば、羨ましすぎる環境ですヨ☆
一度だいちんさんのGT-R、乗せてくださいネ♪
そうですネ、よほどスポーツドライビング好きの人じゃないと、ちょっと疲れるかもしれないですネ(^^;
ちなみに、エンジンサウンド、僕的には全然OKでしたけど(笑)。