2014年01月13日

PCオーディオ(その1)

昨年あたりからハイレゾという言葉をよく聞くようになりました。
ソニーがこの商品を出したのも、少なからず影響しているでしょうね〜

と同時に、当方のように、昔、オーディオに凝っていたものの休眠状態になっていた人たち(つまり、そのほとんどが現在40歳以上のオヤジ(笑))が、ここ最近、またオーディオに目覚め始めてきている、というような記事も目にするようになりました。

当方もまさにそのクチで、小学3年生の頃にオーディオに目覚め、かといって小学生のお小遣いでは、欲しい機材はほとんど買えなかったため、中学校に入学してから高校を卒業するまでの6年かけて、ラジカセ(AIWA)、アナログプレーヤー(パイオニア)、チューナー(TRIO)、スピーカー(ヤマハ)、プリメインアンプ(マランツ)、カセットデッキ(AKAI)、CDプレーヤー(パイオニア)という感じに、毎年1台ずつ、単品コンポを揃えていきました。
(ちなみに、アナログレコードに代わり、CDというものが巷に流通し始めたのは、当方が高校1年の頃です)



しかし、社会人になると、さすがにゆっくりと音楽を聴く時間も取れず、まさか現在のヤフオクのような時代が来るとも想像しておらなかったため、20代後半の頃、たまたま引越しをしたタイミングに乗じて、上記の単品コンポを、スピーカー以外はみな、他人にあげたり廃棄して、手放してしまったんですよね。。

今考えると、ほんと、勿体ないことをしたと後悔してます。。。



その2へ続く...>





posted by Joy at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | Music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック