2014年01月19日

PCオーディオ(その2)

PCオーディオ(その1)」より続く

んなわけで、20代後半に、長年かけてコツコツ構築した単品コンポを手放して以降、本格的なオーディオからも遠ざかったわけですが、ちょうどそれと時を同じくして、巷では「MP3」等の圧縮フォーマットにより、PCオーディオが流行り始めました。

よって、もう今から15年くらい前の話ですが、当方も、携帯用プレーヤとして、ソニーの初代メモリースティックウォークマン NW-MS7を買い、自宅PC用にはオンキョーのUSBデジタルオーディオプロセッサーSE-U55を導入し、いわゆる最低限のPCオーディオは構築していたのですが、やはり圧縮フォーマットなので、以前、単品コンポで聴いていた時と比べ、音質はかなり落ちており、以降、現在までの10数年間、「趣味としてのオーディオ」に関しては、ほとんど休眠状態でした。



その3へ続く...>






















posted by Joy at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | Music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック