これ以上速くなっても、持て余すだけなのは明白であるにもかかわらず、先日、この商品が、中古とはいえ激安(なんと、定価の10分の1以下)で販売されているのを発見。
思わず即買いしてしましました(^^;
このスロコンは、
【N】ノーマル(純正)
【S】スポーツモード
【R】レーシングモード
の3つのモードに分かれており、【R】に関しては注意書きとして「公道での使用はお控えください。サーキットでの使用をおすすめします」と書かれています(^^;
そして今日、早速、MyジュリエッタQVに装着しました。
取付作業の依頼先は、いつもお世話になっているPAZZOさんですが、今日は初めて、PAZZOの自社工場であるP-TECにお邪魔してまいりました。


(↑ 工場内は、アルファ、アルファ、そしてまたアルファ(笑))
早速作業に取り掛かっていただき、工場長のWさん自らの手により、1時間ほどで、無事装着完了☆


(↑ 上記2つの画像は、P-TECのFBページから勝手に拝借(^^; )

取り付け位置や仕上がりについても文句なくキレイに装着していただき、まずは大満足☆
そして、早速、P-TECから自宅までの約25kmの道のりで、スロットルコントローラーを試しながら帰りました。
まずは、アルファD.N.A.システムは「N(ノーマル)」+スロコン「S(スポーツ)」から。
ん〜、まぁ、思ったほどの変化ではありませんが、確かに、通常のNモードよりも若干軽快になった気がします。
次に、D.N.A「N」+スロコン「R(レーシング)」。
おぉ、この組み合わせは明らかに変化が分かります☆
感覚として、通常のD.N.A.システムの「 D(ダイナミック)」だけで走るより、少しおとなしい感じ、といったところです。個人的には、これくらいが一番気持ちよく走れそう(^^;
そして今度は、D.N.A.システムを「 D」に変え、スロコンは「S」で。
うわ〜、かなり速いです。。理屈上、D.N.A.システムの「D」よりも更に速くなる組み合わせなんだから、当たり前か(^^;
ちなみに、「N」+「S」の組み合わせよりも、この「D」+「S」のほうが、スロコンによる変化が分かりやすい気がしました。
そしていよいよ真打、「D」+「R」の最強の組み合わせにトライ。
・・・・・これ、ヤバいです(^^;
あまりの凶暴さに、運転しながら一人で「ハハハ」と笑ってしまいました(笑)
確かにこれは、「気持ちよさ」を超えた、「公道ではお控えください」の速さです(^^;
なので、一通り試してみた結果、上記のとおり、「N」+「R」の組み合わせが一番気持ちよかったので、普段の運転は、その組み合わせで乗ることになりそうです☆
ということで、、、マフラー&スロコンの組み合わせで、MyジュリエッタQVが、いつの間にか「ジュリエッタGTA」になってしまいました(^^;
免許剥奪にならぬよう、今後は「スロットルコントロール」ならぬ「自己コントロール」が最大の課題です(^^;

(↑ Nモード)

(↑ Sモード)

(↑ Rモード)
P-TECの帰り、PAZZO本店にも顔を出したところ、このクルマが展示されてました。

見ないほうがよかった、というくらい、魅力的です〜☆
オーナーになる方が羨ましいです。私のジュリエッタGTAと交換してくれませんか(^^;
