2014年12月10日

アナログ回帰。

ハイレゾ・ブームのせいもあり、20数年ぶりに当方のオーディオ熱も復活してきた今日この頃ですが、聴くのはデジタル音源ばかりで、せっかくアナログプレーヤーは持っていても、使う機会はほとんど無い状態でした。

というのも、針が劣化しているのか、どうも音に若干の歪みがあるため、それが気になり、つい、アナログは放置し、デジタルばかりに目を向けていた次第です。

とはいえ、、やはりアナログも、正常な状態で聴きたいと思い、先日、歪みの原因を色々と探っていったところ、犯人は、針ではなく、フォノイコライザーであることが判明しました。



当方、万年金欠のため、オーディオ・システムを構成する機器も、ほとんど安価な「入門機」ばかり(しかも半分以上が中古(^^; )で揃えていますが、最低限のコダワリということで、アナログプレーヤーにはMCカートリッジ(オーディオテクニカ AT-F3II)を使っています。
(これまた、MCカートリッジの中でも最も「入門編」的な安価モデルです(^^; )

ただ、現在メイン機として使っているラックスマンのアンプはMC対応ではないため、同じくオーディオテクニカのフォノイコを使っていたんですが、上記のとおり、どうも、このフォノイコが悪さをしているようなのです。。




そこで、当該フォノイコを売りに出し(ジャンク扱いなのに結構高く売れました(^^; )、それを軍資金にして、中古で、今度はフォノイコではなく、DENONの昇圧トランス(AU-300LC)を購入し、本日、品物が到着しました。
(これまた、昇圧トランスの中では一番安い大昔の入門機です(^^; )

2014121001.JPG







んでもって、早速、アナログプレーヤーとアンプの中間に接続し、「歪みよ、消えていてくれ」と祈る気持ちで恐る恐るレコード盤に針を落としたところ・・・



















K.O.されました(^^;

歪みが無いどころか、、それはそれは素晴らしく澄んだサウンドが聞こえてきました☆♪

まさに求めていた「音」です☆

2014121002.JPG






まぁ、でも、よくよく考えてみると、正直、昔はこれくらいの音で聴くのがフツウだったんですよね。。

当方も、今から30年ほど前の中学・高校生時代、まだCDが普及していなかった頃は、当然、アナログプレーヤーで聴いていたわけですが、確かに、昨今の圧縮されたデジタルサウンドよりも遥かに良い音で聴けていたのは間違いありません。


それが、ここ20年くらいの間、CD→MD→MP3のような時系列で、段階的にどんどん音が劣化しつつも、いつの間にか、耳がそれに慣れてしまっていたようです。


しかし、ここ最近のハイレゾ・サウンドを聴いて、「これなら昔の、"良きアナログ時代"に匹敵する。もうアナログとは決別できるかも」と満足していたところなんですが、、、、、今日、昇圧トランスを入れ替えて、改めてアナログプレーヤーで聴いたサウンドは、やはり、デジタルには出せない、とにかく心地よい音であることを再認識しました。

無音のデジタルとは違い、時折アナログレコード特有のノイズがあるにも関わらず心地よく感じるので、不思議なもんです。




膨大な数の曲の中から、聴きたい曲を瞬時に選んで聴いたり、好きな曲だけを集めたプレイリストで聴いたり、いちいちメディアを抜き差ししたりしなくてもいいですし、そういう部分でのデジタルの便利さは捨てがたいので、これからも普段はデジタル音源を聴く機会のほうが圧倒的に多いんでしょうけど、、、休みの日など、ある程度じっくりと「音楽」と向き合う時間があるときは、これからは、しばらくレコードで音楽を鑑賞することになりそうです♪




それに、ソニーもいよいよ「ハイレゾ」というワードを、今まで以上に前面に出したTVCMをするようになりましたし、今後、間違いなく、ハイレゾという言葉が、もっともっと巷に浸透していくでしょうから、常にひねくれ者のJoyとしては、「みんながハイレゾに行くなら、俺は敢えて逆行し、アナログへ。」という想いもあります(笑)



ひと手間かけて、傷をつけないよう慎重にレコード盤をプレーヤーにセットし、さらに慎重にレコード盤に針を落とし、曲が聴こえてくるまでの静寂(レコード特有の多少のノイズはありますが(笑))を楽しむ瞬間は、デジタル音源が一般化した現代だからこそ、非常にオツなものですし、まさに、クルマでいえば、ATが一般化した今、敢えてひと手間かけてMTを楽しむことに通ずるものがあります。

つくづく自分は、時代についていけない、アナログ的な人間なんだなぁ、と思います(笑)





ということで、最後に一句。

  「『この音がいいね』と僕が言ったから12月10日はアナログ記念日」(字余り)(笑)
   ( ↑ 昔流行った短歌を真似してみました(^^; )














 
























posted by Joy at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio & Visual | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック