2014年12月30日

本日の一曲 『Footloose』

当方、一昨日から年末年始休暇に入っております。今年は9連休なんですよね。暇はあっても遠出する金はないですが(^^;


さて、先日、昇圧トランスを入手し、アナログの音の良さを改めて実感して以降、家族が外出した隙を狙ってチビチビと大音量でアナログサウンドを聴いてましたが、本日は幸運にも、ほぼ一日、家族が不在だったため、一日中、レコードを聴いてました♪

これだけ長時間ぶっ通しで、レコードを聴いたのは、今から20年以上前の高校時代以来かもしれません(^^;


ただ、いくらレコードの音が良い、といっても、CDと同じで、そのアルバムの「録音」の良し悪しで、音の良さもかなり左右されますね。


今日は、80年代の洋楽と邦楽を中心に聴きましたが、総じて、邦楽よりも洋モノのほうが、音が良い(=録音が良い)と感じました。



そんな中で印象に残った1枚が、意外にも?フットルースです。

2014122907.JPG




映画のほうのフットルース は、言うまでもなく、若かりし頃のケビン・ベーコンが主役の、いわゆる青春映画ですが、当方、映画以上に、このサントラのフットルースのほうが好きで、当時、当方、中学2年でしたが、聴きまくってました(^^;

ただ、当時はこのフットルースのアルバムについて、収録曲も”軽め”の曲が多いこともあり「音が良い」という印象はなかったんですが、今日、たくさんのレコードを聴き比べたところ、かなり良い音であることが分かりました(あくまでも、当方の主観)。



まぁ、それにしてもこのフットルースのアルバム、今聴いても、グッときますね〜☆

アルバムの帯に「アルバムこのままAMERICAN TOP40プログラム」とのコピーが書かれていますが、まさにそのとおりで、この1枚だけも80年代洋楽のベスト集みたいな感じですね♪

ケニー・ロギンスが歌うタイトル曲はもちろんのこと、日本でもおなじみのHolding Out for a Heroヒーロー)やNever、それと、格闘技好きの当方としては、リック・マーテル全日の入場テーマ曲に使っていた(笑)レッツ・ヒア・BOYなど、思い出深い曲がたくさん入っています♪
(ボニー・タイラーのヒーローのPVは、「ダサかっこいい」ならぬ「ダサ怖い」感じで面白かった(笑))






以上、"本日の一曲は"、アルバム全体としての「フットルース」でした☆




























posted by Joy at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック