2015年01月02日

初売り、戦利品。

我が家の周辺のお店は、さすがに昨日の元旦はほとんどがお休みで、今日から営業開始。

ということで、今日は、近所のホームセンター2箇所、家電量販店1箇所に、初売り目当てで出撃してまいりました。




唯一、前もって狙っていたのは、この折りたたみ式ベッド。

2015010201.JPG

この年末に、My Roomの大掛かりな模様替えをしたため、ちょうど折りたたみ式ベッドが欲しいと思っていたんですが、昨日のチラシで、近所のホームセンターの初売りで、通常の半額以下で販売される旨、載っていたので、今朝は、まずはそのホームセンターから開店と同時に入店。
ほどなくゲットできました(^^)






その後、大手家電量販店に行きましたが、開店後1時間以上経っていたため、さすがに限定数の超目玉商品は売り切れており、特に魅力的な商品は残っていなかったので、何も買わずに店を出て、次に、朝イチで行ったのとは別のホームセンターに向かいました。


そこで見つけたのが、各店5台限りのコレ。

2015010202.JPG

たまたま最後の1台が残っていたんですが、以前から、この類のコーヒーメーカーも1つは欲しいな、と思っていたので、ゲットしました(^^;






当方、今から20年以上前の学生時代の頃から、自分の部屋にコーヒーメーカーを置いて、豆も自分で挽いていたほどコーヒー好きで、その後も今まで、なんだかんだで4〜5台のコーヒーメーカーを使ってきましたが、何年か前に、当時使っていたモノが壊れたのを最後に、機械は使わずに手で(ペーパードリップで)淹れていました。


しかし、2007年にドルチェグストが出たあたりからコーヒーメーカーが一気に広まってきた感がありますが、まぁ1つくらい、我が家にもあってもいいかな、とずっと思っていたものの、なんだかんだで機種を決めきれず、今日に至っておりました。



購入にあたり、もっともお手軽且つ、真空パックによる豆の鮮度も上がると思われる"カプセルタイプ"がいいかな、と思っていたものの、当方、一日あたりのコーヒー消費量がかなり多いので、カプセルタイプだと費用がかさむ恐れがあります。。

そのため、総合的に考え、このバリスタがいいな、と思っていたところでした。



最近ではネバリスタ TAMAというニューモデルも出ているようですが、当方が買ったモデルも、十分オシャレで、デザイン的には満足です☆

2015010204.JPG
( ↑ 電源ケーブルまで赤で統一されてるのががイイです☆)




自宅へと帰る道中のスーパーにてネスカフェ 香味焙煎 エコ&システムパックも調達し、帰宅早々、早速マシンを使ってみることに。

2015010203.JPG







2015010205.JPG
(各種ボタン)


2015010206.JPG
(マシンに豆(粉)を入れているところ)


2015010207.JPG
(入れ終わったエコ&システムパックの容器)


2015010211.jpg
(横のノズルからの噴射でクレマ構築中)


2015010212.jpg
(その後、中央ノズルからコーヒー抽出中(ピンボケになっちゃいました(^^; ))


2015010213.jpg
(見事なカプチーノが出来上がり♪)






わずか1分程度で、これだけ見事な技を見せてくれるなんて、まさに"バリスタ"(^^;



肝心のお味のほうですが、、いつもペーパードリップで淹れる時は、豆も結構イイものを使ってることもあり、自分で淹れたレギュラーコーヒーに比べると、さすがに「インスタント」の域を脱していないお味ではあるものの、逆に「インスタント」でこれだけ美味しければ十分ですし、、しかも、これだけお手軽に、くわえて、見た目も見事なコーヒーが出来上がるんですから、大満足と言っていいでしょう☆

何より、「頑張ってる感」満載の、作ってるところ見てるだけでも、当分楽しめそうです。

売り文句の「おウチが楽しいカフェに!」は嘘じゃないですね☆




おそらく、最も重宝しそうなのは、平日、出勤前の朝食時だと思います。

毎朝5時過ぎに起きて、6時過ぎには家を出る当方にとって、朝食時は時間との戦いですが、これからはこの"バリスタ"が活躍してくれそうです(^^)


追伸:
調子に乗って、すでに今日の午後からバリスタでコーヒー5杯も飲んじゃいました(^^;





  

























posted by Joy at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック