前回G.W.にも帰ってきたので、次回帰るのは、もう少し後にしようと考えていたのですが、『夜行バス』だと新幹線に比べかなり安く帰れることが分かったので、「経験」のためにも、今回急遽、週末に合わせて休みも取って、帰って来ることにした次第です。
当方、夜行バスは、今から20年以上前、大学時代にスキーバスで利用した以来です(^^;
今回利用したバスは、安いだけあって、座席配置もキツキツで、約5時間半の行程中、結局30分も眠ることができず、「快適」には程遠い環境でしたが、、まぁ、節約のためには仕方ありません。。。
ということで、束の間の埼玉ライフを過ごしております。
そんな中、今日は、我が家からクルマですぐの所にある、熊本ラーメン店『育元』に行ってまいりました。
この『育元』。近所では、以前から人気店として有名だったんですが、見た目のグロテスクさ(マー油の黒さ)から、「きっとギドギドなんだろう」という先入観が先走り、自宅からすぐの場所にあるにも関わらず、10年近く、一度も入店しないでいました。
しかし、今から2年ほど前のことになりますが、当方の”ラーメン師匠”と言っていい、いつも通っていた床屋さんの担当のお兄さんが『育元』を絶賛していたため、重い腰を上げ、初めて入ってみました。
そして、名物『ターロー麺』を食べたところ、、、
K.O.されました(^^;
その時、「やっぱ、”食わず嫌い”は損だな」、とつくづく思ったものです。
てなわけで、今日は平日ということもあり、土日に比べればお店も空いているだろう、と思い、久しぶりに『育元』に行ってまいりました。
今日もターロー麺を注文しましたが、やっぱウマいですね〜☆
都内の有名店にも十分対抗できるお味だと思います。

( ↑ ターロー麺)
強いて言えば、お値段『950円』は、ちょ〜っと高いかな。。。
替え玉頼めば1000円超えてしまいます(汗)
なので、これで、お値段800円くらいであれば、100点満点をあげたいお店です。
とはいえウマいので、、高くても、これからも埼玉帰省の際は、時々お邪魔することになるかと思います☆