2015年07月06日

ハスラー、初洗車。

ここ数日、熊谷地方は典型的な梅雨空でしたが、今日は、快晴とまではいかないまでも、時折晴れ間も少しだけ覗く天気だったので、昨日までの雨で早速汚れてしまったハスラーを、初めて洗車しました。

2015070502.JPG


ハスラーは車高が166.5cmのため、身長170cmの当方であれば、背伸びすれば、踏台無しでも屋根全体に手が届くかな、と思ってましたが、、取っ手付きのスポンジだとギリギリ届いたものの、最後の拭き掃除の際は、雑巾が屋根の中央部に届きませんでした(^^;

車高154cmsmartの時は、屋根も楽勝で手が届いたんですが、さすがに10cm(正確には12.5cm)の違いはデカいですね。。

まぁ、smartほど洗車が楽なクルマはなかなか無いでしょう(^^;






さて、今日、洗車に使った"お手軽系"コーティング剤がこちら。

2015070501.JPG


シュアラスターのゼロドロップ

ハスラーのために、昨日、購入しました。

ほんとは、"お手軽系"ではなく、もうちょい"本格派"にしてあげたかったんですが、、当方が不在時に、かみさんでも洗車しやすいよう、これを選びました(^^;

基本的に、シュアラスターの製品には、ハズレが少ないと思っているので、「ゼロドロップ」の名前の如く、今度雨が降った時の撥水効果が楽しみです。











ところで、、今回納車したハスラーは、グレード「G」であり、ステアリングは革巻きではなくウレタンだったんですが、やはり、「見た目」と「感触」が少し物足りなかったため、ステアリングカバーを装着させました。

2015070503.JPG


正直、今まで、知人のクルマ等に着いているステアリングカバーを色々と見てきましたが、どうしても"後付け感"ありありで安っぽく見えたり、ヤンキー仕様(笑)に見えたりしてしまい、しっくりこなかったため、、多少高くても妥協せず、納得できるモノを買おうと思って、コレを選んでみたのですが、装着してみて大正解でした。

あくまでも個人的感覚ですが、ジャストフィットで"後付け感"がほとんどせず、しかも握り心地も非常に良くて、効果絶大でした☆
(イメージとしては、BMW E87(1シリ)のM spoモデルのステアリングに、見た目も握り心地も、よく似ていると思います)

フトコロに余裕があれば、ステアリングごと、外品に交換しようとも思っていたのですが、それに比べれば、随分と安く済みました(^^)






ということで、「かみさん号」でありながら、どんどん"Joy好み"の仕様へと変化していくハスラーなのであります。。(^^;










 




















posted by Joy at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | HUSTLER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック