2015年12月06日

本日の映画 『007 SPECTRE」

(以下、ネタバレあり)

今日は、昨日から公開となった「007 Spectre(邦題「スペクター」)」を観てまいりました。

ダニエル・ボンドとなった初作のカジノ・ロワイヤルが、個人的に、あまりも良かったため、次なる作品群に対し、一気に期待度MAXとなりましたが、監督が替わった次作の「慰めの報酬」で、ちょっち裏切られ、さらに監督が替わった「スカイフォール」で、"かなり"裏切られ。。。
(あ、スカイフォールで唯一良かったのは、アデルが歌う主題歌かな(^^;  )


んでもって、今回の4作目となるスペクターについても、3作目のスカイフォールと同じサム・メンデスが監督に決まった時点で、常々「映画の出来の7〜8割は『監督』で決まる」と思ってる当方としては、残念ながら「期待しないほうがいいな。。。」と思ってました。

もちろん、一般的にはサム・メンデスといえば、大英帝国勲章まで受賞している「名監督」であるのは間違いないんでしょうけど、スカイフォールを観る限り、シリアス系というか「芯」のしっかりした硬派な内容の映画作りには向いてない、というのが当方の見立てであります。超”上から目線”ですが(^^;

とはいえ、ダニエル・クレイグがボンドを演じている間は、彼への尊敬の念を込めて、必ず劇場に観に行こう、と決めているので、今作スペクターも、予定どおり鑑賞してきた次第です。








そして、観終えた感想は・・・




予想どおり、スカイフォールに続き、「随分と『軽い』内容の007に戻ってしまったなぁ」という印象です。。

「映像」と「アクション」は素晴らしかったです。
特にダニエル・クレイグに関しては、今回も「コレ、ほんとにCG無しで演じてるの?」と思えるような、体を張った凄いアクションでした。


ただ、肝心の「内容」が軽過ぎるんですよね。。

過去の重要人物を使うのはいいんですが、扱いがあまりにも軽すぎて、その重要人物に繋がる「伏線」も、丁寧に描かれていないので、全然実感が伴わないんだなぁ。。


それと、ネット上のレビューに「クリストフ・ヴァルツの扱いが軽すぎる」という書き込みが散見されてますが、その点に関しても同感です。

せっかく”名優”たるクリストフ・ヴァルツを使ってるのに、このスペクターにおいては、「怖さ」やオーラがゼロ(^^;
服装等佇まいも含め、ただの”気のいいおじさん”にしか見えなかったです。


また、これまでのダニエル・ボンド・シリーズとは異なり、昔の007シリーズへのオマージュとしてなのか、ギャグ的なシーンを無理に使用している感がするのも気になりました。。



世の中には昔の「軽いノリ」の007が好きな方々のほうが多いと思いますが(^^;、、やはり、ダニエル・ボンド初作となる、おちゃらけの無いシリアス且つハードで脚本もしっかりしてるカジノ・ロワイヤルで、”ダニエル・ボンド”のスタンダードができてしまったので、カジノ・ロワイヤルがめちゃくちゃ好きな人達にとっては、2作目以降は、期待を裏切られてしまってるのではないかと思われます。

しかも、上記で「映画の7〜8割は監督で決まる」と書きましたが、カジノ・ロワイヤルでは、ダニエル・クレイグだけでなく、その取り巻きのエヴァ・グリーン(ヴェスパー)とマッツ・ミケルセン(ル・シッフル)の組み合わせも素晴らしかったと思います。あ、もちろんジュディ・デンチ(M)も。

その点、今回のスペクターのボンド・ガール(マドレーヌ)を務めたレア・セドゥは、特にボンドとのいわゆる”絡み”のシーンなんて、”子供”にしか見えず、ヴェスパーのようなオーラが全然無かったです。

同じく、今回の悪役のボスキャラを演じたクリストフ・ヴァルツも、上記のとおり、
ル・シッフルのようなオーラが全然無いし。。
まぁ、ル・シッフルとしてのマッツ・ミケルセンの怪演が凄過ぎでしたからね。。(^^;


さらに、前作スカイフォールでMが交代し、これまたオーラ、ゼロ。。(^^;




あ、それと、これは制作陣には関係ないことですが、今作スペクターのボンド・カーとして使われるアストンのDB10に関しても、最近のクルマ界のトレンドに乗るかのように、明らかに「お顔」がカッコ悪くなってますよね(^^;

お尻やサイドラインは、「さすがアストン!」って感じでイケてますけど、肝心のお顔には、ちょっと萎えました。。








ってことで、、、カジノロワイヤルで、一気に期待度MAXとなったダニエル・ボンドの007ですが、残念ながら、ダニエル・ボンド全4作で、個人的に飛び抜けて良かったのは、結局、カジノロワイヤルだけでした。。

今回の映画のラストで「James Bond will return」と書かれてあったので、次作もあるのは間違いないでしょうが、ダニエル・ボンドは、今回でお別れになっちゃうんでしょうかね。。

個人的には、最後にもう一度、マーティン・キャンベルを監督にカムバックしてもらって、カジノロワイヤル級の完成度のダニエル・ボンド作品を観てみたいものです☆






アデルのお次はサム・スミスときましたか。なるほど(笑)。 てっきり女性と二人で歌っているのかと思ってました。サム・スミス、恐るべし(^^; )








  


 


















posted by Joy at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Movie | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック