2015年12月06日

Barber in Sendai

遠距離の引越しをした後、困ることの一つとして「床屋さん探し」があります。

以前は当方も、ずっと「美容院」に通っていたんですが、30代前半には、すでに毛髪量の減り方が加速してきたため(笑)、女性もたくさん居る「美容院」に入るのが恥ずかしくなり、「床屋」に切り替え、もう10年以上が経ちます(^^;

ただ、「床屋」といっても、どこでもいい、というわけではなく、逆に、「毛髪量が淋しくなってきた」からこそ、いかに「ボリューミー」且つ「カッコよく」カットしてくれるか、ということが非常に重要なため、最初に美容院から床屋に切り替える時のお店探しには苦労しました。。

そしてようやく、お気に入りのお店(というか「人」。当方、特に「病院」や「床屋(美容院)」は、「お店」ではなく、医者や散髪してくれる「人」で選んでます。だから、昔、通ってた美容院でも、自分の担当の人が他の店に異動した際は、その「人」を追っかけて、異動先のお店に鞍替えしました(^^; )が見つかったので、長年、その床屋さんに通っていました。


しかし、今回、仙台に転勤となったため、最初の半年で3店舗ほど、それぞれ違う床屋さんに入ったんですが、いずれも、「満足!」というところまではいかず。。。

あるいは、良さそうなお店があっても、カットだけで4000円超えるようなお店ばかり。。

当方、30代半ばまでは、4000円以上以上するお店に通ってましたけど、いつもブログにも書いてるとおり、ここ10年くらいは慢性的な金欠になってるので、散髪代に4000円以上使うのは勿体なくなり、以降は3000円未満のお店を利用してます(カット&ブローのみ)。


そんなわけで、引き続き、ヨサゲな床屋さんはないかと、色々探していたところ、、先般、「今度こそ、ここなら良さそう」というお店が見つかったので、利用してみたところ、「人(腕前と人柄)」「お店の雰囲気(隠れ家的で店内もオシャレ)」「価格」三拍子揃ってました。バッチグー!です。
(しかも、店主は、輸入車乗りでクルマ好き。言うことなし(笑))


そして、今日、そのお店に2回目となる訪問をしてきました。

今回も、終始、クルマの話で盛り上がり、肝心の「カット」の腕前も、当方のイメージどおり、バッチリでした☆


しかも、前回、初めて入店した時には無かったんですが、今日は、散髪等がすべてが終わった後、コーヒーのサービスもありました。
どうやらリピーター特典のようです☆

くわえて、このコーヒーも単なるコーヒーではなく、コーヒー専門店から仕入れた豆で淹れたもので、豆のブレンドも、なんと、その専門店が、この床屋さんのために独自にブレンドしたコダワリの一品(モカ系)だそうです。

おまけにオシャレな喫煙室まで用意されているので、散髪後は、紫煙をくゆらせながらゆっくりと美味しいコーヒーをいただいて帰りました。

2015120601.JPG






ということで、ようやく満足できる床屋さんと出会えた次第です☆

あとは、毛髪量がどこまで「持ってくれるか」ですな(笑)



追伸:
ほんとは店名も公開したいところですが、上記のとおり「隠れ家的」なお店のため、、メールをくださった方にのみ、コッソリお教えします(^^;











  
 

  
















posted by Joy at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック