2015年12月23日

本日のガジェット 『SHURE SRH440』

当方、音楽を聴く場合、「通勤時」等の制約がない限り、イヤホン(ヘッドホン含む)ではなく、完全に「スピーカー派」です。

その理由は2点あり、、
まず最大の理由は、「耳」ではなく「全身」で浴びるように聴くほうが、遥かに気持ちイイからです。
これはもう理屈云々ではなく、本能的な好みです(笑)


そして2つめの理由としては、イヤホン(またはヘッドホン)でばかり聴いていると、難聴になりやすいのではないか、という不安があるからです。

まぁ、イヤホンであれスピーカーであれ、「大音量」で聴くのは、「耳」にとって良くないことだと思うのですが、スピーカー以上にイヤホンのほうが、耳に直接装着して聴く分、耳内部への刺激や負荷もかかりやすいと思うんですよね。

それに、イヤホンやヘッドホンだと、周囲への迷惑を気にしなくてもいいため、つい、大音量にしがちな気がします。
(電車内等では、他人のイヤホンからの音漏れは大迷惑ですが・・・)





ということで、少なくとも、家やクルマの中で音楽を聴く時は、特別な理由がない限り、100%、スピーカーで聴いてます。いや、聴いて「ました」。





というのも、ご存知のとおり、当方、今春から仙台での単身赴任生活が始まったわけですが、現在住んでいるワンルームマンションの「防音」がサイアクなんですよね。。。

ロケーションが良く、ワンルームマンションの割にはパッと見、建物もなかなか頑丈そうだったため、この物件に決めたんですけど、いざ住んでみると、隣の部屋との間の壁なんて「ベニヤ板1枚では?」と思えるほど、音が筒抜けなんですよね。。(T_T)

正直、「礼金敷金」というものがなければ、もっと「防音」のしっかりした物件に、すぐにでも引っ越したいくらいなんですけど、またさらに礼金敷金など、とても払える余裕はないので、我慢してこれからも住み続けることになるかと思います。。。





皮肉にも昨年末に、埼玉の自宅において、「ハイレゾ&ネットワークオーディオ環境」をせっかく構築したのに、その後まもなく、仙台へ転勤となってしまったので、、せめて一人の時間は、最低限、デスクトップオーディオくらいは楽しもうと思い、KEFのX300Aを持ってきたんですけど、、この約11ヶ月の間、稼働させたのは一日のみ。。(T_T)

周囲へ迷惑が気になって、聴く気になれないんですよね。。。(泣)



そうは言っても、イヤホンではなくスピーカーで聴きたくなる時が少なからずあるので、その際は、仕方なく、iMacの本体スピーカーで聴いてます。。。(>_<)

とはいえ、やはり、いずれにしても、「大音量」で伸び伸びと聴くことはできません。。。





そのため、この度、致し方なく、「イヤホン(またはヘッドホン)で音楽は聴かない」という、My法則を破り、イヤホン(またはヘッドホン)」を買うことにしました。。



埼玉時代は通勤に片道2時間、しかもその時間のほとんどが電車の中だったため、なんだかんだで通勤時だけは、イヤホンで音楽を聴いていましたが、現在、仙台での生活では、通勤時間は片道25分(笑)

しかも、そのうち電車に乗ってる時間は10分弱のため、通勤時に音楽を聴く、という習慣自体が無くなりました。

よって、音楽を聴くのは、基本、自宅のみ。
(もちろん、クルマに乗った時は聴きますけど、それはカーオーディオで(笑))



よって、どうせなら音の「鳴り方」が少しでもスピーカーに近いほうがいいと思い、まずは、耳に直に挿す「イヤホン」ではなく、「ヘッドホン」にすることにしました。

といっても、慢性的極貧状態なので、余計な出費はできません。。

よって、純粋に「
音を聴く」機能に特化することにしました。

まず削ったのは、「ノイズキャンセル」です。
電車内等で聴くのではなく、部屋の中で聴くので、ノイズキャンセル等の機能は不要です。

くわえて、「利便性」という点では「Bluetooth」がイイですけど、当然、「有線」に比べ、Bluetoothは音が「劣化」しますし、部屋の中で聴くだけなので、Bluetoothも要りません。


最後に「価格」ですが、感覚的に、ほんとうなら「2万円」くらいは出したいところですけど、上記のとおり、二重生活のせいで以前にも増して家計は厳しくなっており、少しでも安価に収める必要があります。。

かといって、さすがに5千円程度では、まともな音質は望めないだろう、ということで、とりあえず予算の範囲は「上限15000円程度」で探すことにしました。



今回は、割と衝動的に買ったので(笑)、購入前の「リサーチ」はそれほど入念に行わなかったんですが、、リサーチをする中で、当方の目に止まったのが、SHUREのSRH440というモデルでした。

実は当方、今から5年以上前ですが、E2cを愛用していました。

コスパ的にも評判の高いモデルで、当方も気に入っていたんですが、通勤ラッシュ時に、コードが引き裂かれてしまい、結局修理もせず、その後は、国産の、もっと安いイヤホンばかり使ってました。

いずれにしても、以前使っていたE2cの影響もあり、当方、SHUREには好感を持っていました。
ブランドイメージに関しても、軟派過ぎず、かといってマニア過ぎず、以前から「カッコいいなぁ☆」と思っていました。



そして、今回見つけたSRH440

お値段はちょうど1万円くらいでしたので、「もうワンランク、高いやつでもいいかな?」と思ったんですが、ネットでレビューを見てみたところ、やたらと評価が高い!

「価格からは考えられない音質」とか、「価格設定を間違えたのではないかと思うくらいのインパクト」等々、とにかく高評価なのです。

もちろん、イイことばかりではなく、「音」に対する評価が抜群な一方、「装着感」には難があるようで、「頭頂部が痛くなる」などの声が少なからずありました(^^;

ただ、家電量販店で、実物を装着してみた結果、まぁ、個人的にはこの程度の装着感なら大丈夫だろう、と思えたので、ほとんど迷うことなく、このSRH440に決めました。

2015122001.JPG

2015122002.JPG

2015122003.JPG

2015122004.JPG

2015122005.JPG





買ったのは、3日前の日曜日(20日)だったので、以降、現在まで、自宅に居る間は、ずっと鳴らしっぱなしにして、今もエージング中ですが、とりあえずファーストインプレッションとしては、「評判どおり!」という印象です☆

解像度が高く、味付けの少ない素直な音です♪

現在まで使用していた、某国産メーカーの3千円くらいで買ったイヤホンとは、比較になりません。当たり前か(笑)

これでエージングが終われば、さらに良くなってくれることでしょう。






ということで、今まで頑なに拒んでいた「自宅での、イヤホン(またはヘッドホン)での音楽鑑賞」がついに解禁となってしまいました(^^;

音が良くなった分、つい「大音量で聴きたい」という誘惑に駆られますが、、やはり「耳」にはよくないと思うので、ほどほどに楽しみたいと思います。

まぁ、ただ、仙台に来てからのこの約9ヶ月間の「まともに音楽が聴けない」というストレスから、ようやく少しだけ、解放された次第です☆


追伸:
実は以前から、SHUREのこのイヤホンもずっと欲しかったんですよね。。。(^^;









  


  


  

















posted by Joy at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | Audio & Visual | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック