早速当方も見てみたところ、、明らかに水漏れして床にうっすらと水が溜まってます。。(汗)
しかも、特に庫内の食品等から水漏れしてる様子はなく、冷蔵庫自体から漏れてるっぽい。。
数ヶ月前、我が家のMAXのヘルニア治療のため、程度の良い中古の軽自動車が買えるぐらいの高額な手術代を捻出したこともあり、このタイミングでの更なる出費は痛すぎですが、、購入してから15年以上経った冷蔵庫ですし、このまま使い続けるのはヤバそうだったので、致し方なく、その日のうちに近所の家電量販店に出向き、新しい冷蔵庫を即決してきました。
冷蔵庫って、高いですよねぇ。。(苦笑)
幸い、当方が仙台に戻ってくる日の午後、その新しい冷蔵庫が届き、無事、設置を見届けてから、仙台に戻ってきました。
それだけなら、まだ良かったんですが。。
そして体育の日の夜、仙台に戻ってきたんですが、実は、今回埼玉に帰省する前日、仙台のアパートで使用しているiMacが、何度トライしても起動しなくなってしまっていたのです。。
当方のiMacは、「2010 Midモデル」のため、購入してから既に5年以上経過しているものの、少なくともあと3年くらいは使い続けるつもりでした。
結局起動しないまま埼玉に戻り、早速、改めて起動を試みましたが、やはり何度やってもダメ。。
最初のリンゴマークは出るんですけど、その後すぐ、勝手にシャットダウンしてしまうのです。
結局、アップルのサポートにもお世話になり、泣く泣く「初期化」にトライすることにしました。
結果、なんとか初期化には成功したため、再びiMacを使えるようにはなりましたが、「初期化」ということで当然、中のデータは空っぽ。。(゚◇゚)
半分程度のデータはバックアップを取っていたものの、Time Machine等は使っていなかったため、相当量のデータ(撮りためた写真等)がオシャカになってしまいました(T_T)
それが、3日前の話です。
そして、極め付けの悪夢は、今朝、起こりました。。
バタバタと出勤前の身支度をしていて、プライベートビエラのモニターの位置を台所から居間に移動させようと手に取ったところ、手が滑り、モニターが落下。
反射的に落下中のモニターを掴もうと、勢いよく手を差し伸べたところ、手が当たった位置が悪く、落下スピードをさらに加速させる結果となってしまい、物凄い勢いでフローリングの音に落としてしまいました。。
その時、モニターはオン(つまり、テレビがついていた)んですが、恐る恐る床に落ちたモニターを手に取ってみたところ、、こんな無残な姿に。。(号泣)
その後、何度か電源のオン・オフを繰り返しましたが、こんな状態ですから、やはり二度と画面が復活することはありませんでした。。。(>_<)
このプライベートビエラ、とにかく便利なシロモノで、、今年4月のブログでも、仙台での単身赴任生活1年間で、もっとも役に立ったモノのランキングで2位に挙げていました。
家中どこにでも気軽に運んでテレビが見れるので、顔を洗う時、歯磨きをする時、台所で洗い物をしたりする時、洗濯物を干す時、等々、毎日頻繁に置き場所を変えて使っておりました。
このように「便利過ぎる」ため、最近では「何万円もする高いモノだ」、ということを忘れ、雑に扱うようになっていたのは確かです。。
今朝も、身支度をしている時に、急いで置き場所を変えようとして、雑に手を伸ばしたので、手が滑ってしまったんですよね。。
金額的には、数日前に買い換えた冷蔵庫に比べれば、半額以下なんですが、冷蔵庫に関しては15年以上使ってきたこともあり、正直、そろそろお逝きになっても不思議ではないんですが、、一方、このブライベートビエラに関しては、購入してからまだ2年ちょっとしか経っていませんし、しかも、明らかに「自分のミス」でやらかしてしまったため、気持ち的には、冷蔵庫が壊れたことよりも、遥かにショックであります。。。(泣)
幸い、仙台のアパートには、32型テレビも持ってきていたものの、このとおりプライベートビエラが便利過ぎて、且つ32型のほうは電気代も食うでしょうし、、くわえて、映画等を観る時はいつもiMacで鑑賞していたため、実はこの1年半、一度も使ったことがなかったのです(アンテナ線すら繋いでいなかった)。。
ということで、今夜、さきほど会社から帰宅して、プライベートビエラのチューナー部に接続していたアンテナ線を32型テレビのほうに繋ぎ換え、なんとかテレビ自体は、引き続き観れるようになりました。
とはいうものの、プライベートビエラを失ったショックはデカいです。。
てなことで、、このわずか1週間のあいだに、冷蔵庫、iMac(なんとか使えるようにはなりましたが)、そしてプライベートビエラ、と3回も、高額家電製品がぶっ壊れてしまいました。
お祓いしたほうがいいかも?と思ってしまいますねぇ。
とりあえず、今後は、iPhone等を不注意で落下させたりしないよう、注意して過ごしたいと思います。。。
【関連する記事】