ジョージ・マイケルが急逝しました。
昨日のブログでラストクリスマスねたを書いた、その日に亡くなっていたとは、、我ながら何か運命的、とでも言ったら大げさですが、不思議な繋がりを感じます。
というのも、当方、このSeesaa BLOGでブログを始めてから、気がつけば、既に、投稿記事数が1,500を超えているのですが、さきほど確認してみたところ、「ジョージ・マイケル」はおろか「Wham!」について書いたのは、昨日が初めてでした。つまり「1,500分の1」です。
しかも、ちょっとナンパなイメージを持たれるのが嫌で、今まで書いたことがなかったですが、実は当方、今までの人生で、最もたくさんの時間を費やして曲を聴いたアーティストが、おそらくWham!だと思われます。
というのも、当方、今から30年以上前の中学1年(1982年)の夏、サンタナのHold onという曲で洋楽に目覚め、その後、ド〜〜ップリと80年代洋楽にハマっていくのですが、、その翌年(1983年)に、Wham!のBad Boysを聴いて以来、かなりの”Wham!好き”になり、中学3年の時に発売されたアルバム「Make It Big」は、受験勉強そっちのけで、それこそレコードやカセットテープが”擦り切れるくらい毎日毎日”聴きまくり、Wake Me Up Before You Go-Go、Freedom、Careless Whisperの3曲は、今でも英語の歌詞がほとんどすんなりと出てくるくらい、とにかく聴きまくってました。既述のLast Christmasも、もちろん同様です。当時、Wham!に関してはシングル、12インチシングル、そしてアルバムと、全部集めたものです(その後、CDも)。
その後、1986年にWham!が解散し、ジョージ・マイケルとしてソロになった後も、A Different Cornerをはじめ最初の数曲は聴いていましたが、曲調が当時の当方にとってはかなり大人びた感じになったので、そのうちほとんど聴かなくなってしまい、一方で、彼自身も私生活では色々あったようで。。。
そんな当方の中学〜高校時代の音楽生活にとって、最大級の影響を与えた一人であるジョージ・マイケル(Wham!)のことを、このブログで初めて書いたというのに、その日に逝ってしまいました。しかも、まさにLast Christmasのごとく、クリスマス当日に、Edge of Heavenでなく本当のHeavenへ。。
また一人、音楽界の宝を失ってしまいました。。
今夜はこれからWham!そしてジョージ・マイケルを聴きまくります。
I genuinely pray for his happiness in the next world.