2017年04月23日

祝・『Alfa 147 Ducati Corse』納車。







ようやくこの日がやってまいりました。

というのも、当方の埼玉の自宅のお隣さん(ブログでは通称「隣の旦那さん」)宅に、これまでの愛車であるA4に代わり、本日、アルファロメオ147ドゥカティコルセが納車されました☆☆☆

201704221.jpg
( ↑ 隣の旦那さんがメールで送ってきてくれた写真(当方は仙台に居るのでまだ実車は見れず・・)。いや〜、当方の147より全然カッコいいです(^^; )




今から約11年前、当初はBMWを欲しがっていた隣の旦那さんですが、なんとなく彼の嗜好を聞いていると、BMWよりもむしろアウディのほうが合いそうな気がしたため、BMWだけでなく無理やりアウディ・ディーラーにも連れていき、A4(B7)2.0クワトロを試乗してもらったところ、一発で気に入ったようで、即決されてから、かれこれもう10年以上が経ちました。

当時、彼が500万円もする新車のA4を即決した際は、内心「俺より5歳以上も年下なのに、俺が手も出せないような高いクルマ買いやがって、このヤロー(笑)」とか思っていましたが、、きちがいのように乗り換えを繰り返してきた当方と違い、なんだかんだで大事に10年以上乗ったので、偉いですよね。

そしてこの10年あまりの間(特に最初の5年くらいは)、彼とは数え切れないほど、輸入車・国産車問わず色々なクルマを一緒に試乗しに行く中で、お互い、好きなクルマの”嗜好”も段々と変化してきました(彼は、元々はビッグセダン系が、そして当方は元々はステーションワゴンやSUV系が好きでした)。

程度の差はあれ、お互いに共通のするのは、ハンドリングやエンジンフィーリング等「ドライビング」をより重視するようになってきたことです。

それと、「新車」よりも「中古」重視になったこと(笑)
まぁ、当方の場合は、新車が買いたくても財政的に買えないだけなんですけどね(^^;

とはいえ、彼は当方に比べると、”堅実派”な性格のため、イタ・フラ系等への冒険はせず、なんだかんだで「次もドイツ車に行くんだろうな〜」、と予想していたんですが、人生のうち一度は「イタリア」の血に触れたい、あるいは「蛇の毒」に冒されたい(笑)、という想いもあったようで、今回、ついに147、しかも、新車当時「200台限定」だった「ドゥカティコルセ」を選択されました。シブいですね〜☆

201704222.PNG
(↑ Ducati Corseのエンブレムが素敵☆)



それと、元々彼は、常々「アルファならGT159、147ドゥカティコルセ、MiToのどれかが欲しい」と言っていたんですが、ここ2〜3年の話では、やはり「より新しいクルマのほうがいい」ということで、MiToに気持ちが一番傾いているように感じていました。

しかし今回、敢えて、MiToよりも古い147を選んだのは、当方としても正解だと思います☆

というのも、MiToなら、今も新車で売られていますので、あと5年後でも良い個体を見つけられると思いますが、147については、さすがにもう、良い個体を見つけるならば、まさに今年から来年くらいが限度だと思うんですよね。

しかも、MiToとの決定的な違いは、147には「珠玉」と言っていい「ツインスパーク」エンジンが搭載されていることです。

確かにマルチエアエンジンも、現在新車で売られている世界中のクルマの同クラスのエンジンの中では、トップクラスのフィーリング(官能性)があるとは思うものの、正直、ツインスパークに関しては、マルチエアとは比較にならない素晴らしい官能性がありますし、147が発売された2000年以降、ということで見ても、一般的乗用車に搭載された直4の2リッター・エンジンの中では、おそらく世界で一番官能的なエンジンだったのではないかと思っています。

そんな”珠玉”のツインスパークを、程度の良い状態で味わうなら、そろそろ賞味期限が迫っているため、147とMiToとで迷っているのであれば、今回は先に147を買っておき、どうしてもMiToにも乗りたいのであれば、数年後にMiToに買い換えればいいと思います。






ということで、、「いつか、お隣さん同士でアルファを2台並べられたら最高だな〜」なんて思っていましたが、ついに実現しました。しかも、(前期型・後期型の違いはあれど)同じ147でボディカラーも同じく白☆


と言っても、ご存知のとおり当方は今、仙台に単身赴任中で147も仙台に持ってきているので、2台が並ぶのは、1年のうち、わずかな日数だけですが、、それでも、自分の知り合いの中で、「この人に一番、アルファに乗ってほしい」と思っていたのが彼なので、今回の納車は、自分のことのように嬉しいです(^^)
(まぁ、自分の147よりも、内外装ともに遥かにカッコいいのが悔しいですが(^^; )


これで、当方としても、自分の147にますます愛着が湧いてきました☆



今度のG.W.に埼玉に帰省した際、隣の旦那さんのドゥカティコルセの実車を初めて拝めると思いますので、当方の147と2台並べて写真を撮るのが楽しみです。


ということで、隣の旦那さんのこれからの147ライフ、そしてアルファ・ライフに幸あれ














posted by Joy at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | AlfaRomeo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック