2017年05月29日

祝・インディ500優勝。







本年4月以降、早くも3度目となる「祝・」で始まるタイトルのブログです。


いや〜、佐藤琢磨、ついにやってくれましたー!!!
日本人初となるインディ500制覇です☆

録画で観ただけですが、ファイナルラップからのフィニッシュ・シーン、そしてコクピットでの彼の絶叫を聞いた時には、思わずウルっときてしまいました。




当方、御多分に洩れず、1987年に中嶋悟がロータス・ホンダで日本人初のフルタイムF1ドライバーになったと同時に、折からのF1ブームに便乗し、1992年の大学4年時、就職活動の際も、面接で「趣味は?」と聞かれると、決まって最初に「F1観戦」と答えていたほどのF1好きでした。
(その頃、フジTVが、鈴鹿でのセナのレースを最初から最後まで「車載カメラのみ」の映像で流した番組(車載カメラだけの映像が1時間以上続く(^^; )があるのですが、その録画ビデオは、今まで何度観たか分かりませんし、今でも当方の”家宝”です)

今でも、一番思い入れの強い日本人F1レーサーは?と聞かれると、やはり中嶋悟なんですが、次に続くのが、”同率2位”で、片山右京とこの佐藤琢磨です。この3人は、自分にとって”別格”みたいな存在です。
(実際の成績も含め、今まで一番優勝に近かったのは小林可夢偉だと思いますが、セナ・プロ世代の当方にとって、正直、彼が活躍した頃には、自身の”F1熱”がかなり冷めてたんですよね。。可夢偉さん、ごめんなさい(^^; )


そんな、自分にとって”別格お三方”の一人である佐藤琢磨が、ついにインディ500で優勝したなんて、ほんとに凄いです。
しかも、40歳という年齢で。

正直、当方、「F1派かインディ派か」と聞かれれば、迷うことなく「F1派」(レーサーの『技巧』重視)と答えるので、、願わくば、F1でも”表彰台の真ん中”にいる彼を見たかったですが、、にしても、インディ500といえば、F1モナコGP、ル・マン24時間とならぶ、世界三大レースの一つですから、まさに「快挙」と呼ぶしかないですね☆


佐藤琢磨に関しては、以前、当方がビートを購入する際、少なからず影響を受けた人でもあります。


いや〜、日本人としても誇りですねー☆


ということで、今回に終わらず、これからも益々頑張ってもらいたいと思います。

本当におめでとう!!












    












posted by Joy at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック