昨年10月のブログに書いたとおり、2011年に買ったiMac(Mid 2010)が、起動しなくなるというトラブルに見舞われて以降、この約8ヶ月の間にも、同様のトラブルが2、3度発生し、くわえて処理速度も異様に遅くなってきたり、、と、末期的症状になっており、当方としては、すぐにでも買い換えたい状態が続いていたのですが、昨年のうちから「2017年中には新型が発売されるだろう」、ということは間違いなさそうだったため、今年に入ってから、ずーーっとその機会を伺っておりました。
しかしながら、情報ソースによっては、新型が発売されるのは「年末」とか「今年後半」といった情報も飛び交っており、だとしたら、「そんなに待てないから、いっそのこと、新型が出る前に買っちまおうか」などと、まさに4月から5月にかけてウジウジしておったのですが、個人的に、今回の6月のWWDC 2017を、新型まで待つか、はたまた新型を待たずに買い換えてしまうかを見定める機会として、照準を合わせておりました。
つまり、今回のWWDC2017で新型が発表されなければ、やむなく、現行機種を買ってしまおうかな、、という気持ちに傾いておりました。まぁ、モデル末期ということで、気休め程度ですが、値下げされていたこともありますし。
なので、正直、今回のWWDC2017は「頼むから新型、発売してくれ〜」と、祈る気持ちで注目していたんですが、、、おかげさまで、気持ちが通じ(笑)、晴れて、新型のKaby Lakeモデルが発表され、且つ、即、発売も開始、ということになったため、迷わず速攻で新型の購入を決めました。
今回の購入で、当方、iMacは3台目(Mac自体は、6台目(^^; )になるんですが、過去の2台はともに「最廉価モデル」を選んでおり、今回も、慢性的金欠により、迷わず「最廉価モデル」にするつもりだったんですが、、念のため、各モデルのスペックを確認することに。。
ちなみに当方、モニタの画質については、これまで使ってきたMid 2010の最廉価モデルのモニタの画質(もちろん、Retinaではない)に十分満足しており、少なくとも21.5インチモデルを使う限り、4Kや5Kは全然必要無い、という考えです(4Kや5Kにするなら、27インチにしないと、逆に勿体無い、と思ってます)。
そりゃ、金が余ってるなら4Kでも5Kでも欲しいですが(^^;
ということで、ギリギリまで「最廉価モデル」を買おうと思ってましたが、、その他のスペックを見てるうちに、特にCPU以上にGPUの仕様が、ちょいと気になってしまい、”清水の舞台”とまではいかないまでも、ちょいと奮発し、結局「4Kモデル」をポチっとやってしまいました(汗)
んでもって、本日、新型iMacが到着し、早速セットアップ。
( ↑ 今日で一旦お役御免のMid 2010君。6年間ありがとう☆)
( ↑ 新型、到着)
( ↑ まずはデスクの上に新型を設置。正面から見る限り、Mid 2010君と区別つかず(笑))
( ↑ 無事、新型のセットアップ完了)
まずはファーストインプレッションですが、、上記のとおり「4Kは要らない」と思っていた当方でしたが、さすがに今まで使っていたMid 2010機と比べると、間違いなく画質はキレイですね☆
まぁ、キレイであることに越したことはありませんので、良かったです。
それと、当たり前ですが、”末期的症状”に陥っていたMid 2010機に比べると、一つ一つの動作がサクサク速くて気持ちいいです。
しかし、本日の第一印象で最も好印象だったのは、スピーカーの音質が、劇的に良くなっていることでした♪
下手に安価な外部スピーカーを買わなくても、充分、デスクトップオーディオとして、聴くに耐えうる音質になっていると思います。
特に、アコースティック系の音が、小音量で聴いていてもとてもキレイです♪
(これでますます、せっかく埼玉から持ってきたKEF X300A君の出番が減ってしまうなぁ。。(^^; )
ということで、今日はあくまでも、軽〜く触ってみた程度ですが、、せっかく新型に買い換えたので、これから少しでも使いこなしていきたいと思います☆