2017年06月15日
絶滅危惧種。〜MT乗り〜
数日前に、「普通免許、「マニュアル」はもう不要なのか?」という興味深いタイトルの記事がありました。
記事によると、
「2016年に国内で販売された乗用車(軽自動車と輸入車除く)のうち、じつに98.4パーセントがAT車で、この7〜8年は同程度の割合で推移」
とのことです。
MT車を買う人は2パーセント、切っているんですね〜(^^;
そりゃ、どこのメーカーもMTモデル、作らないわけですね。。。
かく言う当方も、今でこそ「MT車じゃないとダメな体」になってしまっていますが、、大学生の時に初めて買ったカローラU、そして2台目のエスクードこそMTだったものの、3台目となるUSアコードワゴン以降、BMW 320ツーリングまで、実に8台連続でAT車に乗ってましたし。
まぁ、でも、性格がひん曲がっている捻くれ者の当方ですので、今となっては、MT率が少なければ少ないほど、「カ・イ・カ・ン(古くてスイマセン(^^;)」です(笑)
世間一般的には、”MT乗り”に対するイメージは、「今更MTなんて、ダッサ〜」なのかもしれませんが、、当方としては、全く逆で、、世の中がこんだけAT車だらけになっている今だからこそ、MTに乗ることが「イケてる」、と思っている完全な”勘違いナルシスト”ですので(笑)、、今回のこの「98.4パーセント」という数字を見て、ますます「これからもMT車、一筋!」と思った次第です(^^;
(と言いながら、果たしていつまで続くか・・・(^^; )
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック