2017年07月31日

本日のカフェ 『岳山珈琲』






昨日の日曜日、泉ヶ岳のふもとにある『岳山珈琲』にお邪魔してまいりました。

201707302.JPG
(ロケーションはとても雰囲気の良い場所にあります)



当方が、「この喫茶店、また来よう」と思えるかどうかの大きな要素の一つに「ゆったりした席に案内してくれるか」ということがあります。

昨日は、C3乗りの友人と二人で行ったんですが、入店した際、1箇所だけ4人席が空いていたものの、カウンター席を案内されたので、「4人席はダメですか?」と聞いたところ、「ダメというわけではないんですが・・」と歯切れが悪かったため、それ以上抵抗せず、しぶしぶカウンター席に座りました。

よく見ると、店内には、4人席を一人で陣取っているお客さんもいたんですがね。。

んでもって、我々の次に入ってきた二人組のお客さんは、結局、我々が座りたかった4人席に案内されてました。


自分の場合、ド●ールのような喫茶店や、あるいは牛丼チェーン店等、いわゆる「早い、安い」をウリにしているようなお店では、一人もしくは二人で入店しても、さすがに、無理に4人席に座らせろ、とゴネることはないですが(笑)、、仕事柄、平日の昼間はいつも一人で外食するのですが、最近では、コ●スやビッ●ボーイ等のファミリーレストレランですら、一人で入店しても、4人席が空いてさえいれば、店員さんは4人席から優先して案内してくれます。

なので、少なくともコーヒー1杯400円以上するような高価なお店では、やはり、いかにゆったりと落ち着いてコーヒーが飲めるか、ということが重要なんですが、昨日お邪魔した 『岳山珈琲』(ノーマルのホットコーヒーが1杯580円!)では、残念ながら4人席が空いているのにカウンター席でした。

ということで、それだけでもう、リピーターにはなれないかなぁ、と思ってしまいました。



それと、もう一つ、喫茶店に求めることは、「コーヒーを飲みながらタバコが吸える」ということなんですけど、このお店は完全禁煙のようでした。

まぁ、喫煙できるかどうかは、そのお店のオーナーさんのポリシーですので、「喫煙できるようにしたら?」などと言うつもりは全くないですが(^^;




肝心のコーヒーのお味は、さすがに1杯580円もするので美味しかったですが、先日のブログにも書いたとおり、いまや、床屋さんでも、サービスで出てくるコーヒーが、そんじょそこらの喫茶店よりも美味しいのでは?と思えるような拘りのコーヒーを頂けますので、そういう意味では、今回のお店は、ゆったりとした席に座れず、しかもタバコも吸えない、ということで、当方としては、ちょっと残念な結果となってしまいました。

201707301.JPG
(1杯580円の”岳山ブレンド”)





ということで、今まで、山形ばかり開拓し、居住地である肝心の仙台で、お店の開拓をほとんどしてきませんでしたので、これからは、「行きつけ」の喫茶店を見つけられるよう、ちょっと開拓していきたいと思います。
(ちなみに、山形には、「行きつけ」の喫茶店ができました。後日、このブログでも紹介する予定です)














posted by Joy at 22:58| Comment(0) | Food | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。