2018年01月08日

ブレラのその後。






ブレラのエンジン警告灯の件については、昨年10月上旬に仙台の正規ディーラーさんで一度診ていただいた事を書いたのを最後にブログを更新していませんでしたが、結局、診ていただいてからわずか1週間後、また警告灯が点いてしまいました。

そこで、昨年11月末に埼玉に帰省した際、当方の”主治医”であるPAZZO(P-TEC)で改めて診ていただいたところ、正規ディーラーさんから指摘を受けていた「O2センサー」の不良が起きており、当該センサーが実際に作動していない時があることを確認した、との回答を受けたとともに、当該センサーの修理(部品交換)もPAZZO(P-TEC)でお願いすることにしました。

ただし、対象部品の納期が、私が埼玉に帰省している間には間に合わない、とのことでしたので、次回、正月休みで帰省した際(つまり、今のこのタイミング)に修理をお願いすることとしていました。




そして昨日、修理のためPAZZO(P-TEC)を訪問しました。

ちなみに今年のPAZZO(P-TEC)は昨日から営業開始とのことで、当方、朝イチでお邪魔したため、自動的に、今年のPAZZO(P-TEC)さんにとっての最初の客となったようです(^^;

IMG_9569.JPG


IMG_9570.JPG



そして、早速作業開始となったのも束の間、、結果、取り寄せていただいたO2センサーを開封して取り付けようとしたところ、「上流」と「下流」が逆の部品が入っていたことが判明し、作業中断。
正しいほうの部品を再度取り寄せたうえで、後日、改めて作業、ということとなりました。。。(^^;

IMG_9571.JPG



あいにく、今回の当方の埼玉帰省中には部品の納品が間に合わない、ということで、修理は、次回帰省時(たぶん来月)へ更に持ち越しとなりました。まぁ、仕方ないっすね。

そのため、当方、明日、仙台に戻る予定なのですが、スタッドレスタイヤ付きの代車がなく、今回のブレラの症状も重症ではない、ということで、明日は一旦、このままブレラで仙台へ戻ることと相成りました。


今回、またコンピューターのリセットで警告灯は消えましたが、きっとまたすぐ点灯するんだろうなぁ...(^^:





    


    











posted by Joy at 01:39| Comment(0) | AlfaRomeo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。