ちょうど2ヶ月ほど前、仙台時代に100均で買ったまま使っていなかった”なんちゃってカーボンシート”を使って、”自家製リアナンバーガーニッシュ”を貼付しましたが、このカーボン柄シート、実は仙台で2セット買っていたので、あと1セットは、そのまま残していました。
もちろん、その1セットについてもブレラに使おうと思っていたものの、どの箇所に使おうか、なかなか思いつかなかったんですが、よくよく考えてみると、「そうだ、フューエルリッド部があった」と先日思いつき、本日、実行に移しました。
というのも、元々フューエルリッド部は、ステッカーではなく、147や156ではお馴染みである、市販のフューエルリッドカバー(例えば、こういうやつ)を買おうと思っていたんですが、色々調べてみたところ、どうやらブレラは、残念ながら、市販のフューエルリッドカバーそのものが、少なくとも現在は存在しないようなんです(T_T)
なので、自分で貼るしかない、というところに行き着きました。
ただ、前回のリアナンバーガーニッシュは、平らな面にそのまま貼るだけでしたので、難易度的には、かなり低かったですが、今回のフューエルリッドは、微妙に面が丸みを帯びており、且つ、「縁(フチ)」があるので、貼るだけでなく、そもそも前段のカッティング自体も、私にはハードルが高いです。。
最初は、「型」を取って、先にシートをフューエルリッドの形に切ってしまってから貼ろうと思ってトライしましたが、案の定、「縁」の部分がうまくいかず、諦めました。。
そこで、次なる方法として、フューエルリッドよりも大きめの長方形に切ったシートを先にガバッと貼ってしまい、後からカッターで丸く切っていく、というやり方でトライしたところ、、なんとかうまくいきました。
この写真で見ると、一見、上手に貼れているように見えるかもしれませんが、蓋を開けると、縁の巻き込みの部分が均一に切れておらず、ギザギザになってたりして、いかにも素人感満載の出来栄えになっております(^^;
まぁ、とりあえず今回も税込108円でここまでできたので、ヨシとしましょう(笑)