2018年05月27日

O2センサー、修理完了。と思ったら。。






昨年9月にエンジン警告灯が点灯し、のその後の点検で、O2センサーに不具合があることが判明したものの、「今すぐ修理」というほどの緊急性はなさそうだったので、しばらく様子見していたのですが、さすがにこのまま「警告灯」を点けっ放しにしておくのも気持ちが悪いため、昨日、ようやく修理してもらいにP-TECに行ってまいりました。
(ほんとは今年の正月明けに直る予定でしたが、取り寄せた部品が違うものだったらしく、仕切り直しとなり、今回に至りました(^^; )


IMG_0872.JPG


IMG_0864.jpg


IMG_0863.JPG





作業は1時間程度で終了し、「これでとりあえず一件落着(^^)」になると思っていたところ、、工場長さんから「たまたま今、出てしまったんだが、今日直したO2センサーとは別の02センサーでも異常が表示されてしまっている」とのお話が(汗)

実際にテスターを繋げた状態で、リアルタイムの状況(02センサーの動作状況を示す数値)を見せていただいたんですが、工場長のおっしゃるとおり、今回修理していただいたほうは正常に動作しているものの、もう一方のO2センサーは動きがほぼ止まっていました。。。

ただ、運転席のスピードメーター上の警告灯は点灯していないため、もう少し症状が重くなると点灯するんでしょうかね。。

IMG_0871.jpg


念のため、今回、O2センサーを2箇所とも直すと修理代がいくらかかるか尋ねたところ、6万円超えになってしまうとのことで、とりあえず今回は、元々異常が出ていたほうの1箇所のみの修理にし、今回発覚したほうについては、またしてもしばらく様子を見ることとしました。



まぁ、10年以上経っているクルマなので、この程度のことは仕方ないかもしれませんね。
とはいえ、1〜2万円程度ならいいんですが、1回の修理で3万円とか超えてくると、かなりキツいですね。
ちなみに今回のO2センサー1個分の修理は工賃込で、37,000円超えでした・・・
あー、イタすぎる。。(T_T)





    



    



BigBoss クイック口座開設 TradersTrust 口座開設










posted by Joy at 14:29| Comment(0) | AlfaRomeo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。