昨日のブログのとおり、ここ2年ほど、「完全ワイヤレス」型イヤホンのリサーチに多大なる時間をかけたものの、価格も含めて「この商品がベスト!」というモデルは見つからず、、現時点での結論は、
・「まだまだ『発展途上」にある商品のため、高いお金を出すのは勿体無く、まずは5,000円前後の『中華モデル』を買って様子を見る」
という方針でした。
そうこうしているうちに、”買いたい欲求”がMAXに達したため(笑)、三連休の初日となる一昨日(土曜)、「今日、何らかのモデルを買うぞ!」と決意し、これまた朝から何時間もネットと睨めっこし、最終的な”品定め”をしておりましたが決めきれず、結局、結論は翌日に持ち越しとしました。
そして、上記方針のとおり、昨日(日曜)、再度リサーチをかけ、、一旦、このモデルにターゲットを絞りかけました。
ZNT Airfits Pro
聞いたことのないブランドでしたが、Bluetooth5.0に対応しており、サクラが多いと評判のAmazonのレビューではありますが(-^^;、、最低評価(「1」)の数がそんなに多くないこともあり、値段的にも手頃だったので。
ただ、デザインに関して、ブランドロゴの箇所が赤いのが、どうしても引っかかり、「どーしよっかな〜、どーしよっかな〜」と逡巡していたところ、またしても、他のモデルにも目移りしてしまい、、そんなこんなで、結局当初の方針を変え、「やっぱり、予算をちょっとだけ上げて、デザインとブランドには妥協しないでおこう」ということにしました。
といっても、元々「5,000円前後が妥当。高くでも1万円以内におさえる」と決めていたこともあり、間違っても3万円もするようなBose等のモデルを買えるような余裕はないので、とりあえず予算上限を15,000円くらい(理想は10,000円前後)まで引き上げることにしました。
そこでまず有力候補となったのが、
・cocorode TWKI-07
というモデルです。
cocorodeというブランドは聞いたことがないですが、まずもってデザインがカッコいい!ことと、値段も予算上限ギリギリの約15,000円。
そして、商品について色々調べてみましたが、結構信頼できそうな感じでしたので、これなら人とカブる確率も少なそうかな、ということもあり、思い切ってポチッとやろうかと思ったものの、とあるブログで「装着イメージ」の画像を見たところ、悲しいかな、耳から結構飛び出してしまっていて、ちょっと違和感があるんですよね。。。
ガジェット的にはかなりヨサゲだったんですが、個人的にその「耳から飛び出し」感がどうしても受け入れられず、残念ながら却下。。
予算的にもデザイン的にも、上記TWKI-07
・Erato Verse
だったんですが、TWKI-07
モノとしては、カッコいいんですけどねぇ。。

そして、最後の有力候補に挙げたのが、
・NuForce BE Free5
です。

以前から、NuForce
しかし、今回、まずそのデザインが気に入ったことと、装着イメージも良さそうですし、既に”兄貴分”として発売されているBE Free8
(というか、あと数千円足せば、”兄貴分”のBE Free8
しかし、、転機はあっけなく訪れました。
上記NuForce BE Free5
そして、その「待ち時間」中に、iPhoneで何気なく「完全ワイヤレス」型イヤホンをチェックしていたところ、目に留まったのが、この機種でした。
・Jabra Elite 65t
この商品の存在は知っていましたし、デザイン的にも”超好み”だったんですが、2万円を超えているため、Bose SoundSport Free wireless
しかも、Bose SoundSport Free wireless
そしてそのレストランで、待つこと15分くらいでしたが、当方の名前が呼ばれる頃には、心は既に決まってました(笑)
予算、大幅オーバーではありますが、思い切って、Elite 65t
2年がかりの「完全ワイヤレス」型イヤホン探求作業に、ようやく一旦、結論が出た次第です。
そして、三連休最後となる本日、Elite 65t
ファーストインプレッションは、次回のブログにて。
(とりあえず、初期不良品でないことを祈る次第です(^^; )