先のAppleの秋イベントで発表された内容のうち、個人的に一番楽しみにしていたのが、macOS Mojaveでした。
前回のブログのとおり、iOSについては、過去に「文鎮化」するという、もう懲り懲りな経験をしたため、以降、プログラムが公開されてもすぐに飛びつかないようにしているのですが、iPhoneは外出先で長時間に渡り使うので、トラブるのは致命的なものの、自宅で使用しているiMacについては、基本、仕事ではなくほとんど趣味でしか使っていないので、多少トラブっても「致命的」とまではいかないことから、どうせなら、なるべく「即日」インストールしたいところです。
そのMojaveが、本日から公開されたため、今夜は残業で帰宅が遅くなったものの(というか、ここ数ヶ月、毎日残業漬けですが(汗))、先ほど無事、インストールを終えました。なんだかんだで1時間以上かかりましたが。。(-_-;)
(↑ いよいよインストール開始)
そして、1時間以上かけてインストールが完了し、ついにこの”砂漠”の画面が☆
最初の設定画面では、当然「ダークモード」を選択。
出ました〜、ダークモード。これが見たかったんです(笑)
んでもって、「スタック」機能を使ってデスクトップを自動整頓した状態がこちら。
他にも、iMac上からiPhoneのカメラを起動させて、撮影が終わると自動的にiMacにその写真が取り込まれる機能も使ってみましたが、これはめちゃ便利です。
ということで、明朝は5:30起きなので、もう寝ます(笑)
とりあえず、なんとか無事にインストールできて良かった〜
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-2569789486879940"
data-ad-slot="2011171868"
data-ad-format="auto">